見出し画像

ホークスの神仏

 自分は千葉に住んでいるのですが、そこそこ福岡に行きます。HKT48というアイドルが好きなのですが、イベントがだいたい福岡で行われるのです。

 さて、せっかく福岡にいっているのに、それだけでは寂しいので、いろいろと観光をして歩いています。ホテルもいろいろすすめられたところに泊まったり、はたまた安さだけで選んだり、変化って大切ですよね。

 そうしてみていると、とても新しい神様や仏様に出会ったのです。

 それはホークスの神仏。

 そうです、1989年に福岡ダイエーホークスが生まれ、ソフトバンクとかわりつつも、今でも博多の街で活躍するホークスです。


 まずは神の方

西新勝鷹水神 

画像1


西新中央商店街を入ってすぐ右にある、勝鷹商店街の前
 現地の掲示によりますと
昭和初期から当商店街のこの地に在ったお井戸さんは永年我々に水の恵みを与えられ 幾度となくやってきた渇水からも地域住民・商人を守ってこられました
いまここに終息のとき 生命の源「水」の恵みに深く感謝するとともに併せて福岡市民の元気の源「福岡ダイエーホークス球団」のご繁栄と必勝祈願をこめまして西新町の活力の源「勝鷹水神」として御祭りするものです
 
2003年にできており、今でも祭事が行われています。


 勝ち地蔵

 福岡の姪浜にある愛宕神社の一角にあります。もともとの神仏習合していたころの風習で神社の中にあるんですよね。
 ホークスだけでなくアビスパもあって業が深い

画像2

こちらも今でも現役です

絶対日本一になって! 福岡市の神社でホークス必勝祈願祭|【西日本新聞ニュース】
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/657652/

自分が知らないだけで実は各地のチームにあるんですかね

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?