見出し画像

子供のころに拾ったレンズ

 子供の頃の僕は宝物を集めるのが好きでした。
 綺麗な小石、木の枝、虫の抜け殻といった自然のものや、使われなくなった看板やよくわからない部品。今となってはガラクタですが、当時は宝物のだったのです。
 そんな中で、ずっと持っていたものがありました。
 カメラのレンズです。

画像1

 近くの工場でたくさん廃棄するものがあって、聞いてみたらいいというので、宝探し感覚でものを探しました。その中で、レンズがひとつ見えたので拾ってきたのを覚えています。

 先週まで子供の頃の思い出として持っているだけでした。


 最近、すごいきれいと思える女の子
(橘まりあ https://twitter.com/mariatachibana0)の
写真を撮れる機会がありました。

 こういう感じの写真が撮りたい


撮影次女ちゃん(橘家.まりあの姉)


画像4

 

 しかしスマフォではこれが限界

画像3

 

 そうだ。たしか、昔、カメラ買ってた。

それはPENTAX Q10。そして調べていたら、この記事をぶつかりました。
Dマウントのオールドレンズで8mm風に撮れるカメラ | PENTAX Q10 作例 - YouTube https://www.youtube.com/watch?v=HFm-A_VJPCo

 安いオールドレンズとマウントを買い、つけてみたのです。その大きさを見ていたら、閃くものがあって思い出のレンズを探してきました。


画像2


 ぴったりでした。

 まさか実際つけられると思っていなかったので、今まで調べたこともなかったので、調べてみると、それなりに使ってみた人がいました。
 レンズはCマウントと呼ばれるもので、COSMICAR TV LENS 8.5mm F1.5
 なんと、もともと監視カメラなどにつかわれるものでした。どおりで小さいわけです。

 

 さて、ここでばっちりと撮った写真を載せたいところなのですが、シャッターが切れません。
 ネットで調べた結果、Q10でオールドレンズを使う際にレリーズ優先にするだけでいいそうなのですが。
 レンズをマウントつけなければ切れるので、マウントの問題のように思えます。

 こう試行錯誤しながら探すのもカメラの楽しみ方といえるのではないでしょうか?


ときれいにまとめたいのですが、もしQシリーズのユーザー様が見てらして、ずばりこの設定にしろというのがあったらご教授いただければ幸いです。


#カメラのたのしみ方


この記事が参加している募集

#カメラのたのしみ方

55,098件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?