手を動かす瞑想 編み物

(昨日はnote  記事を書かずに寝てしまったので、今日、昨日の分も書いてみる)

昨日11/14は、また、手相の本を出しているうのたまごさんのお話を聴いた。

聴きながら、前日11/13に習ってきた、かぎ針編みで作るゴム編みを編んでいた。

編み物はあまり縁がなく、小さなリストウォーマーを作るくらいしか経験がない。それも棒針編みで作ったので、かぎ針はほとんど経験がない。

一目進むのにも、要領がつかめず何度もやり直したり。。。出来上がるのだろか?と心細くなっていた。

でも、お話を聴きながら手を動かすうちに慣れてきて、だいぶスムーズに編めるようになった。

母が気に入って着ているセーターの袖口が傷んできたので、袖口を付け替えられるようにと思いゴム編み部分を編んでいる。付け替えなくても、リストウォーマーとして上から重ねて使ってもよいのでは?と提案をもらった。
どちらになってもいいような長さに作ろう。

うまく形になるといいな。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?