見出し画像

睡魔に襲われる~♫🎶

 梅雨直前のような今の季節。雨が多い日が続く一方で、夏日の暑い日も。季節変化のまっただ中にいると、体調の乱れも手伝って、猛烈な睡魔(すいま)に襲われる事があります。

 季節の変り目、特に、寒暖が交代でやってくるような今の時期、睡魔に襲われる事が、ままあります。睡(すい)とは、居眠りする、眠るの意味。また、魔(ま)は、人を惑わすもの、人智を超えた不思議な力。睡魔とは、魔性の何かが、その魔力で眠りの世界に引きずり込むような感じでしょうか。

 まぶたの間をマッチ棒で支えなければ、そのまま目を閉じてしまいそうな感じ。そのまま目を閉じて、マジックで目を書いておけば起きているように見えるかな?そんな事があろうはずがないけど、それにしても眠い。

 さて、5~6月頃は、いろいろな植物が新緑に輝き、多くの花々も咲き乱れる季節。

 ただ、この季節、実は、病気の虫も騒ぎ出す時期なのです。例えば、新しく社会人になった若者達が、環境変化に馴染めず5月病なるメンタル疾患に悩むケースを聞きます。ただ、こうした状況は、環境変化のみならず、急激な季節変化による心身の変調であり、私たちにも普通に起こりがちです。

 季節が様々変化する時は、心身の健康管理においても、充分に注意すべき季節だと心得ておきましょう。