見出し画像

人生、ユックリ生きましょう

 英語のGOALは、日本語で何というのかな?


 思いついた言葉が終点(しゅうてん)です。
 マラソンでは、規定の時間内にゴールできずに途中リタイアというケースもありますが、人生は、そうは行かない。それぞれの人生、無事ゴールできますように願いたい。


 さて、終点(しゅうてん)ですが、終(しゅう)は、物事ができあがる、終わる、一番あとetc.といった意味があります。この文字は、糸へんに季節の冬の文字の組み合わせです。“糸へん”には、何本かの細い糸を組み合わせて編んで1本の太い糸を作る“組みひも”という意味があります。終(しゅう)の文字が意味する、物事が出来上がる・・につながるニュアンスが、この糸へんにあるのでしょう。次に、点(てん)ですが、小さい印etc.という意味があります。終点(しゅうてん)は、実は、次のステップを待つターニングポイントかも知れません。


 長いマラソンを走っていると、終点が待ち遠しくなります。

人の一生は、重荷を負うて遠き道を行くがごとし。急ぐべからず(徳川家康の言葉)。人生は長い。あせらずユックリ生きましょう。