見出し画像

それって、自分の中だけのこだわりじゃないか?

人とのコミュニケーションが上手くいかない、
なんか、相手をみて、イライラしてしまう、
そんなモヤモヤを抱えているときに、
ちょっと自分の「価値観」にフォーカスしてみる。

自分が相手の言動に対して湧き上がる感情、
誰かと話をしていたときや、
誰かに何かをしてもらったとき、
「良いな」とか「嫌だな」とかいう感情は、
自分の中にある「良い」「悪い」という判断基準だったりします。

その判断基準は、あくまで自分自身のもので、
相手には関係のないものです。

例えば、子供の頃に、
「人に甘えてはいけません」と親や学校の先生に言われて、
「人に甘えることは悪いこと。自分でやらなきゃいけない」
という価値観が自分の中にできてしまっていたら、

おそらく、その人は、
誰かに甘えることや、
お願いすることが苦手ではないかと思うし、
人に頼っている人を「ダメな人だ」と、
ジャッジをしてしまっているかもしれません。

会社勤めの人なら、
新人は早くくるべきと教えられて、
それを「正しい」と思い込んでしまっていたら、
始業時間ギリギリに来る新人を見て、
「ありえない!」なんて、
イライラしちゃっているかもしれません。

それは、
過去に誰かに言われて、自分の中に刷り込まれてしまった、
自分の中のこだわり。
無意識で作ってしまっている、価値観。

そして、
自分が「こうあるべき」と信じていることは、
皆んなの共通の価値観ではなく、
自分だけの価値観だったりします。

じゃあ、
自己中な行為とか、我儘をして、
好き勝手しても良いのか、
とかいうことではなくて、

ここでお伝えしたいのは、

これまでの社会通念であるとか、
親や学校で教わったことであるとか、

夜の時代の中で、
信じて疑わずに作り上げてしまった「べき」という価値観・観念が
自分を縛っていていることがある、ということです。

その価値観で
「嫌だな」と思ったり、
「間違っている」と思ったり、
相手に対しても、自分に対しても、
ジャッジをしているかもしれない、ということ。

そしてまた、
その価値観で、自分自信を縛って
自分が苦しくなっているかもしれないということ。

あれ、なんでこんなことにこだわっていたんだろう。
なんて気づきもあるかもしれません。

時々、そんな視点からも、自分と向き合ってみるのも一つかも。

いただいたサポートは、noteのクリエイターさんの応援として、循環して行きたいともいます。