見出し画像

古着とトレンドを相乗効果で両立させる

最近、ファッション愛好家の間では、古着を取り入れる
こと自体がトレンドになっているふしがあるとはいえ、
ただやみくもに古着をミックスしていれば
今風の着こなしに見えるかというと、そうとは言えない
現実があります。

古着を素敵に取り入れるって意外とハードル高めだから
敢えて手を出さないというのも一つの考え方で
自分のスタイルが出来上がっている人が
自己のアンテナに引っかかったモノに厳選して
古着を取り入れるというも一つの戦略。

お洒落になりたいからと言って無理に古着を
取り入れようとする必要は全くなく、
服好きでいたら自然と、古着、ヴィンテージに
興味が惹かれていった、というのが大半の私が
知るファッション好きの人々です。

さてそんな古着をお手軽に今っぽく取り入れる
コツなんてものがあるとしたら、
それは程よく「少し先のトレンドを意識する」
というのは一理あるように思います。

例えば春夏であれば、次の秋冬の
秋冬であれば、次の春夏のトレンドに上がっている
ディテールが入っているもの。

もちろん、スタンダードやクラシックで
いつの時代にも通用するアイテムも
古着で手に入れる価値あるものではありますが

そういったアイテムは新品同様かそれ以上の価格
で販売されていることも珍しくなく
古着で個性を出すアイテムの部類になりにくい。

しかし、最新のトレンドに沿うようなアイテムを
(流行は巡っているので古着でも見つけやすい)
選ぶことで、古着ミックスがいともかんたんに
垢抜けて見えることがあるのです。

そこで古着とトレンドの相乗効果が発動、
現在進行形だと例えば、
♠シアー素材のシャツやワンピース
♠ニットベストやジレ
♠リボンやハートモチーフの服や小物
♠短め丈のトップス全般
♠フリンジのディテール
♠コルセット又はそれ風デザイン
♠ウエスタン、カウガールスタイル
などなど

既に多くの人に浸透しているトレンドよりも
少しマニアックな方が流行遅れになりにくいので
長く愛用できる傾向があります。

もちろん、トレンドなどに左右されず
自分流を貫く古着の取り入れ方で素敵な方も
沢山おられるのは前提のお話。

でも、ちょっとスパイス的にトレンドを意識して
アイテムを選んでみると、古着ミックスの
ハードルがぐんと下がるので、
古着気になってるけど...と躊躇されている方は
ぜひお試しになってみて下さい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?