マガジンのカバー画像

くらしの日記

16
お気持ちを共有するための日記たち
運営しているクリエイター

2022年5月の記事一覧

終わりなき退屈な日常が生まれている

終わりなき退屈な日常が生まれている

先日、久しぶりに社外の方との打ち合わせに参加した。
たまたま欠席などもあり、自分以外の参加者がベンチャー企業の経営者だった。

打ち合わせは予め決められた通りに進行されて、大まかな内容は一端の人事でも分かる内容だったが、要所要所で経営者だからこそ分かる用語が使われたり、経営視点での悩みが話されていた。

そういった用語や悩みを聞きながら「分からないなぁ」とも思いつつ、ふんわりと「自分も同じように悩

もっとみる
過去の自分を思い出すきっかけをつくる

過去の自分を思い出すきっかけをつくる

一応今日でnoteを再開して、1週間が経つ。
以前のnoteにも書いたが、文字にして曲がりなりにも伝わるように明文化することは面倒だという気持ちは変わっていない。
その前提で書いたからなのか、なぜ1週間続いたのか考えてみる。

大きな理由は繰り返しになるが「書くことは話すことと同じ、話すことができれば書くことは大概できる」「話す行為それ自体に楽しさを感じないように、書くことにも楽しさは感じないもの

もっとみる
宗教画を描くひとの気持ち

宗教画を描くひとの気持ち

メトロポリタン美術館展に行ってきたので、そこで考えていたことを書いてみる。(美術批評では全くない)

この展覧会はアメリカのニューヨークにあるメトロポリタン美術館に所蔵されている約2500点の作品の中から、1400年代の初期ルネサンスから1800年代のポスト印象派まで、西洋絵画の500年を彩った65点を選び展覧されたものだった。

展覧会は
 Ⅰ. 信仰とルネサンス (15~16世紀)
 Ⅱ. 絶

もっとみる
書く行為は全然楽しくない

書く行為は全然楽しくない

noteを連続で書き始めて3日目になった。
時々「note書いてるけど、文章書くことは好きなの?」と聞かれることがあるけど、文章を書く行為は全然楽しくない。だけど書いている。
いやむしろ「書く行為それ自体は楽しいことではない」なんなら「表現する行為それ自体は楽しい行為ではない」と最近気付いたからこそ、面倒くさいけど書くようにしている。

これまで「自分に合っている表現方法は何だろうか?」という問い

もっとみる
自分のことばで話す

自分のことばで話す

今日、なんとなく手にとった『自分の〈ことば〉をつくる』という本を読みながら思ったこと、「自分のことば」について書いていく。

自分は前職で採用面接を担当していた。面接や面談をしていると、「自分のことばで話していないなぁ」とか感じることがある。それに対してあまり深堀りして考えてみたことは正直当時なかったけど、「自分のことばで話す」ってどういうことなんだろう。

「自分のことばで話していない」というこ

もっとみる