見出し画像

【読書メモ】時間術大全 ~ 人生が本当に変わる「87の時間ワザ」

GoogleとYoutubeという、最先端をいくIT企業での勤務経験を持つジェイク・ナップ氏とジョン・ゼラツキー氏の共著。イラストも多く、文章も平易で読みやすいので、すぐに読めるビジネス本です。

友人がこの本についての noteを書いているのをみて、内容が気になって早速自分でも読んでみました。

まずこの本を読んでの第一感として、タイトルの邦訳のようなハウツー本というよりも、「自分自身の時間の使用に対する認識を変える」ということに主旨が置かれた一冊なのかなという印象を受けました。

原題の「Make Time: How to focus on what matters every day」という表現の通り、自分の時間を作り出す(=Make Time)ためにどうすべきか?ということが主題としてあり、そのための方法論がジョークを交えつつ紹介されているという内容でした。

ここでいう「自分の時間を作り出す」とは、「生産性を高める」ということよりもどちらかといえば「自分で主体的に時間を使っているという認識を持つ」ということに近しい意味です。

私はそういった読み方をしたのですが、その中で本書籍中で特に印象に残った部分をピックアップしたいと思います。

デフォルトでの時間浪費行動を減らす

この本では、1日1日のなかで"ハイライト"と呼ばれる、自分が最優先で取り組むべき事柄を決めることを推奨しています。その"ハイライト"を達成するために、無駄な時間浪費を削る"レーザー"、行動のエネルギー補給を行う"チャージ"、1日の行動を振り返る"チューニング"という付属の概念も紹介されていました。

ただ、私が一番感銘を受けたのは"ハイライト"を設定しなければいけない背景の部分です。

最優先事項である"ハイライト"を設定する必要がある。これは裏返していえば、ただ漫然と時間を浪費してしまうトラップが、日々の生活の中には多いということを意味します。これを書籍中では「デフォルト」とよんでいたのですが、たしかに自分を振り返ってみてもついついSNSを開いたりしてるよな、、、と反省しました。

たとえば自分の家計支出を見直すときは、意識していないけど毎月固定で出ている費用(携帯費用、おやつ代、不要な交際費など)から洗い出して、それを管理するところから始めますよね。それと同じように、日々の生活の中で、意識していないけど、ついつい時間を浪費している行動というのは多いのかなと思ったりしました。

「気が散らないiPhone」を試す

これは筆者が実際に行なっていることですが、スマホからSNSアプリや、メールアプリ、ニュースアプリなど、自分の集中を阻害するようなものは全て消してしまうという提案です。

なんのためのスマホやねん!とツッコミを入れたくなりますが、たしかに私の場合であればFacebookとかはPCで見ればいいし、大して使っていないのについつい開いてしまうアプリとかもたくさんあるので、実は理にかなっているのかなと思います。

さすがに全部消しは躊躇してしまいますが、部分的にでも取り入れやすい、かつ効果が高いライフハックなのではないでしょうか。

「一意専心」する

どうすれば最優先タスクを最優先として扱う行動ができるか?

力をふりしぼっていまのタスクにがむしゃらに取り組めば、集中できるかもしれない。

そらそうだろ(笑)
と最初は思いましたが、意外に深い。

いちばんの妨げは、自分の心がタスクに本気で向き合っていないことだ。

ただの根性論に見えて、真理を突いているように思えます。

時間オタクのための参考図書

著書の二人が大いに影響を受けた図書を最後に紹介しています。意外にこれが一番面白かったかも。合計18冊を紹介していましたが、どれも興味深い本ばかりでした。暇をみつけて、ちょっとずつ読んでみようかなと思っています。

個人的には、スティーヴン・キングの「書くことについて」が気になったのでまず買ってみようかなと思っています。アマゾンレビューをみても良さそうな雰囲気。

なんだかんだ書きましたが、いますぐ試したいTipsも多く載っており、楽しい一冊でした。

----------------------------------------------------------
noteの更新情報は、Twitterでも随時配信していますので、
よろしければこちらもフォローください! -> @KeiOgasa 
----------------------------------------------------------

ほなまたね

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?