見出し画像

【歴史】15世紀 - 日本史・一般社会

本件についてstand.fm(音声配信)にてお話ししています↓

【外交】

1402年 足利義満 明の国書を受ける
※足利義満を日本国王と呼んでいる

1419年 応永の外寇(おうえい)朝鮮の兵、対馬を侵す

1423年 朝鮮 銭数万貫及び大蔵経を幕府へ贈る

1434年 勘合貿易の始まり
※勘合符を持った船のみ貿易を許可した、公式の貿易

1460年 肥前松浦氏へ勘合符を与える

1461年 天龍寺僧へ勘合符を与える

1481年 足利義政 勘合船を朝鮮に送り大蔵経を求めた


【経済】

1402年頃 明の永楽銭(銅銭)輸入

1419年 鎌倉に通行税を課す

1434年 硫黄の海外流出を禁ず

1450年 島津氏より硫黄を徴する

日明貿易により、明より銅銭が多く輸入される

1477年 応仁の乱終わり、京都焦土と化す

1480年~1500年 農民の疲弊甚だしく、連年各地で一揆起こる


【社会生活】

1407年 会津大地震

1408年 那須温泉 湧出

1449年 山城大地震

1450年 浅間山噴火

1489年 京都大火 二千戸焼失

1500年 京都大火 二万戸焼失


【文化】

茶の湯、挿花の流行始まる

連歌、能楽の完成

山水画の完成

1489年 足利義政 銀閣を完成


この記事が参加している募集

ご興味を持っていただけたらよろしくお願いします。 全てアウトプットする為の情報収集に充てさせて頂きます。