見出し画像

介護カフェってご存知ですか?

HAMT読者の皆さま、ご購読ありがとうございます。愛知県名古屋市で「鍼灸指圧 杉下治療院 Thumb'z Space」を運営している、「すぎやん」こと杉下辰雄と申します。 前回は、多職種連携コンピテンシーについて触れました。その中で、他業種の方達と繋がれる方法についてお伝えしたいと思います。

 1. 医療介護業界との他業種交流はどうしていますか? 

  在宅鍼灸に関わる皆さんは、他の医療や介護業界の方と、どの様にして繋がっているでしょうか? 今回おすすめするのは介護カフェへの参加です。 まずは、簡単に介護カフェについてのご説明をします。介護や医療に関わる人達が一つのテーマの元にカフェなどのスペースに集まり、職種や役職にかかわらずざっくばらんに語り合うという活動です。今は、オンラインで全国からの参加者が集まるイベントになっており気軽に参加できるイベントです。

 この後紹介する「未来をつくるkaigoカフェ」代表の高瀬比左子さんには、今回このようにHAMTで紹介させて頂くことにご快諾いただきました。この場を借りて、御礼申し上げます。

3月25日にイベントが開催されますので、ぜひご参加ください。そして、この先の記事が参加のきっかけになれれば幸いです。

ここから先は

1,968字 / 7画像
各分野のプロフェッショナルな在宅鍼灸師10名が中心となって執筆。このライブラリを購読すると、在宅鍼灸の専門領域(フィジカルアセスメント・リスク管理・経絡・中医学・泌尿器・プライマリケア・養生・運動療法・多職種連携・緩和ケア・ご自愛etc)に関する記事を読むことができます。在宅鍼灸師必見の内容となっております。また、これから在宅分野に進んでみたい方にもオススメです。

200以上あるコンテンツが購読すればなんと全て読み放題!購読者限定の無料オンラインセミナーもあります。毎月数本の記事追加されます!各分野の…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?