見出し画像

マンホールアートクエスト、キャラクターとコラボしたマンホールの蓋があちこちで展開中です。


ご当地マンホール増えています。手塚治虫さんが10年過ごした東久留米市でブラックジャックマンホールが展開中です。

マンホールをメディアとして活用する試みが増えています。
街がカラフルになる取り組みに注目しています。

ピノコが驚いたときにする「アッチョンブリケ!」のポーズのマンホールを探すべく、上記手塚治虫さんのオフィシャルサイトにはGoogle Mapのアドレスが…。


東久留米市のように作家・原作者が住んでいたり、漫画やアニメの舞台だったりする場合は聖地として訪れる人が意味を味わうことができます。

三重県ではポケモンの三重県応援キャラである「ミジュマル」とのコラボも。

三重県は2021年にポケモンと包括連携協定を結び、魅力を発信するみえ応援ポケモンにミジュマルを任命しています。

3月10日は「ミジュマルの日」とされることから、ミジュマルとコラボしたバス停やマンホールがお披露目されました。

地域の特産品とポケモンが描かれたマンホール「ポケふた」は、県内16の市町にすでに設置され、今回は新たに鈴鹿市や松阪市など6市町にも設置されることになりました。

「ミジュマルの日」コラボバス亭お披露目 「ポケふた」は鈴鹿市と松阪市にも


街を訪れて、キャラクターマンホールの探訪、楽しそうですね。

ただ有名だから、ただ話題になるから、ではなく、しっかりRTBがあることがマンホールコラボレーションの成否に関わるように思います。
街の特有のものと紐づくことで意味が生まれます。

これは特産品においても一緒です。
街のPRは話題性だけではなく意味をしっかりターゲットに伝えましょう。

最近マンホールアートにハマっています。
RTBから私的マンホールアートハンティングを続けます!
面白いもの見つけたらみなさんと共有させてください!


今日も最後まで読んでいただきありがとうございました。

それでは、また。

ピノコが驚いたときにする「アッチョンブリケ!」のポーズのマンホールの写真は手塚治虫さんの虫の坊から引用させていただきました。

よろしければサポートをよろしくお願いいたします! みなさまのお役に立てるようにこれからも活動を続けます! 今後ともどうぞご贔屓に!