見出し画像

小学生でもわかるミッション、ビジョン、バリュー、そしてクレドの基礎

ミッション、ビジョン、バリュー、そしてクレドを小学生でもわかるように説明してみよう!

STPについて小学生でもわかるように説明してみましたが、今回はMVVです。



はじめに


会社経営において多くの企業と経営者が大切にしている「ミッション」「ビジョン」「バリュー」「クレド」について、「小学生でもわかる」ようにChatGPTを中心とした生成AIでまとめてみます。

上記の4つの項目は、会社がどのように働き、どこに向かうかを決める上でとても重要な要素です。会社の方向性を決め、それを言語化し体系化することで、会社・組織の一体感を生み出します。

バリューについて


バリューを行動指針とする向きもありますが、クレドの設定で、その役割が明快になります。ミッション、ビジョンによって会社の存在意義や目的、目標が明示され、バリューはターゲット顧客に提供すべき価値のことに。顧客と共創すべきバリューを言語化することがマーケティング活動の入り口です。

会社が目指す方向性が明確になれば、社員の自主的な行動=現場での判断力向上につながります。
大事な要素ですが、そもそも言葉の定義が曖昧ですので、今回はそれぞれの規定をしっかりとすることを目的に、小学生でもわかるようにまとめます。

ミッション(Mission)

ミッションとは:
ミッションは、会社が「何をするために存在しているか」ということを説明するものです。たとえば、学校のミッションは「みんなに勉強を教えること」です。会社にとってのミッションは、その会社がどんな目的で働いているのかを示します。

具体例:
おもちゃ会社のミッションが「子どもたちに楽しい時間を提供すること」だったら、その会社はおもちゃを作って子どもたちに楽しさを届けるために存在しているんだね。

ビジョン(Vision)

ビジョンとは:
ビジョンは、「将来どうなりたいか」という夢や目標のことです。たとえば、サッカーが好きな子のビジョンは「プロのサッカー選手になること」です。会社にとってのビジョンは、未来にどんな会社になりたいかを示します。

具体例:
本屋さんのビジョンが「世界中の人々に本を通じて知識と楽しみを届けること」だったら、その本屋さんは未来にもっとたくさんの人に本を届けたいと思っているんだね。

バリュー(Value)

バリューとは:
バリューは、会社が提供する製品やサービスが持つ価値のことです。バリューには、以下の4つの要素で捉えることができます。4つのすべてを満たす必要はなく、お客さんにどんなことを提供するのか、具体的にすることが大事なんだよ。

1. 機能的価値:製品やサービスがどれだけ役に立つか。
2. 情緒的価値:製品やサービスがどれだけ楽しいか、気持ちよいか。
3. 社会的価値:製品やサービスが社会的にどれだけ良い影響を与えるか。
4. 経済的価値:製品やサービスがどれだけお得か。

具体例:
アイスクリーム屋さんのバリューは「美味しくて楽しい時間を提供すること」です。機能的価値としては美味しいこと、情緒的価値としては食べて幸せな気持ちになること、社会的価値としてはみんなで楽しく食べられること、経済的価値としてはお手頃な価格で楽しめることが含まれます。

クレド(Credo)

クレドとは:
クレドは、会社のバリューを実現するための具体的な行動規範や信条のことです。クレドは、社員が日々どのように行動するかを示すお約束のようなものです。企業全体の従業員が心がける信条や行動指針のことです。ラテン語で志・約束・信条を表す言葉です。

具体例:
アイスクリーム屋さんのクレドが「いつも笑顔でお客様を迎える」「常に清潔な店舗を保つ」だったら、社員はお客様に対して笑顔で対応し、お店を清潔に保つことが求められます。

まとめ

ミッションは、会社が「何をするために存在しているか」を示し、ビジョンは「将来どうなりたいか」という夢や目標を示します。バリューは、会社が提供する製品やサービスの価値を表し、クレドはその価値を実現するための具体的な行動規範です。

これらがあることで、会社の社員みんなが同じ方向を向いて、協力して働くことができるんだよ。たとえば、アイスクリーム屋さんの場合、ミッションが「美味しいアイスを提供すること」、ビジョンが「世界中の人に幸せな時間を届けること」、バリューが「美味しくて楽しい時間を提供すること」、そしてクレドが「笑顔で対応し、清潔な店舗を保つこと」です。こうして、みんなが一つの目標に向かって頑張ることができるんだね。

これで、ミッション、ビジョン、バリュー、クレドの説明は終わりです。どれもとても大切なもので、会社が成功するための基盤となるものなんだ。わかってもらえたかな?

---

最後に、もう一度まとめ


バリューの定義に悩まれているクライアントさんも多いようです。ジャック・ウェルチさんの著書などでもミッションとバリューの重要性が語られていますが、一般的には「バリュー(行動規範)」となっています。実務の観点で「Marketing is about values」とスティーブ・ジョブズさんの観点を取り入れて僕は整理しています。

つまり、バリュー・価値は市場で決まるので、市場に何を提供したいか、そのためにどういう行動をとるのか?ということで理解しています。
クレドを活用することで、バリューとは何かがはっきりしてきます。

アサヒビールさんはミッション、ビジョン、バリュー、そして、プリンシパルで体系化していますね。


アサヒグループ理念「Asahi Group Philosophy」より

ぜひ参考にしてみてください。

---

今日も最後まで読んでいただきありがとうございました。

それでは、また。

いいなと思ったら応援しよう!

森 浩昭 / Hiroaki MORI
よろしければサポートをよろしくお願いいたします! みなさまのお役に立てるようにこれからも活動を続けます! 今後ともどうぞご贔屓に!