見出し画像

今年の振り返り

セーターの上から指圧したら編み目の形に内出血しました。指先の力も強くなっていますThreebread店主です、こんにちは。
今回は年末ということで、今年の振り返りと来年の抱負を語ろうと思います。
スリブレのことは知り尽くしているよ!というコアファンの方も読んでいただけるとありがたいです。

週3日営業

2月くらいからだったと思いますが、それまでの金曜、土曜の営業に加えて、木曜日の営業を増やしました。

以前勤めていたパン屋もそうでしたが、木曜日というのはあまりパンが売れる曜日ではないんですよね。当店も苦戦しています。

しかし、約1年経ちますが、木曜日に売っていることを知らない人も結構いらっしゃる印象なので、もう少し周知されるまで続けてみようと思っています。

完売になるように、焼き上げるパンの個数を調整しながらなのですが、それでも完売してくれるので、パンの力ってすごいなぁと思います。


綺麗に発酵したカンパーニュ

試作、修行

週3営業が始まって、試作する時間というか、余裕が極端に減りました。今年は1から考えた新作は少なかったです。
パンを考える時は、インプットも大切なのですが、それを咀嚼して、発想する熟成の時間が必要です。その時間を取るのが難しかったです。

単に時間の問題なので、週3営業に早く慣れたいなと思っています。

パン教室はもうずっと行きたいと思っていて、なかなか叶えられません。
自分のダメなところを教室で洗い出したいと思っています。絶対にあるはずなので。来年早々に行きたいです。


注文で焼いたラウゲンのパン

パン留学

色々悩んでいた夏に経営相談をしまして、そこで人を雇ってみようということになりました。

そこで始めた『パン留学』です。
期間を区切って、人を雇う。単なるアルバイトではなく、Threebreadとしても起業にまつわる事やパン屋の仕事をお教えするという、少し変わった取り組みです。

幸い、沢山のお問い合わせをいただいて、当方の希望の方と出会えています。来月までのお約束で今も働いてもらっています。

私が教える立場なのですが、パン作りの上ではかなりの学びがありました。
パン作りって、努力や知識で全てカバーできると思っている節があったのですが、個人の感覚や素質にも大きく左右されるのだと学びました。

私とアルバイトさんのどちらかが正しい、ということではなく、私は「私らしいパン作り」をしているのだという気づきでした。

きっとそれは、誰にも代えられないパンを作っているということで、それがThreebreadのパンなのだとも思います。これからも大切にしていきたいです。

初売りで出したい『Wベリー』


私は自分を総括するのはあまり得意ではなくて、どうまとめたらいいのか分からないのですが…
できなかったことは、どうしたらできるのか考えるだけですし、やりたいことはやっていけばいいのだと思います。

ただ、あまり外に出る機会が少ないと、刺激の少なさに慣れてしまって、それはパンにも現れると思っています。
来年はなるべく、ハイレベルパンの街・東京に行って色んな刺激をもらいたいです。

やりたい試作も溜まっているので、来年はパン作りに集中できるかな、そうしたいと思います。

今年も沢山の方にこのnoteを読んでいただいて感謝です。フォロワーさんもたくさん増えました。
面白い文章は書けないのですが、またThreebreadの物語にお付き合いいただけると嬉しいです。来年からもよろしくお願いいたします!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?