サワー種と店主の夢
趣味で習っている歌の発表会が迫ってきて落ち着きがありません。こんにちは、Threebread店主です。
今回はドイツパン試作してますよ、って報告です。
種を作る
ドイツパンの特有の酸味は、サワー種というライ麦からできた種で表現されます。
酸っぱいだけではなく、このサワー種には乳酸も入っているので、旨味成分もたっぷりあります。
皆さんは「自家製酵母」なんて言葉聞いたことありますか?
粉やフルーツから起こす種は1週間程かかって完成するのですが、当店のサワー種は、「サワー種の種」みたいなものを使うので、3日目から使えます。それでも3日かかって完成するので、やや眩暈がします。
その間、温度管理、時間管理が必要で、こういった種はちょっと手がかかります。
時間の約束が苦手な店主は、まだまだサワー種時間に慣れません。
パンのリズム
ドイツパンは、他の国のパンとは作る工程のリズムが違うことが多いです。
通常は、
・こね→発酵①→分割成形→発酵②→焼成。
ドイツパンは、
・こね→休ませる→分割成形→発酵→焼成。
ちょっと違いますよね。
これがドイツパンを作るのに苦労するポイントの一つです。いつもと違うって、やっぱり難しいです。
そして、作り方が違うので、発酵の見極めみたいなものもちょっと違ってきます。
試作
ドイツパンは細々と試作しているのですが、種に時間がかかるのと、リズムの違いでかなり苦戦しています。
サワー種を使ったパンの作り方は習っていないので、手探りの状態です。…と言い訳をしてはいけないのですが、まあほぼスタートラインから動けていません。
まだ全然心は折れそうにないのですが、時間はかかりそうです。待ってくださっている皆様すみません。
今まで、このサワー種を使ったパンは4回ほど試作していますが、全て撃沈しています。
発酵の加減や生地の丸め方の加減がよく分からず、変な形に焼きあがってしまっています。
ドイツパンを作っているDVDがあるので、それをもう一度見直す必要がありそうです。
当店は、皆さんに色んなパンを食べてほしいという思いがあります。それの一つがドイツパン。
私はライ麦のアレルギーがあるみたいで、あまりライ麦の濃いパンは作れないのですが(心配しないでくださいね)、酸っぱいパンは苦手、という人にも食べてもらえるようなサワー種のパンを作りたいと思っています。
ここで何度も言っていますが、「美味しい」が増えることは幸せなことです。
余談ですが、私は苦手な食べ物が多いのですが、その苦手な食べ物も、たまにトライして食べられるようになっているか試します。
やっぱり美味しいはたくさんあったほうがいいのです。
例え1人でもドイツパンのイメージが変わってくれたら、店主は天にも昇るくらい嬉しいです。
そんな日が来ることを思い描きながら、またサワー種を起こそうと思います。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?