日本においては、国鉄民営化改革以降は、旧国鉄の鉄道路線であったとしても、「黒字」でなくてはならず、赤字がかさむようであればローカル線は廃止に追い込まれるのが普通だ。北海道などで廃線が相次いでいる。
しかし、自動車に乗れなくなった高齢者にとって、公共交通機関は極めて重要だ。税金を投入してでも維持するべき路線も多かったと考えられる。また、ガソリン自動車よりも、電車のほうが絶対に環境にやさしい。それはデータで裏付けられている。自動車は4~5人乗りだが、電車は大量輸送なので効率がよいのだ。それに、電気で走るので、電車の場合は走行中はCO2を排出しない(もちろん、その電気が火力発電でつくられていたら意味がないが)。
旧国鉄(JR)と、民営鉄道も含めて、税金を投入するべきであろう。もちろん、利益の出ているJR東海・東日本・西日本には不要だろう。しかし、北海道・四国には税金投入が必要であろう。
もちろん、営業努力を十分にして、それでも赤字になってしまうことが条件だ。そうでないと、モラルハザードやサボタージュになってしまう。いまいちど、「公共」交通機関の意味を日本国民と日本政府は再認識するべきであろう。
個人的には、JR北海道とJR四国は国営に戻すべきだと考えている。