見出し画像

ママの知らない世界  おじいちゃんとママ友と孫

お母さんが働いている間におじいちゃんと孫は違う世界に住んでいる


【まご育て】

    平日週5日  孫を預かるおじいは  あの手この手を使って孫との時間を過ごしている   おじいにとっては4人目のこの孫どの

1人目はおじいが60歳にさしかかる頃   おじいはまだ働く現役時代     昭和の高度経済成長期を支えたモーレツ会社員として  今では歴史の特集番組でしかみることのできない時代を生きてきた人たち

朝一番から深夜までの時代です   自分の子供たちは直接面倒をみることはなく  時間に余裕ができた頃に孫が出現する   


1人目から3人目まではまわりを気にすることなく孫育て   気合十分です  そのぶん空まわりをする   お嫁さんを筆頭に周囲への気配りはなく  自分の価値観でまっすぐ突き進む

4人目が出現する頃にはおじいは70歳にさしかかる   おじい自身の経験と年齢と体力と気力と  なによりおじいの相方( 妻 )さんから絶対に孫にケガをさせないようにきつくお達しを受けている

この年齢になって初めてお嫁さんに気を遣うようになりました   週5日朝から夕方までお守り役   気を遣っています

遅すぎた?そうですね  いいんじゃないでしょうか


毎日朝から自転車に乗せて  公園巡りや図書館   神社にお寺   電車を見に行ったり  救急車  消防車  ダンプカー トラックと働く自動車たち

今使える体力で孫育てにまい進中です

特に公園巡り   孫どのは毎日新しい友達を作ってくる   毎日違う公園に行くのになぜそれほどすぐに友達になれるのかと不思議に思う

同時に おじいはその子たちのママたちと知り合いになってくる   地域に関係なく孫と自転車に乗っているとあちこちで自分の子供よりはるかに若いママたちに声を掛けられている

ちなみにおじいはスマホは使いません


親のいぬ間に  (おじいちゃんと孫の話)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?