見出し画像

「 腹筋の使い方 」 無理はせずに

10代のころ 必死に回数をくり返した腹筋運動 100回より200回  300回より400回と  回数地獄におちいって戻れない 息を止めて踏ん張って勢い付けて汗かきながらそんな無茶は10代まででおしまいに 


近ごろ体調いかかですか くり返して腹筋運動をすると何も起こりませんか

『 腹筋運動は息を止めない 』やり方に変えてみませんか

息を吐きながらです

人間もともと瞬間の動きをする時は息を止めて身体を固めます

・水たまりを飛び越えるとき
・階段を1段飛ばしするとき
・人とぶつかってコケそうなとき
・荷物を持ち上げるとき
・ドアを開ける閉めるとき

瞬発力を鍛えるために無呼吸でしていますか

回数をこなすときに息が止まっていませんか

体の中を内臓を気にしながら大切に

息をゆっくり吐きだすとすごく腹筋を使います

一番の理想をあてはめてみると『カラオケ』です

熱唱しすぎて踏んばってしまうと元も子もないのですが

ラジオ体操でも座禅でもダンスでも息を吐いて引き締めるような感覚

踏ん張らず 回数少なく 内臓を傷つけないよう ゆっくりで



タオル

次の日に洗濯するからと濡れたタオルやバスタオルを洗濯機や洗濯カゴに入れますか

『 洗濯する予定でもハンガーにかけて干しておくと』

長い時間の空いた洗濯の場合それまでに完全に乾かなくても、干しておくと

このあとのにおいが全く変わります

洗濯するから一緒だろとは思いますが

洗濯後のにおいが変わってきますから

びしょ濡れは間をおかずにすぐに洗います




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?