ふじた、クラファンはじめるってよ

ちょっとおやすみしておりましたが・・・ふじたクリエイトスタジオの事業領域が固まったようです

番号付きの記事を書いて、ちょっとおやすみしておりましたが・・・

めちゃ繁忙期でございました💦それと、10月から仕事の構成が変わりそうで、自分の領域を考えたりして、さなぎ状態でした。

事業領域ですが・・・

①思いをもってなにかやいたいかた(ド感性の方や異端児歓迎)に向けた事業をしっかり進めるためのファンドレイジング(資金調達サポート)
②思いをビジョンにしてかたちにしたサポート
③コーチング+コンサルティング+カウンセリング+メンタリングのハイブリッド(言葉をすっきりさせたいのですがお待ちください)

ふじた、クラファンはじめるってよ

①ファンドレイジングは、関わりのあるスタートアップさんでの役割がいつのまにか資金調達全般になっていたこと、2回目新卒で就職したシンクタンクでNPO法人立ち上げた際、資金調達に苦労して…資金調達手段を補助金以外も広げたくて、「クラファンキュレーター塾®」を先週土曜日卒塾しました🌸

補助金と違うエコシステムがあり、勘所もたくさんあるけど、相性がよさそうです。

2021年中は学びを兼ねて支援します(想定5件程度)

学びの身なので支援者様から直接支援料金はいただきません。ご状況によって自己負担ゼロとはいかないので、そこはご了承ください。以下の方よろしければメッセージください。
①学びのために一緒に作るスタンスですので、多少もたもたすることや結果出せないじゃんと文句を言わない心温かい方
②既にお受けしている案件と別の収益の発生する仕事を優先しますので、納期を急ぐとかはできません。(急がれる場合は経験が多い方をご紹介します)


クラファンキュレーター塾次回もあるそうです

キュレーターとは支援者のことです。私の所属する中小企業診断士の世界も深い支援体系や深いメソッドがありますが、それとはまた違う視点特に支援者とのかかわりのところを教えていただき、視野が広がりました。
あとノウハウを隠さず実践していくスタンスが私は好きです。
がちで対応してくださるため、それなりの価格ですが、もしご興味あればコメント欄にURLを貼りますので、ご覧ください。あ、私の紹介って言っていただくと私にもキックバックがいただけるそうです!(←いわなくてこっそり申し込んでもOKですが、卒業生そう多くないのでばれます苦笑)
あくまでも必要な人がいらっしゃればのスタンスです。

必要な方に届きますように

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?