見出し画像

退職(転職)に対する周囲の反応

こんばんは。今日もおつかれさまです。

私が退職(転職)報告した際にかけられた言葉たちを紹介します。
というか備忘録的に。

育児との両立が難しく、限界がきた。ストレス性蕁麻疹を発症した。と周囲には伝えています。(同僚には転職先が決まったことは伏せた)

同僚編

・頑張り屋のあなたならどこでもやれると思うよ!(辞める人に対する定型文なのでしょうか?)(女性)
・やっぱそうだよね〜!(男性)
・専業主婦になるの?(男性)
・子どもとの時間を大切にしてね!(女性)
・congrats!!(男性)
・人生長い目で見たらちょっと休むのもありだよね。まだまだ若いから。(男性)
・普通になんか寂しい!!(女性)

社外関係者編

・僕にはこの業界での育児との両立は絶対無理です。(男性)
・子どもに構ってもらえる時間って短いから、大事にね!(男性)
・自分も経験したから、両立が苦しいの痛いほどわかるよ。(女性)
・私が何とか両立できたのはたまたま運が良かっただけだと思ってます。(女性)
・きっと両立のためにたくさんの努力を重ねたと思うと頭が下がります。(女性)

友人編(全員女性)

・意外だった!けれど、体を完全に壊す前に辞めれて、その判断ができて良かったじゃん!
・いつかワーママになると思うから、何が大変だったか教えて!
・ちょうど産んだばかりだから、何が大変だったか教えて!
・働きながら子育てしながら転職活動大変だったよね。。

書き並べてみると、男性のちょっとお気楽な言葉たちと、女性の現実を知っている言葉たちから、社会が浮き彫りになりそうですね。

私もそうだったけれど、子育て&仕事&家事を回すこと、人によっては町内会だのPTAだの習い事の送り迎えだの。。体験しないとその辛さ大変さって理解できないですよね。

どうか人それぞれの求めるバランスが取りやすい世の中になりますように。

それではおやすみなさい。
今日も立ち寄り、読んでいただきありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?