しいもの

研究開発職員が自由な世界でアイデアを考える。 あさく、ひろく、ときどきふかく。

しいもの

研究開発職員が自由な世界でアイデアを考える。 あさく、ひろく、ときどきふかく。

マガジン

  • The 投資

  • The 技術

    技術記事まとめ

  • The 発明癖

    アイデア出し練習の記事まとめ 新しいものを考える癖をつける

  • The 雑談

    雑談記事まとめ

最近の記事

The 投資 #1:おすすめ銘柄サーチ用 ラズパイサーバ構築

自分の投資手法が固まったら、銘柄スクリーニングを自動化すると便利です。 自分で1社1社調べていると時間が足りないので、私にとってはプログラミングで銘柄選定の自動化は必須です。 今回は電気代やサーバ代を節約する目的で、手元に余っていたラズパイ3 ModelB+を銘柄スクリーニング用のアプリサーバにしてみました。 ラズパイサーバ構築手順を備忘録として残します。 ▶はじめに下記の境遇の方の参考になります ・microSDが上手くフォーマットできない ・VNC Viewer

    • ラズパイ3b+だとVSCode中のターミナルでpandasをインストールするとVNC Viewer落ちるけど、LXTerminalからpandasインストールしたらVNC Viewer落ちずに続行できた。

      • The 雑談 #2:githubでプログラミングのモチベアップ!

        ♡0の記事を書いててもモチベが上がる、そんなお話。 ※ドMではないです。 ▶noteでの記事公開をするも♡は0 以下の記事をご覧ください。♡0の記事です。(笑うとこです) noteを見ていると、技術系の記事ってそもそも♡はつきにくいようですし、フォロワーも少ないのでそんなもんかなと思います。 (備忘録的な感じで書いてるので記事内容を改善すべきという説もある) noteを始める時、いろいろnote記事を見ていて、技術系の記事は♡つきにくいんだなぁと思っていたので、私

        • Dockerでdjangoとmysqlのコンテナ間通信をするとき、settings.py内のDATABASEの設定でHOSTはdocker-compose.ymlのサービス名ではダメなのか...。

        The 投資 #1:おすすめ銘柄サーチ用 ラズパイサーバ構築

        • ラズパイ3b+だとVSCode中のターミナルでpandasをインストールするとVNC Viewer落ちるけど、LXTerminalからpandasインストールしたらVNC Viewer落ちずに続行できた。

        • The 雑談 #2:githubでプログラミングのモチベアップ!

        • Dockerでdjangoとmysqlのコンテナ間通信をするとき、settings.py内のDATABASEの設定でHOSTはdocker-compose.ymlのサービス名ではダメなのか...。

        マガジン

        • The 投資
          1本
        • The 技術
          2本
        • The 発明癖
          4本
        • The 雑談
          1本

        記事

          The 技術 #2:VSCodeでDocker×Django×MySQL×Nginxのwebアプリ開発環境構築

          2020/9/6追記 ・Docker-compose.ymlを修正しました ↓ python manage.py runserverコマンドでアプリを起動した際、nginxのports設定が8000:8000に設定されているとportが被り、http://127.0.0.1/8000へのアクセスができないためnginxのports設定を8080:8080に変更 2020/9/5 追記 ・Docker-compose.ymlを修正しました  ↓ プライベートIPアドレスを静的

          The 技術 #2:VSCodeでDocker×Django×MySQL×Nginxのwebアプリ開発環境構築

          4万程のPCモニターを購入!開発効率とか目の疲れとか創作用とか考慮して、BenQのEW2780Qに決定。

          4万程のPCモニターを購入!開発効率とか目の疲れとか創作用とか考慮して、BenQのEW2780Qに決定。

          The 技術 #1:VSCode×Dockerでubuntu×Python開発環境を構築する

          作ったプログラムを他のPC上で使ってもらう時や、他のサーバーで稼働させる時、「謎のエラーで動かない...。」なんて経験ありませんか? そんな経験とおさらばするために、Dockerを使いましょう。 Docker初心者がDockerを使用して開発を始めるところまでの手順を説明します。 はじめに私はDocker初心者です。 私はPythonで開発をすることが多いですが、軽い処理はWindows OSを、Deep Learning用などの重い処理ではLinux OSを使用して

          The 技術 #1:VSCode×Dockerでubuntu×Python開発環境を構築する

          https://note.com/tico0602/n/n02d53e4d5dec を参考にwindows 10 Homeにdockerいれました~!

          https://note.com/tico0602/n/n02d53e4d5dec を参考にwindows 10 Homeにdockerいれました~!

          ヨドバシ.comで昨日22:00に発注したものが翌日17:00に届いた。神速。

          ヨドバシ.comで昨日22:00に発注したものが翌日17:00に届いた。神速。

          The 発明癖 #2:フィルムカメラの楽しみ方を考える

          みなさんならどんなアイデアがひらめくでしょうか? 1分間、一緒に考えて発明癖をつけましょう。 今日の題材はペーパークラフトで作れるフィルムカメラについてです。 令和の時代において、レトログッズの代表、フィルムカメラ。 新しい楽しみ方を探しましょう。 ▶題材 ▶1分説明株式会社浅沼商会は2020/7/29に、ピンホールカメラを自分で組み立てられるペーパークラフトキットを税込1650円で発売。 工具不要で約1時間で組み立てられ、35mmフィルムを使用した撮影が可能。

          The 発明癖 #2:フィルムカメラの楽しみ方を考える

          The 雑談 #1:医療系教授のサポート を通じて副業したいと思った話

          普段なかなか経験できないことの一つに、大学教授(以下、先生)との共同研究があるのではないでしょうか? そんな中、会社員としてではなく、個人のお付き合いとして先生の研究をサポートする珍しい機会がありましたので、いきさつをご紹介します。 最近、yahooのギグパートナー制度が話題になりましたが、まさに今の私がそんな感じです。(お給料は無しです!) いろんな世界を知るために、副業したいと思ったお話です。 ▶先生について先生は医療分野で社会貢献になる研究を多数手がけていらっし

          The 雑談 #1:医療系教授のサポート を通じて副業したいと思った話

          デザインの学び直し。記事のトップ画とか一新。

          デザインの学び直し。記事のトップ画とか一新。

          The 発明癖 #1:オンライン接客を考える

          みなさんならどんなアイデアがひらめくでしょうか? 1分間、一緒に考えて発明癖をつけましょう。 有料部分はおまけです。 今日の題材はwithコロナの世の中で注目の新しい接客の形、オンライン接客についてです。 ▶題材 ▶1分説明カスタムサラダ専門店を運営するクリスプは「人×テクノロジー」を戦略としている。 人でしかできない仕事を最大化させるために、テクノロジー導入を決意した。 飲食店向けのテクノロジーはこれまで生産性を上げ、人件費を抑えるといった目的のものが多かった。 ク

          有料
          100

          The 発明癖 #1:オンライン接客を考える

          The 発明癖 #0:企画説明

          本企画でやることは ①興味深い情報のインプット ②インプットした情報に関連するアイデアのアウトプット になります。 発想力の筋トレをして、発明癖を育てましょう! それでは企画内容の雛型を説明をします。 ▶企画の雛型について本企画は ▶題材 ▶1分説明 ▶発明1本 ▶おわりに ▶アイデア実施の入り口 の形で進めます。 これからそれぞれの章の内容を説明します。 ▶題材ここにはインプットする情報のリンクを掲示します。 ▶1分説明上記題材の内容を1分(300文字以

          The 発明癖 #0:企画説明

          The 発明癖 #注意事項

          健やかな発明ライフのための注意事項です。 ▶良いアイデアは自分の中で温めて!インターネット上にアイデアを記載してしまうと、 記載した本人であっても特許取得ができなくなる可能性があります。 ものすごく良いアイデアが浮かんだ場合は、 インターネット上に公開せず、 実現に向けてチャレンジしてみてください。 私も良いアイデアを思いついたらチャレンジしてみます。 ▶興味のある「題材」は情報提供元を確認!詳細は「題材」に記載している情報提供元のリンクをご確認ください。 「1分説

          The 発明癖 #注意事項

          noteにはいろんな人がいていい刺激。

          noteにはいろんな人がいていい刺激。