見出し画像

環境、与えられることと作ること

私はフルタイムワーママです。
息子は小1。
放課後は学童に行く。

諸先輩方から、学童、行きたがらなくなるよ〜放課後の時間の潰し方が大変だよ〜と
事前に聞いていたので覚悟をしていたら、今のところ息子は学童に行きたがらない、ということはない。

保育園の時もそうだった。基本的には楽しいみたいだし、行きたい!と積極的ではないかもしれないけど、少なくとも、行きたくない!を主張することはなかった。

仕事をしている身からするとこれはほんとにありがたくて、安心して仕事に集中できるし、ある程度子供が社会に適応していて良かった〜、と思う。

しかし小学校に入ってから、ふと、このままでいいのかな?と思うことがある。
子供が学童に在籍していない、家に親御さんがいるケースのご家庭を見た時だ。
中にはリモートワークをしている親御さんもいるだろうが、多くは専業主婦だったり、下のお子さんの育休だったり、割と親に時間的余裕がある家庭を見た時。
子供達は放課後を自由に過ごしている。友達の家を行き来したり、自分たちで約束をして広場で遊んだり。
自分の環境を子供自身が選んで、作っているとも言える。

それに対して我が家は、本人が望むと望まざるとに関わらず、私が環境を与えている。(学童という環境)
完全に一人行動を安心してさせられる年齢ではないので、今の時点で、学童に行かずに友達と遊びたい、と言われても困ってしまうのだが、このままでいいのかなぁとも思ってしまうのだ。
息子本人が、勝手にお友達と遊ぶ約束をしてきちゃう、くらいのバイタリティーが欲しいと思ってしまうのは、私の高望みだろうか。

今の時点で、私も息子も環境に対して特に悩んでいるわけではないので、単なる杞憂なのだろうが。
息子はいわゆる「手がかからないタイプの子」のようなので、それに甘んじて時の流れに身を任せたままだと、何か大切なことを見落としてしまってないか?!と急に焦るのである。

先回りして悩みの種を潰しにいく私も変か。。
とりあえず様子を見守ることにする。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?