見出し画像

「旨いビールが飲みたくて」東京都墨田区編

ちょっと時間が経ってしまいましたが、4月30日に“クラフトビールの聖地”とよばれるお店、「麦酒倶楽部ポパイ」さんに行ってきました。
ついに念願叶ったーっ!!

結構駅ちかです。
お通しのサーモンのマリネ
物凄い数のタップ
※許可を得て撮影しています。
湘南ビール アルト

まずは僕の大好きな琥珀系のビールから。アルトらしさはもちろんちゃんとあるんですが、あっさりめで飲みやすかったです。

HAPPY HOUR の品々

これ↑、なんと20時までにメニューに王冠マークが付いているビールを注文すると、何回でも無料で出てくるんです!!!無料ですよ、無料。だから余程のことがない限り、食べ物を注文する必要がないんです。他にも男爵ポテト、豆腐とトマトのカプレーゼ、生ハムのサラダ仕立て、焼きそば風スパゲッティー、大根サラダなどがあります。

伊勢角麦酒 ねこにひき ヘイジー

2杯目は人気のヘイジーを。これは香りも凄く良くて、人気出るのもわかります。

熟成肉のステーキ

HAPPY HOURの食べ物とは別に、これは絶対に食べたかった一品。
絶品でした。柔らかいんですけど、“肉食ってる!!”って感じがめちゃくちゃしました。

ベアード 沼津ラガー

3杯目は僕の大好きなラガービールを。ラガーですが若干の濁りがあり、スッキリラガーというよりは色んな味わいがありました。ここまでご覧になっていて気付かれた方もいらっしゃるかもしれませんが、ビールごとに全てグラスが違うんですよ。おそらくお店の方がそのビールに適したグラスをチョイスして注いでくれているんでしょうね。素晴らしい。ビールって、注ぐグラスによって全く変わりますからねー。

スペアリブのスタウト仕込み

これはお隣のテーブルの方が食べていてめちゃくちゃ気になったので真似して注文したひと品。黒ビールで煮込んでいるだけあって、コクがハンパなかったです。

湘南ビール トリプルIPA

4杯目はIPA。しかも“トリプル”。ビールの苦味を数値で表したIBUは、なんと70!!!口に含んだ時には見た目どおりロゼワインのような甘さがくるんですが、直後に超強烈な苦味が襲ってきます。色んな意味で、記憶に残るビールです笑

ベアード 黒船ポーター

5杯目は黒ビール。本当はスタウトの方を注文したつもりだったんですが、ポーターでも十二分に黒ビールらしいコクと苦味と甘さを味わえました。これお気に入りです。

スワンレイクビール ゴールデンエール

最後6杯目はゴールデンエール。とにかく爽やかで、何杯でも飲めそうな安定感あるビールでした。

いやぁ〜、満喫しました。
ビールは品揃えが多すぎて何回も通わないと全ては飲みきれないんですけど、何回でも通いたくなるような味と雰囲気と仕組みがあるので、全然問題ないと思います。またすぐにでも行きたいです!予約なしでも入店できるんだとは思うんですけど、僕らが行った時はずっと満席状態だったので、事前に予約をしておいた方が安心かもしれないです。

さ、次は香川編です。人生初の四国。お楽しみにー!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?