vol.7天文宇宙検定2級/太陽が面白すぎて眠れない。
こんにちは!南です。
25歳で宇宙に関心を持った私が
天文宇宙検定2級の資格を受けるべく
勉強をする日常を載せています🚀
▼前回の投稿はコチラ
2章4節『太陽の活動と人類の活動』
太陽編ラストのテーマは
太陽の活動と地球の関係についてです。
4節では、地球に影響を与えている
様々な太陽活動がでてきます。
私たちは
地球の大気に守られているんだなと
しみじみ。
では、用語をしっかりおさえていきましょう。
用語まとめ
太陽フレア
→太陽の活動の中で最も大きなエネルギーを
放出する爆発現象。黒点の周辺に起きる。
複雑に交錯する磁力線が、より簡略な
磁力線構造へつながれることで発生。
コロナ質量放出(CME)
→フレアなどの太陽活動により、太陽系空間に
大量のエネルギーやガスが放出されること。
コロナにある物質が放出される。
太陽風
→太陽から吹き出すプラズマの流れ
①高速成分→高温で低密度
②低速成分→低温で高密度
ナノフレア
→通常のフレアに比べ非常に小規模な
磁力線のつなぎ変えで生じる現象。
スーパーフレア
→通常のフレアに比べ非常に大きな
磁力線のつなぎ変えで生じる現象。
べき乗則
→自然界の現象で、小規模の事象は数多く
起きるが大規模の事象ほど件数が減る
現象。
フレアでも同じ。
通常のフレアよりナノフレアの発生頻度は
多く、スーパーフレアの頻度は少ない。
フレアの発生頻度は、エネルギーが10倍になると
頻度は10分の1になる。
太陽が地球に及ぼす被害とは
CMEが地球へ到達すると、地球磁気圏の
バランスを崩すことがある。=磁気嵐
磁気嵐で起きる被害
①変電所や発電所の電気機械が壊れ
停電が起こる
②長距離の電波通信障害が発生する。
③大量の放射線が地球に降り注ぎ、大気外に
ある人工衛星が壊れた例がある。
→宇宙飛行士は被曝の危険がある。
オーロラをつくるのは太陽風
神秘的なオーロラ。
実は、オーロラを起こすのは太陽風
なんですって。
太陽風(太陽から吹き出すプラズマの流れ)が
地球に届くと、
一部のプラズマが地球の大気に飛び込み、
プラズマと地球の大気を作る酸素や窒素と
衝突をすることで発生する。
4節まとめと章末問題
太陽編の4節が終わりました。
いや〜太陽編楽しかった〜!!!
もちろん内容は難しかったのですが
2章を通して勉強法も整った感覚があります。
そして章末問題の結果が
かなり自信になりました泣
太陽は「図として頭に浮かぶように」を
意識して勉強をしたことが本当によくて。
どこになにがあるのか?
(光球は表面で、彩層は光球の上にあって等)
それぞれの部分の温度は何度なのか?
このような点が図として浮かんでくるまで
しっかり覚えました。
単なる用語の暗記ではなく
仕組みやそれぞれの関係性を深く理解
できました!
1番嬉しかったのは、、、
2章最後の章末問題
10問中9問正解でした👏👏
これは嬉しい!
1章は、問題の文の意味がスラスラと
解読できず難しかったんです。
2章は問題文もスッと解読できて
スラスラ解けたんです〜泣
解いてると浮かんでくるんですよ。
太陽の図が!!
この感覚が本当に愛おしい。
できないと思ってた→案外できるじゃん!
これが大きな原動力になり快感。
勉強中毒になるんです笑
何より楽しいって本当にいいな。
次は3章。太陽系について。
コツコツがんばるぞー!
▼よかったらコチラも覗いてください。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?