見出し画像

第14話「久しぶりに見たなかたくんは米津玄師さんのようになっていました。」

今週はわたしsunnyです。なんだかお久しぶりのnoteです。

先日絵本棚に「青の表紙の絵本」を並べました。
ここのところ急に暑くなって、ちょっとでも涼しげになればと思って。
「青の表紙の絵本」はたくさんあって、寝る前に選ぶ絵本はしばらくここからとなりました。
毎晩長女3冊、次女に1冊と決まっています。

今日長女が選んだのは妹用に「いっこさんこ」と自分用に「ねぶしろ」「あおいよるのゆめ」それから「Hello!こんにちはぼくのともだち」でした。
その絵本は「OPEN」のイラストを担当してくれたかげやましゅんさんの絵本。
ワニくんとぼくのお話はハートフルで優しいし、みんな違っていいんだよって教えてくれる。
そして「OPEN」同様、魅力的でかわいいイラスト!
だいたいこの人はセンスがすごくいい。
ワースレスのこともとってもいい感じに絵本の中の人にしてくれました。

文章までオシャレな先週のかげやまさんのnote、ワースレス以外の人の目線、面白かったです。

今週はちょっとブレイク回。
最近のワースレスのことを書きますね。

新しいアルバム「愛の色」

予定されていたイベント出演が軒並み中止。
メンバーにも会えない日々に少し慣れ始めてしまっているこの頃。
このアルバムを出せたのはすごくよかったです。

今まで私は「もっとワースレスをたくさんの人に知ってもらうにはどうしたらいいだろう?」ってことを考えていました。
でもこんな状況になって「いつも応援してくれてるラバーズのみんなに喜んでほしい!」という思いの方が強くなりました。

それってミスターがとても大切にしていることで、「金曜の夜のラジオ」はまさにそれ。

「何かしなきゃ」に取り憑かれていた私は、メンバーに何ができるかを相談していました。
ライブを配信することも検討しているうちに、メンバーと会うことも難しくなりました。

ラバーズのみんなに楽しんでもらいたい。
何かアウトプットしたい。
会えないことで離れていってしまうような不安が襲ってきました。

それを伝えたらミスターが「ラバーズとの距離が離れていくようには俺は感じない、みんな繋がってるよ」と。
その言葉にホッと安心したのを覚えています。

5月6日に「愛の色」を発売して、すぐにたくさんの方が購入してくれました。
ミスターの言う通り、ちゃんと繋がっていたしみんな待っててくれてるんだって感じました。

今回のアルバムはリモートワークでの制作。
私はうちで歌っただけで他のメンバーが頑張ってくれたので、実は発売の実感があまりなかったです。

でもSNSなどで感想を目にするたびに熱いものが込み上げてきました。

作品って聴いてくれる人の耳に届いて初めて完成するんだな。

ワースレスのイメージとちょっと違うくない?
求められてるものと違うくない??
と密かに心配していた私。

今回は求められてるイメージで作るのではなく、自分たちから出てきたものが形になった気がしています。

「愛の色」はミスターのミスターらしい音になっているし、双子が実はこんな素敵な曲を書くんだよってことも知ってもらえたし、ビジュアル担当の中田くんはセンスを爆発させているし。

ワースレスってね、こんなバンドなんです。
ただのジャグバンドじゃないんです。
ってことを知ってもらえたような気がしています。

まだ聴いていない方はぜひ聴いてみてほしいです。
SMAPのアルバムみたいになっていてうれしいです。

久しぶりのなかた

「森、道、市場をお茶の間で」
ご覧いただけたでしょうか?
本当なら今頃愛知で興奮の夜を過ごしていたはずでした。
森道市場、行きたかった。。
すごいアーティストの中に「TheWorthless」とあって、夢なのかと思いました。
明日明後日もニジノ絵本屋のインスタライブ「ニジノエールライブ〜森道市場SP〜」にワースレスも登場するのでぜひご覧ください。

ところで、そのお茶の間配信用のVTR作成の為に久しぶりにZOOMでメンバーが集合しました。
「GOOD MEETING」で他のメンバーやトートンを見る機会あるけど、なかたくんは最近見ていない。。

収録の日は「愛の色」のリリース日だったので、みんなで乾杯しようってことになり、顔出しを拒んでいたなかたくんも久々に登場。

久しぶりに見たなかたくんは米津玄師さんのようになっていました。

みんな髪の毛伸びてきました。
やっぱりワースレスみんなで話すのは楽しいです。

GOOD MEETING

手紙社さんの新しいプロジェクト「GOOD MEETING」にナビゲーターとして参加しています。
毎朝10:00〜「ニジノ絵本屋とめがねこのこどもクラブ」という番組をやっていて、そこにメンバーそれぞれ番組を持っています。
ZOOMを使ってのリモート番組。
子供達とライブではできない距離でやりとりできて、新鮮で楽しいです。

ミスターは子供達とリモートバンドをやってたり、トートンと双子はダンスを一緒に踊ったりしています。

私は第二子が生まれる前に手紙社さんの本とコーヒーtegamishaで「たいようの木」という絵本とうたのイベントを月に一回やらせていただいていました。
こんな状況になってお店で再開することが今は難しいので、このこどもクラブの時間にやらせていただいています。

ワースレスの曲を歌ったり、童謡やわらべうたを歌ったり、みんなで小さな楽器を鳴らしてもらってリズムに合わせて絵本を読んでみたりしてます。
ZOOMの画面でみんなでにらめっこするのも楽しいよ。

保育園に2人の子供を預けている私の友達、今は登園も自粛中でお家で仕事をしながら子供たちを見てるそう。
仕事は容赦なくやってくるし、子供達のお世話もしなくちゃでそれはもう大変。
外に遊びに出られない子供たちとずっと向き合って息抜きをしたいお母さんたちもたくさんいると思う。

そんなお母さんやお父さん、子ども達、みんながホッとする楽しい時間になったらいいなと思います。

子どもにパソコンや携帯の画面を見せるのはちょっとなぁ、、と思っていましたがそんなこと言っている場合じゃないんだなと最近気づきました。
みんなみんな緊急事態なんだ。

子ども達に体験をさせてあげられる機会もグッと減ってしまったけれど、こうやってオンラインでやりとりしながら新しい体験や経験ができたらと思います。

こどもクラブは毎日みんなを待ってます。

なんだか近況を書いていたらまたみんなに会いたくなってきました。
人と会わない生活をしていたら、誰かを想うことが多くなった気がします。
そして早く髪の毛が切りたいです。


【お知らせ①】

すごくおしゃれなオンラインカルチャースクールみたいな、手紙社さんのニューコンテンツで、ワースレスのメンバーが番組します!久しぶりにトートンに会える!予約してみてね!!

▶︎画像をタップすると予約できます!!


**【お知らせ②】

ワースレスのサイトが近日中に新しくなるよ! **

**

【お知らせ③】

ワースレスが配信ニューアルバムをリリース!

画像をタップすると購入いただけます!ミスターがオリジナルCMを作るパックもあります。あと曲が聴けるWEBサイトを近日中にアップデートするよ!**





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?