見出し画像

【質問】美容鍼について -FQA-

何に効果がありますか?

お顔のリフトアップ  むくみ解消   目の下のくま  小顔  ほうれい線  肩凝り   化粧のり  ニキビ  乾燥肌  ストレス  神経痛  しわ  しみなど

効果はどのくらい持続しますか?

一般的には、美容鍼による効果の持続時間は、約1~2週間程度といわれています。 顔だけでなく、身体に鍼を打つ施術の場合も、だいたい同じくらいの持続時間になります。 美容鍼を始めた頃は、その効果を定着させるために持続が切れる約5〜10日に1度のペースで通うことをおすすめします

痛くないですか?

鍼で痛みを感じるかどうかは鍼の太さも影響していて、鍼が細ければ細いほど痛みを感じにくいと言われています。蚊の針先が0.08mm、髪の毛の太さが0.05mm〜0.15mmであるのに対して、主に顔に使用しているのは太さ0.10mmの極細鍼。そのため、鍼をいつ打たれたかわからなかった、という方も多いのです。

副作用はありますか?

皮膚の表面には無数の毛細血管が張り巡らされています。健康な状態であれば血管の壁に弾力があるので、鍼を打ったときに血管の方がよけてくれるのですが、血液の流れが滞っていたり栄養が十分に取れていなかったりすると、血管が鍼をよけきれず、内出血してしまうことがあります。
ただ、内出血をしたとしても長い間跡が残ってしまうことはなく、数日で色は薄くなり、3週間ほどで完全に消えます。お顔の目立つ部分を避けて鍼を打つことも可能

ニキビに効果はありますか?

ニキビは、頬や顎、首などのフェイスラインにできやすいのが特徴です。不規則な食事や、睡眠不足、ストレスなどが原因です。ホルモンバランスの乱れもニキビを引き起こす原因の1つです。身体のバランスが崩れ、肌の生まれ変わりリズムのターンオーバーも乱れてニキビが出来やすくなります。美容鍼は自律神経や女性ホルモンの乱れを整える作用があります。乱れてしまった肌の生まれ変わりのリズム、ターンオーバーも美容鍼によりお肌を傷つけることで、自己治癒力を促進出来るので血行不良が改善され、肌のターンオーバーが整い、ニキビ改善も出来ます。

目の下のクマは治りますか?

クマにもいくつか種類があります。
目の下のクマであっても目の下だけが血行不良ではなく、頭や首、肩などの血液がうまく流れないことによって、一番皮膚の薄い目の下にクマが出来てしまいます。美容鍼をする事によって凝り固まった筋肉を緩ませ血行不良の改善をして、筋肉や細胞にわざと傷をつけ自己治癒力を促し、肌質の改善をします。顔だけでは無く、小顔調整や美容整体で肩まわりの筋肉の固さも改善して血行不良を改善します。血行不良や自己治癒力によって細胞が活性化することによって色々な種類のクマも解消出来ます。

ダイエット効果もあるんですか?

鍼を打つ事によって、血行が良くなり胃腸の働きを整えて消化や便通を改善するので、ダイエット効果も期待できます。体重が落ちない、脂肪が減らないという原因のひとつに自律神経の乱れというものがあります。ストレスからくるものがほとんどで、イライラしてしまったりすると過度な飲食をしてしまったり、便秘になりやすかったりします。鍼は自律神経を整える効果があるので、直接体重や脂肪を落とす事は出来ませんが、痩せやすい身体作りをする事が出来ます。

肌のくすみ改善できますか?

肌がくすんでしまう原因は、血行が悪くなる事とストレスや睡眠不足などでターンオーバー(肌が新しくキレイになる周期)が乱れてしまい、古い角質がそのまま残ってしまうことでくすんで見えてしまいます。美容鍼をして、筋肉や細胞を傷つけ自己治癒力を促します。その結果、血行が良くなり、ターンオーバーのサイクルが整っていく為、古い角質が剥がされ、肌の状態も整い、くすみも解消してくれます。

二重顎は治りますか?

美容鍼をして血流がよくなると、老廃物が流されむくみが取れます。そして新陳代謝が活性化して肌に大事なコラーゲンや弾力を作るエラスチンなどの生成が促進されるので、本来のハリや弾力を取り戻し、たるみによる二重あごも解消できます。

顔のむくみは改善できますか?

むくみの主な原因は[血行不良][自立神経の乱れ]によるものが多いです。交感神経と副交感神経が常にバランスを取っているのですが、疲労やストレス等で交感神経が優位になってしまうと、全身の血流が悪くなり、むくみやすい体質になります。 美容鍼をして交感神経と副交感神経のバランスを改善する事が出来ます。そうすると血流が改善され老廃物も流れやすくなることで、むくみが起こりにくい身体に改善する事が出来ます。

たるみ、ほうれい線、マリオネット線は治る?

たるみ、ほうれい線、マリオネット線の原因の一つは筋肉の衰えや弾力の低下です。たるんでしまった顔の筋肉はそのまま固まってしまいます。そうなる前に衰えてしまった筋肉に鍼を打ち、筋肉の若返りを[自己治癒力]と[血液循環の改善]で取り戻し、たるみを改善します。たるんでしまった筋肉によってほうれい線は出来上がるので一緒に改善する事が出来ます。

最後に


肌トラブルを引き起こす原因は体の内側にあります。
年齢とともに肌の新陳代謝が落ちたり、血流が滞って肌に十分な栄養を届けられていなかったりすると、
たるみやクマ、シワなどが気になるようになります。
また、睡眠不足や自律神経の乱れが肌トラブルを引き起こすことも。
美容鍼には血液の流れをよくし、新陳代謝を活性化させ、穏やかな精神状態へ導いてくれる力があります。
さらに内臓機能や自律神経のバランスを整え、心身ともに深くリラックスすることができるため、
不眠やイライラにお悩みの方にもおすすめ。
エステとは異なり、美容鍼灸は
肌トラブルの原因を根本から解消することで、内なる美しさを手に入れることができます。



また質問があれば、随時お知らせください。

フォロー、いいねお願いします☺︎

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?