信行寺さん写真_191011_0043

投稿内容の紹介

こんにちは。

浄土真宗本願寺派の僧侶 神崎修生と申します。約400年の歴史をもつ信行寺という福岡のお寺にて、副住職を勤めています。

お寺での役割として、ご縁のある方の葬儀や法事をお勤めさせていただいていますが、年間数十名の方を見送り、年間1,000名を超えるご遺族の思いに耳を傾け、死生観を深め続ける機会をいただいています。

また、お寺で仏教講座や子ども会を開催したり、お寺以外でも、社会人向けの仏教体験や、僧侶向けのオンラインサロンの運営、セミナーの開催などもおこなっています。

「悲嘆や苦悩が癒され、生きる喜びや楽しさが感じられる場と人のつながりを設計する」ことを個人的な活動理念とし、支援者と実現にむけ取り組んでいます。

さて、noteでは、仏教やお寺に関連するコラムの執筆や、音声動画の投稿をしていきます。内容は、下記を予定しています。関心のある方は、ご覧いただけると嬉しいです。

▶連載 大人のための寺子屋

仏教は、2500年もの時代を経ても淘汰されずに伝わってきた、人類の智慧という側面があります。経典には、自分のあり方、利他の精神、死生観、心の整え方など、人生のヒントが記してあります。このコラムでは、それらを身近な例と分かりやすい言葉で紹介していきます。 

▶連載 『歎異抄』人生を考える

時代を超え、多くの人を魅了してきた名著『歎異抄』。浄土真宗の宗祖、親鸞聖人の言葉が記されるが、内容が難解であることが難点。このコラムでは、分かりやすい言葉と事例を用いて、『歎異抄』の心を紐解きます。そして、人生の意味を味わい、生きる喜びや感謝の心を深めていきます。生きることへの苦悩や葛藤を抱えている方に、是非読んでいただきたいコラムです。

▶連載 お寺掲示板(考えさせられる言葉)

お寺掲示板では、仏教の価値観・世界観が現れた言葉や、素晴らしいと思う言葉を、綴ったりご紹介させていただきます。

▶お寺ってどんなところ?(催し紹介&アフターレポート)

信行寺で開催される直近の行事を紹介致します。また、活動のアフターレポートも綴っていきます。お寺との心理的距離が遠くなった現代に、お寺がどのようなところか知っていただいたり、ご縁がうまれていく機会となれば幸いです。

▶寺院を改善する方法

このコラムは、寺院関係者向けに、「寺院運営の考え方と実践例」、「僧侶として求められる役割や活動事例」について記していきます。 MBAを学び、寺院の改善に取り組む著者が、そのプロセスや成果、考え方などについて共有しつつ、お寺の力を最大化する方法について考えていきます。 

▶動画 寺子屋チャンネル

動画や音声で、仏教とはどういうものかや、僧侶はどんなことを考えているか、お寺ではどんなことをしているかなど、発信していきます。

いただいた浄財は、「心豊かに生きる」ことにつながる取り組みに活用させていただきます。