見出し画像

◉コミュニティナースとお寺【お寺の日々#206】

「コミュニティナース」という取り組みが、広がりをみせています。

コミュニティナースの研修を受けた方が、特定の地域の方々と顔見知りになり、困っていることなどがあれば、人や専門機関とつなぐような活動をされています。

ナースというと、看護師を想像しますが、ここではもう少し広い意味で使われています。

人が健康に、より良く生きるためにおこなう相互扶助の営みのことを、「コミュニティナース」と言うそうです。

代表の矢田明子さんが、「積極的おせっかい」とも表現されていました。

地域や家族が空洞化(疎遠化)し、孤立や生きづらさを抱えやすい現代に、とても必要な取り組みだと感じます。

私は、「コテンラジオ」の深井龍之介さんのお話を通じて、コミュニティナースのことを知りました。

「コミュニティナース」の意義について、分かりやすく、そして深くお話をされていますので、是非ご覧になってみてください。

▼コミュニティナースって何?【コテンラジオ】

▼コミュニティナースとは?【NewsPics】

▼コミュニティナースポータルサイト



「コミュニティナース」の取り組みは、お寺とも非常に親和性の高い取り組みだと感じます。

先日、「コミュニティナース」の説明会が福岡であるとのことで、お話を聞きに行ってきました。

その時に、矢田さんも来られていて、お話をさせていただく機会がありましたが、お寺との協動の事例もすでにいくつかあるようです。

人が健康に、より良く生きるための場として、お寺が開かれている。

今の時代、そういうお寺のあり方は、お寺の方向性の一つとなると感じます。

皆様、どう思われるでしょうか?

「お寺にいくと元気になる」
「お寺にいくとほっとする」
「お寺にいくと楽しい」

お寺に来られる方が、お寺のことをそういうふうに語ってくださるようなお寺であれるといいなと思います。

色々なお寺のあり方があって良いと思いますが、「コミュニティナース」などの知見にも学びつつ、「人が健康に、より良く生きるための場として開かれているお寺」を目指すというのも、お寺の方向性の一つだと思うこの頃です。

そうした思いをすでに持ち実行されている方や、共感してくださる方もおられると感じます。

「コミュニティナース」の勉強会を開催しようかと、今仲間うちで話しています。

勉強会を開催することで、何かしらのアイデアやアクションやつながりなども生まれるのではないかと思っています。

気が早いですが、開催が実現した時は、関心がある方は是非ご参加ください。

2024.06.24(月)記す

▼Youtubeでは仏事作法やお経、法話などの動画を更新しています。

▼公式LINEでは、催しや更新情報をお届けしています。

【信行寺 今後の催し】
◉オンラインお寺参り
・6月29日(土)午前7時~約30分間
・内容:読経・法話

◉終活講座「縁起でもない話をしよう会」
・7月13日(土)13時30~14時30分頃
・内容:初めての終活
・講師:有限会社縁 堤裕加里さん

◉夏のキッズサンガ(子ども会)
・7月19日(金)17時〜
・内容:お寺でお泊り、バーベキュー、夏祭り、花火など
・事前申込制

▼催しの詳細はHPにてご確認ください。

合掌

いただいた浄財は、「心豊かに生きる」ことにつながる取り組みに活用させていただきます。