見出し画像

御朱印帳を手に入れて、半年くらい経ちました。

ANAの御朱印帳が激好みすぎて買ったあの夏の日から半年が経過しました。あの時は『神社ってなんか怖いイメージがあって、全然行ったことない…』という状態の人間だったのですが、半年たった今の御朱印帳の状態はコチラ。

たのしい!

めっちゃ楽しんでます。ええ、とても楽しいです。
現在11体。年末なので、この半年(というか4ヶ月…)で訪問した神社&御朱印御朱印の思い出話をします会。

穴守稲荷神社

御朱印帳と同時にいただいたもの。旅行の利便性を考えて羽田の膝元に住んでいるのだが、実は穴守稲荷神社に1度も行ったことがなかった…ので、この機会も何かの導きだったのかもしれない。

夏だったので夏詣印が押されている。夏詣について知った頃には夏詣も終わりの時期だったので諦めたのだが、来年は夏詣巡りしたいな。

羽田神社

穴守稲荷の次は羽田神社だよね!ということで羽田神社へ。

穴守稲荷神社でいただいた時は初だったので気づかなかったのだが、こちらの御朱印をいただいた時、墨の香りがすることに気づいた。墨の香りはリラックス効果あると思う。

蒲田八幡神社

羽田空港から、穴守稲荷、大鳥居…と京急でめぐると、やがて到達するのは京急蒲田である。というわけで、蒲田八幡神社へ。

蒲田八幡神社は京急蒲田駅から徒歩5分もしないところにあるのだが、蒲田エリアはそこそこ栄えたエリアなので、木が少ない。だが蒲田八幡神社は木に囲まれていて、木ではカラスが静かに暮らしている。都会の中の静謐を感じられて良いものだな、と思った。

磐井神社

穴守稲荷、大鳥居、京急蒲田…ときて、次は北の大森海岸駅へ。
磐井神社の狛犬は子沢山でとてもかわいいので、ぜひ1度会って見てほしい。子沢山なイラストもある。御朱印にもかわいらしいマスコットキャラクターとして描かれている。

1日/15日限定の御朱印をどこかで1度いただきに行きたいのだが、逃したまま今日まで生きている。来年のどこかで行けるといいな…。

三輪神社

穴守稲荷、大鳥居、京急蒲田、大森海岸の次は…品川らへんかな…と思わせておいて、名古屋です。名古屋旅行のついでにどこか…と思って訪れたのが三輪神社。

三輪神社はすごく大きな商店街のすぐ傍にあって、とっても賑やかな感じだな〜と思った記憶があります。御朱印も種類も多くて、神社の雰囲気も賑やかだなーと思いました。

東岸叶神社 / 西岸叶神社

別の神社なので、本来は別で記載すべきと思ったのですが、それでも私は、この御朱印を見開きで見るのが好きなので、見開きで載せます。

叶神社は浦賀の湾の西と東にある。渡し船で行き来ができて、お守りも西と東、両方巡って完成させるものがある。この2つの神社は、それぞれ独立しているけれど、両方巡る体験があまりにも素敵すぎて、そして御朱印の違いの際立ちがとても好きで、思い出深いものになっています。
浦賀の渡し船を利用した東岸叶神社、西岸叶神社巡りルート、たいへんにおすすめです。

下谷神社

蔵前に用事ついでに、蔵前→上野を徒歩して下谷神社に寄り道。
頼んだ目の前でかいていただく、という、初めての体験をしたんですが、あまりに綺麗な文字が目の前でさらさらと描かれるので、なんというか観劇の後の感動みたいな感じを抱えて上野駅まで歩いてました。

まとめ

寺社仏閣が怖くて今まで避けてきた人間が、御朱印帳を手に入れたら、人生の楽しみが増えました。

神社は駅から少し通りので、行くまでの道のりが楽しい。
書体が人によって違うので、見るのが楽しい。
境内が自社によって違うので、散歩も楽しい。

神社独特、御朱印独自の楽しさがあるなーと思います。なので来年も楽しく続けていきたいなと思います。いろんな文字に出会いたいです。

ちなみに寺社仏閣怖い問題については、『おでかけついでに、その土地のかみさまにこんにちはをしに行く』という心持ちにおちつきました。あと最近手水舎が休業しているところが多いので、そこでハードルがひとつ下がってるかもしれないです。二礼二拍手一礼と、鳥居をくぐる時にぺこっとするだけは忘れないようにしています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?