マガジンのカバー画像

魚料理・魚食

537
日本のソールフード魚料理。全国各地の美味しいを探しましょう。
運営しているクリエイター

2022年9月の記事一覧

マルハニチロ、「ブルーボンド」で50億円調達 国内初

2022年9月29日 日本経済新聞 マルハニチロは、海洋保護などにつながる事業に資金の使途を限…

令和4年度食品ロス削減月間について

2022年9月29日 環境省 報道発表 10月は「食品ロス削減月間」、10月30日は「食品ロス削減の…

10月1日に3年ぶり「秋さけ祭」開催

2022年9月28日 日刊水産経済新聞 北海道定置漁業協会は、JR札幌駅前南口広場で「秋さけ祭」…

垂下式カキ漁で世界初「MSC認証」を取得した株式会社マルト水産の「岡山県・邑久町虫…

2022年9月26日 PRTIMES 豊洲市場ドットコムで、垂下式カキ漁で世界初の「MSC認証」を取得し…

Vol.4 木更津港のヒーロー「KUttA」

今日は、第14回KISARAZU PARK BAY FESTIVALに参加しようと思って木更津港に行きました。 と思…

第4回ジャパン・サステナブルシーフード・アワード ファイナリスト決定!

2022年9月21日 PRTIMES ジャパン・サステナブルシーフード・アワード実行委員会は、第4回「…

鳥取県、「メルカニShops」開設

2022年9月22日 日刊水産経済新聞 鳥取県は「メルカリShops」とコラボして「メルカニShops」をオープンした。 「蟹取県にウェルカニキャンペーン」の一環でカニなどの特産品を販売している。

第14回KISARAZU PARK BAY FESTIVAL開催決定

2022年9月23日、木更津内港公園で木更津の海を満喫するイベント「KISARAZU PARK BAY FESTIVAL…

三陸常磐の海の恵みを味わって「ごひいき様」に!「ごひいき!三陸常磐キャンペーン」…

2022年9月15日 PRTIMES 「ごひいき!三陸常磐キャンペーン」が2022年10月1日から開催される…

くら寿司、低利用魚「ニザダイ」を販売 キャベツで養殖

2022年9月14日 日本経済新聞 くら寿司は、低利用魚「ニザダイ」の握りずしを2022年9月16日か…

サステナブル・シーフードを扱う「CRAFT FISH」がポップアップストアを伊勢丹新宿店へ…

2022年9月14日 PRTIMES さかなファームは、サステナブル・シーフードブランド「CRAFT FISH」…

「サステナブル・東京湾スズキフェア」開催 〜9月9日(金)から10月末まで〜

2022年9月8日 PRTIMES d47食堂とThe Blind Donkeyにて、サステナブルな漁業に取り組む漁師さ…

ジャパンフィッシャーマンズフェス、11月開催

2022年9月6日 日刊水産経済新聞 日本最大級の魚食イベント「第8回ジャパンフィッシャーマン…

「海のイドバタ会議」vol.18開催!!キーワードは「魚食」「地産地消」「消費者のジレンマ」

今回のお題「魚が売れない本当の理由?」~海のSDGs 初級-中級向け~ 貴重なたんぱく源として世界で注目されている水産資源、魚。世界で最も魚が獲れる環境にある国、日本ではたった30年程度で魚を食べる機会が1/3にまで減ってきています。実はそこには、調理や食事として面倒くさいという理由ではない、ある理由が隠されていたのです。今回のイドバタ会議では魚を食卓から奪った本当の原因「消費者のジレンマ」の話から、地産地消や今話題の「魚食」の話に至るまで魚が好きになるお話をしようと思ってい