見出し画像

成功するために「やめたこと」「やらない」と決めたこと

セラピストスタジオのオザティこと小澤智子です。

11/15(水)セラピストスタジオのFacebookライブの配信をしました。

テーマは、【成功するために「やめたこと」「やらない」と決めたこと】

百香さん、綾さん、私の3人の体験談をお話しました。
成功するためにやったこと、やって良かったことのお話って聞く機会が多いけど、「やめたこと」ってあまり聞けないですよね。

私たちが「これはやめて良かった」と感じていることをトークしました。

セラピストになりたてのころは、がむしゃらに突っ走っているのでやることが山積みですが・・・
2~3年目になると忙しくなってきて時間を効率よく使わないと回らなくなったり、集中力が落ちて効率が悪くなってしまうのです。

その為に「やめたこと」「やらない」と決めたことは

  • サロンとサロン以外の仕事時間を分ける(曜日を分けるなど)

  • お客様のご予約を断る勇気を持つ

長くサロンを続けるためには無理は禁物!

こんなお話をしました。
詳しくはアーカイブを残していますので視聴してください。


【黒字化プロジェクト】のメンタータイムの活用方法


セラピストスタジオのオンラインサロンの企画でスタートしている【黒字化プロジェクト】では、セラピストさんが自由に質問や相談ができるメンタータイムを月に2回設けています。

今日は、その中で出た質問を紹介しますね。

私が、凄くイイ気づきになっているなぁと感じた質問はコチラ↓↓↓

Q、人気のサロンに行ってみて技術力はあって仕上がりには満足したのですが、何故か違和感があってリピートしようと思えなかったんです。この違和感は何なんでしょうか?


ご自身の実体験を質問してくださいました。
高い技術力はあるけどリピートしないケースですね。

A,これは、お客様との信頼関係の構築の仕方がイマイチのよくあるケースだったので、何がダメだったのか具体的な例をたくさん紹介しました。

こうやって実体験について質問してもらえると、他の参加者さんにも分かりやすくて良かったです(#^^#)

その他の質問はこんな感じ↓

Q、深く長く信頼されるには、どうしたらいいですか?
A、信頼とは!リピーター様への接し方!一人一人のお客様にパーソナルで
 ケアすることとは!についてお伝えしましたよ。

Q、なかなか「自分のサロンに来てください!」と言えない。どんな言い方がいいですか?
A、具体的な言い方や、「お客様のために~」が伝わる表現の仕方についてお伝えしました。

Q、サロンで使うキャリアオイルは何を使っていますか?肌トラブルがあった時にどうしたらいいですか?
A、私たちが三人が使っているオイルを紹介しました。

Q、情報の発信量とタイミングはどんな感じでしょうか?
A、相手に伝わる発信量やタイミングについてお伝えしました

こんな感じで質問の幅は多岐に渡っています。
今更、聞けない・・・と思うようなことも全然大丈夫です!

セラピストスタジオのオンラインサロンをあなたのセラピスト活動に活かしてください。

オンラインサロンの内容

  • 限定メンタータイム:月2回ZOOM 課題や日々のサロン業務に関るする質問

  • 相談会:不定期セラピスト交流会 オンラインZOOM

  • 毎日:LINEオープンチャットを使ったフォロー体制

  • 限定LIVE配信:月2回 クエスト100の解説

  • 限定ライブおよメンタータイム動画アーカイブ視聴可能

  • 不定期:セラピストスタジオ(小澤・磯部・藤原)からお得情報が届く

登録はコチラから→ https://lin.ee/8jPKI1M


本当に来てもらいたいお客様に来てもらうためのヒントが黒字化プロジェクトの課題をやって気がつきました!


既に課題を進めているセラピストさんから嬉しい報告がありました!

サロン運営を数年続けていますが、本当に来て欲しいお客様にご来店いただくためのヒントが黒字化プロジェクトの課題をやっていくうちに見えてきました!

黒字化プロジェクトの課題は全部で15問!

一つ一つの添削や答えは敢えて言わないスタイルで進めてもらっています。

これはセラピストさんに、色んなことに気づいて欲しいから。

答えを言ったり、添削されることで、セラピストさんの発想の自由度に制限がかかってしまうのですよね。

考えてもみなかったことに気づくことが大切!

なので、課題も自由に考えてもらって大丈夫(#^^#)
その中から、今までのやり方の問題点や足りていなかったことに気づいたり、解決策までサクサクと見つかるかたもいらっしゃいます。

更には、直ぐに行動に移してじゃんじゃん問題解決を進めているかたもいらっしゃいます。

黒字化プロジェクトは今からでも参加OK

  • 新規集客が苦手、自信が無い。

  • 次回予約が取れない、リピートして貰えない。

  • お客様が減ってしまった。

  • 値上げしたらお客様が居なくなる気がする。

  • 本当に来て欲しいお客様が来てくれていない

こんなお悩みや課題があるセラピストさん、あるいは講師の皆さんもぜひ参加してください。
もしかしたら他の業界の方でも接客(リピート)がテーマの人には応用が効く内容かもしれません。

登録はここから!

月3,000円でチャレンジできる【黒字化プロジェクト】
まだ1つ目の課題にチャレンジ中のメンバーさんもいます。
今から参加でも大丈夫。
ぜひ!チャレンジしてみて下さい。
LINEのメンバーシップに登録するだけで参加できます。
https://lin.ee/8jPKI1M

1)毎週「黒字化のためのワーク」が届く

期間:2023年10月〜2024年1月(途中参加歓迎)
毎週月曜日:「黒字化プロジェクト」課題のワークが1つLINEに届きます
質問数:15問(1問ずつ15週届きます)
やり方:毎回、届いた課題を実行してLINEに返信してもらいます
質問があれば、LINEでやり取りをします。
月に2回のオンラインのメンバーシップ限定のメンタータイムでやり取りもできます。
その他、メンバーシップの運営は以下も実施しています!

  • 限定メンタータイム:月2回ZOOM 課題や日々のサロン業務に関るする質問

  • 相談会:不定期セラピスト交流会 オンラインZOOM

  • 毎日:LINEオープンチャットを使ったフォロー体制

  • 限定LIVE配信:月2回 クエスト100の解説

  • 限定ライブおよメンタータイム動画アーカイブ視聴可能

  • 不定期:セラピストスタジオ(小澤・磯部・藤原)からお得情報が届く

2)ワークの三段階はどんな内容?

【サロン来店前のお客様へ向けた 集客ワーク】磯部百香
【サロン来店時のお客様へ向けた リピート促進ワーク】藤原綾子
【サロン来店後のお客様へ向けた リピータ対策ワーク】小澤智子

百香ワーク:リピートしてもらえる、「いいお客様」が来てくれるサロンづくりのためにやっておくべきことのワーク
綾子ワーク:自分のファンになってもらい次回予約をいただくためのワーク
オザティワーク:不定期から定期的なご予約に変えて安定したサロン運営にするためのワーク

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?