見出し画像

【NEWS】The Chain Museumが 北軽井沢の篠原一男建築:Tanikawa Houseの開館を記念し、 お披露目会で谷川俊太郎氏による「土間命名記念公演」等を開催

株式会社The Chain Museum(本社:東京都目黒区、代表取締役社長:遠山正道、以下The Chain Museum)はこの度、北軽井沢の篠原一男建築:Tanikawa Houseを取得し、8月25日(日)に谷川俊太郎氏による土間命名記念公演等お披露目会を開催します。
当日の様子は、The Chain Museumが運営するArtSticker公式SNSのライブ配信にてお楽しみいただけます。

◼️「篠原一男建築:Tanikawa House」とは

「篠原一男建築:Tanikawa House」とは、1974年、谷川俊太郎氏が一編の詩を建築家篠原一男氏に託して建てられた北軽井沢の別宅です。
篠原氏は「白の家」(1966年)や「ハウスインヨコハマ」(1984年)で知られる、日本戦後モダニズムの雄であり、代表作の一つであるこの住宅は特に日本やスイスの建築業界では垂涎の名建築として認識されていました。しかし、個人の別宅であることからその情報は極めて限定的なものであり、近年まで別のオーナーが所有していた事情も相まって、竣工から今日までの45年間、実物を目にすることができたのは一部の関係者のみでした。

この住宅の最大の特徴は、南北に9mの幅、1.2mの落差を持つ傾斜した土間(※)の空間です。まるで住宅の中に地面が入り込み、そのまま反対側へと通り抜けたようなこの空間は、穏やかに起伏した敷地の斜面をそのまま住宅に取り入れるという篠原氏の考えのもと設計されました。自然のままの地面としての床が二対の架構に支えられた屋根によって内包された空間は、足を踏み入れた者に不思議な緊張感を感じさせます。

一方、土間の西側にはカーペットと畳敷きの居室が計画されており、南と西に設けられた窓が、周囲の唐松の緑を空間に贅沢に採り込んでいます。また、篠原氏に師事し、数々の前衛的なデザインの家具を遺したデザイナー・大橋晃朗氏がこの住宅のために手がけた備え付けの家具も室内に残されており、篠原氏による建築と大橋氏の家具による貴重な住まいの空間を見ることができます。

この度、The Chain Museumとして目に触れることとなり、その最も特徴的とされる教会のような土間の斜面を、今後様々な表現の場として活用できるよう、谷川俊太郎氏に命名して頂き、本公演を行う運びとなりましたので、お知らせいたします。
また、篠原一男建築:Tanikawa Houseは、「ArtSticker」にて、閲覧・支援が可能になります。
https://artsticker.app/share/works/detail/10380

※屋内で、床を張らずに土足で歩くように作られた場所。戸外と屋内の中間を指す。

【公演詳細について】
日時:2019年8月25日(日)
15:00 内覧会
16:00 谷川賢作氏ライブ
谷川俊太郎氏朗読会
建築家や遠山正道を交えてのトーク
17:30 懇親会

▼チケットの購入と詳細については、下記よりご覧ください。

当日は公式SNSにてライブ配信も行う予定です。ぜひアカウントをフォローしてお楽しみください。

【ArtSticker公式SNS】
Instagram
Twitter
Facebook

◼️谷川俊太郎について

1931年東京生まれ。詩人。
1952年第一詩集『二十億光年の孤独』を刊行。 
1962年「月火水木金土日の歌」で第四回日本レコード大賞作詞賞、 1975年『マザー・グースのうた』で日本翻訳文化賞、1982年『日々の地図』で第34回読売文学賞、 1993年『世間知ラズ』で第1回萩原朔太郎賞、 2010年『トロムソコラージュ』で第1回鮎川信夫賞など、受賞・著書多数。

詩作のほか、絵本、エッセイ、翻訳、脚本、作詞など幅広く作品を発表。
近年では、詩を釣るiPhoneアプリ『谷川』や、郵便で詩を送る『ポエメール』など、詩の可能性を広げる新たな試みにも挑戦している。

◼️谷川 賢作について

1960年東京生まれ。作/編曲家 ピアニスト。ジャズピアノを佐藤允彦に師事。
演奏家として、現代詩をうたうバンド「DiVa」ハーモニカ奏者続木力とのユニット「パリャーソ」、また父である詩人の谷川俊太郎と朗読と音楽のコンサートを全国各地で開催。
80年代半ばより作・編曲の仕事をはじめ、映画「四十七人の刺客」「竜馬 の妻とその夫と愛人」NHK「その時歴史が動いた」テーマ曲等。
88、95、97年に日本アカデミー賞優秀音楽賞受賞。
最新刊の楽譜集「スケッチ・オブ・ジャズ2」(音楽之友社刊)、最新CDは「ひとはうたう」(TRBR-0020)。
音楽を担当した最新映画「獄友」(監督・金聖雄)全国巡回上映中。

[谷川 賢作オフィシャルサイト]
http://tanikawakensaku.com/


TCMは「世の中の体温をあげる」という想いをかかげ、「Soup Stock Tokyo」等を手がけてきた遠山が構想する「新たなアート体験」に、PARTYが得意とする「デジタルでの体験設計」を融合させ、アートと個人の関係をテクノロジーで変革させ、新たな価値の提示を目指しています。