マガジンのカバー画像

商社就活シリーズ 全12回 次世代商社における求める人材像

13
第4次産業革命・DX化や脱炭素化の時代を迎え、商社は今、変革を迫られています。商社はどこに向かうのか?商社がどのような人材を求めているのか?伊藤忠商事 人事歴22年の佐野智弘が1… もっと読む
運営しているクリエイター

#成長

【商社就活】#12 商社の選考におけるトレンド!

↓↓↓ 前回note ↓↓↓ これまで、22卒の就活生、さらには大学1、2年生や高校生を対象に…

【商社就活】#11 商社内定に向け学生時代に習得すべきこと(3) −信頼

↓↓↓ 前回note ↓↓↓ 【この記事で説明すること】 ・「信頼」を磨くために、どのような…

【商社就活】#10 商社内定に向け学生時代に習得すべきこと(2) −多様性

↓↓↓ 前回note ↓↓↓ 【この記事で説明すること】 ・「多様性」とは何か? ・「多様性」…

【商社就活】#9 商社内定に向け学生時代に習得すべきこと(1) −創造力(デジタル・テ…

↓↓↓ 前回note ↓↓↓ 【この記事で説明すること】 ・商社において「デジタル・テクノロ…

【商社就活】#8 商社内定に向け学生時代に習得すべきこと(1) −創造力(考え抜く力)

↓↓↓ 前回note ↓↓↓ 【この記事で説明すること】 ・ロジカルシンキング(論理的思考)…

【商社就活】#7 商社内定に向け学生時代に習得すべきこと(1) −創造力(学業)

↓↓↓ 前回note ↓↓↓ 【この記事で説明すること】 ・なぜ商社で活躍するために「学業」…

【商社就活】#6 次世代商社の人材要件(3) リーダー

↓↓↓ 前回note ↓↓↓ 【この記事で説明すること】 ・「リーダー」とは何か。 ・「周囲を巻きこむ」にはどうしたらよいか。 以前、次世代商社における求める人材像は「イノベーティブ・グローバル・リーダー」であると説明しました。ここでは「リーダー」の定義について説明します。 リーダとは? 【考えてみよう】 大学の体育会をイメージしてください。以下のうち誰がリーダーと言えるでしょうか?理由も含め考えてください。   ①主将 ②副将 ③セクションリーダー ④主務・マネー

【商社就活】#5 次世代商社の人材要件(2) グローバル

↓↓↓ 前回note ↓↓↓ 【この記事で説明すること】 ・グローバルで活躍するとはどういう…

【商社就活】#4 次世代商社の人材要件(1) イノベーティブ

↓↓↓ 前回note ↓↓↓ 【この記事で説明すること】 ・イノベーションとは何か? ・生産性…

【商社就活】#3 「次世代商社」における求める人材像(総論)

↓↓↓ 前回note ↓↓↓ 現在、商社は変革期を迎えており、業態を変革させようとしています…

【商社就活】#2 商社における成長とキャリア

↓↓↓ 前回note ↓↓↓ 今回は総合商社における「個の成長」についてご説明します。 【こ…

【商社就活】#1 総合商社とは?

総合商社は、新卒人気企業ランキングにおいて常に上位に位置付けれていますが、その実態を理解…