見出し画像

同性どうしの結婚を認めない法律規定は憲法違反 東京高裁

 だそうです。

 まあ、そんなに結婚したいんだなあ…。とか、思うわけですが。
 しかし、世の中にはそんなに結婚したい人がいるのだし、一般的に結婚は認められた権利なのだから、LGBTだという理由でそういう権利を認めないのは、法の上の平等という規範にはそぐわない。

 っていう感じはわかります。

 男でも女でも相手が誰であろうと、結婚したかったらしたらいい。

 ってだけの話だと思います。ちなみに、「結婚は子供を産むことを前提とした制度で、それで税金が優遇されたりするんだからLやGにそんな優遇される権利はないはずだ!!税金の無駄遣い!!」
とか思う人については、私の以前のブログを参照してください(笑)

 まあ、そういう…。なんかの宗教の人?は放っておくとして。

 結局のところ、「法律で認められる」というところが彼らの一番の目的なようです。
 この間の「虎に翼」でもやっていましたけど、主人公の寅ちゃんが若い時代に
「法律とは何か?」
と問われて、
「みんなが守るべきもの」
というような答えをして、それを全く否定されるという場面があったんですが。

 最近つくづくそんなことを考えます。

 実際問題としては、法律を考えたり、立案したりする人は必ず、現行の「法律」が本当に現在、正しいのかどうかを検討しつづけているようです。

すべて国民は、法の下に平等であって、人種、信条、性別、社会的身分又は門地により、政治的、経済的又は社会的関係において、差別されない。

日本国憲法14条1項

 まず、この憲法が最高規範だとするなら、「人種、信条、性別、社会的身分」で「婚姻」についても差別されない、というのは当然の権利とも言えるよなあ。とか。
 しかも、若いころの寅ちゃんみたいに、法律が「みんなが守るべきもの」と思っている人が世の中の大半なら、逆に「法律で認められる」ことにも確かに意味があるかな。とか。

 実際問題、同性婚が認められた場合の「配偶者控除」等の適用については、どうやら国税庁の中の人とかはすでに検討してるっぽいです。まあ、恐らく国が上告したとしても、最高裁で上告棄却されるのは時間の問題でしょうからね。

 そんなわけで、そういう時代になったんだなあ。とか、なんだか感慨深いです。
 それに関連するのかどうか。選択的夫婦別姓っていう、これまた私にとってホントにどーでも良いことについても、結局のところ外圧で変更せざるを得ない感じですね。
 もう、アベちゃんはすでに世の中に居ないですし、なんかの宗教の人?が頑張っても無駄と思います。

 あれですよね。世の中がそんなこと、ホントど~~でも良い人たちと、めっちゃその法律で困ってる人たちで概ね大半を占めるんだったら、困ってる人に便宜を図るってのは当たり前なんじゃないかな?とか思いますわ。

 ま、そう考えれば。単純な話ですね。

 
 


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?