見出し画像

年収3000万円以上を狙う8つの行動

年収3000万円以上が狙えるお金が増える8つの行動を紹介します。
富裕層30~60代へのアンケート調査でわかった習慣的な行動は以下です。

1. 金融資産が増えた理由は貯蓄。若い人は株
貯金して運用した人が資産を形成おり、30代は資産運用や株をやっている

2. お金と時間の使い方
勉強にかなりの時間を使っていた。時間の使い方順位は以下。
 ①旅行
 ②自己実現のための勉強
 ③仕事のための勉強
 ④飲食、グルメ
 ⑤健康維持

3. コミュニティ
富裕層ほどどこかのコミュニティに所属している
 ①会社や仕事関係
 ②学生時代の友人
 ③趣味や習い事を通じて知り合った人
 ④何らかの団体、サークル、サロンに所属
 ⑤新しい人間関係を築く

4. 情報感度が高い
好奇心が強くてわからないことは自分で自力で色々調べる。
 ①政治経済
 ②グルメ
 ③投資
 ④企業、ビジネス
 ⑤住まい、インテリア

5. 自由な時間を求める欲求の強さ
富裕層の欲求の順位は以下
 ①自由になる欲求、渇望が強い
 ②知識、教養が欲しい
 ③高収入になりたい
 ④家族の幸せ
 ⑤身体の健康

6. 好きな言葉、座右の銘
 ①努力にまつわる言葉
 ②愛や愛情にまつわる言葉
 ③誠実に関する言葉
 ④一期一会

7. 影響を与えた人、メンター
富裕層の人は特定の個人名はあまりメンターとして出てこない。影響を受けた人の順位は以下
 ①父親
 ②母親
 ③両親
 ④教師、恩師
 ⑤個人名は少ない

8. 好きなメディア
経済紙、ビジネス誌を読む人が多い
 ①日経新聞
 ②日経ビジネス
 ③週刊ダイヤモンド
 ④たけしのTVタックル
 ⑤プロジェクトX

当たり前のことを確実にやっているのが富裕層の特徴。普通のことが確実にできているか、習慣ができているかをみなさん再確認してみましょう。
この継続性が将来の人生を変えていきます。

参考の書籍は以下です。是非見てみてください。
ウェルス・マネジャー 富裕層の金庫番――世界トップ1%の資産防衛 | ブルック・ハリントン, 庭田 よう子 |本 | 通販 | Amazon
ザ・ニューリッチ―アメリカ新富裕層の知られざる実態 | ロバート・フランク, 飯岡 美紀 |本 | 通販 | Amazon
プライベートバンクは、富裕層に何を教えているのか?――その投資法と思想の本質 | 冨田和成 | ビジネス・経済 | Kindleストア | Amazon
最新版 投資信託はこの9本から選びなさい | 中野 晴啓 | ビジネス・経済 | Kindleストア | Amazon

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?