見出し画像

見れて、聞けて、話せる。

自分を満たす為の消費よりも、誰かから受け取る感謝のほうが満たされる。

昨日、こんな事を書いて。

自分の言葉を引用しといてなんだけど、我ながら聖人君子なのかと錯覚しました。

こんな良い事を書いていたのか。

(自惚れ)

冒頭に書いた言葉は本当に思っている事で、これは進化心理学的にそうみたいです。

利己的な動機は、利他的な動機よりも弱い。

走れメロス。

カフェの仕事をしていると、この考え方が強化されます。

というのは、お客さんに直接感謝をされる事が多く、コミュニケーションを取る時間もあり、密な繋がりが生まれるから。

すると、「この人の為に」という感情が働きやすくなる。

他の飲食店を考えてみましょう。

レストランでは、キッチンとホールで分業制がほとんど。

パン屋さんだと、職人さんとお話出来る機会はほぼないと思う。

カフェの専門性の低さが浮き彫りになるけど、それが悪い訳ではない。

うちはテイクアウトのお店ではありますが、話す機会があり、それは僕がレジもバーもやるからで。

提供するまでの3分間は、その人の為の時間なんです。

ドリンクを買いに来てくれるお客さんと、それを提供する僕。

最初の始まりは誰もが同じで。

(noteを始めてから少し変わったけど)

(今日も京都から来てくれたし)

(いつも楽しいお話をありがとうございます)

満足してくれたら通ってくれるようになり、少しづつ話す機会が増え。

そんな事をしていると、うちに来るのが良い意味で特別な事ではなくなり。

その人の日常に溶け込むと、無くてはならない存在となる。

カフェインどころではない依存性だ。

いや、依存ではないか。

病院とか、お寺に近い。

そんな有り難いポジションに置いてくれるので、僕は日々満たされているのです。

あるだけで、いるだけで喜んでくれるから。

とあるパン屋さんに言われた事があります。

「僕らは食べてる所を見れる機会がほとんどない」と。

この言葉を聞いてから、今の仕事の特殊さに気づきました。

見れて、聞けて、話せる。

これに気づいてるカフェの店員はどれぐらいいるんだろうか。

これは飲食では当たり前ではない。

それを分かっていると、何が必要なのかが分かるはず。

美味しいコーヒーを提供したい。

それは当たり前の事で、どちらかと言うと自分を満たす為の動機だと思う。

これをエゴとも言う。

そうではない部分を見つけられた所が長続きするんだろうなと。

8年目で何を偉そうにと思うかもしれませんが、そんな事を思っているのです。

しかも、強めに。

なぜなら、利他的な動機のほうが強いから。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?