マガジンのカバー画像

店主の考え

974
運営しているクリエイター

2021年2月の記事一覧

お店で相談するよりも…

夕方に来てくれたお客さんの悩みです。 noteを書き始めてからお話したいというお客さんが増えました。 嬉しい。 けど、少し困る事もあって、 当店がテイクアウトのお店という所と、 僕があまり話すのが得意ではないという所。 接客はいいんです。 一言、二言の会話、 ドリンクが出来るまでの3分間の他愛もない会話は好きです。 でも、一歩踏み込んだ会話が苦手で、 というのも、適当にごまかしてしまうというか、 表面的な会話をしているのが自分でも嫌というか、 だから長

「どれが美味しいですか?」は失礼だと思う

個人経営のコーヒー屋に行って怒られたお客さんのレビューとか見ると、そりゃそうだなとも思います。 昨日書いたような事を一年前にも書いていました。 どれだけ接客にストレスを感じているんだ。 もしかしたらサービス業に向いてないのかな。 困った。 引用した記事は昨日振り返ったようなものなので、今日は少し接客をしている時に思う事を。 一日に一回ぐらい言われて、いつもモヤモヤする言葉があります。 「どれが美味しいですか?」 よく言われる。 どう思います? 僕は失礼だと

人として当たり前の事をする。

飲食店に行く時は態度を見られてると思って行動した方がいい。 今日はこの記事の振り返り。 学校の授業に組み込んでほしい。 サービス業の時間を。 わりと本気でそう思っています。 僕は飲食店とコンビニで働いた事があるんですが、世の中おかしな人はいるもんです。 今のお店でもおかしな人とは度々遭遇します。 何でこんな態度をとれるんだろうか。 この人はどこでどんな教育を受けてきたんだろうか。 腹が立つ事もあれば、心配にもなります。 きっとどこかで大きく怒られる。 そ

僕は常連さんを贔屓します

僕は常連さんを贔屓します。 お店を始めてから驚く事が幾つかあります。 そのうちの一つがお客さんからのアドバイス。 頼んでもないのに。 その事について書いたのが、一年前の記事です。 不思議でしょうがなかった。 どの立場でこの人は言っているんだろうと心の底から不思議だったし、 正直に言うと不快でもあった。 素人による上から目線のアドバイスほどノイズだと感じる。 少し言い過ぎかな。 冒頭の一文、 僕は常連さんを贔屓します。 アドバイスは不快とまで書きましたが

追加料金を払わないとカフェ・ラテが楽しめないのはおかしいと思う

当店は質の高い牛乳を使ったカフェ・ラテの美味しさを知ってほしいという強い気持ちがあります。 豆乳はあります。 でも、メニューには書いていません。 その理由を説明した記事です。 これも出来れば読んでほしいな。 ちゃんと目的があってメニューに書いていないので。 とは言え、牛乳が苦手な人は気軽に言ってください。 無理して飲むようなものじゃないので。 ちなみに豆乳に変更しても追加料金はかかりません。 珍しいでしょ? たいてい50円か100円は追加料金がかかるかな。

何をしても怒られないからこそ

いつまでも健康のままでいられると思っていませんか? 昨日は誰かと一緒にやるなら一人でやった方がいいと書きました。 ただ、一人でやるのもデメリットがありますよ。 それは健康だったりするんです。 僕は自転車事故でそれに気づいたのでした。 という記事です。 あの時の恐怖を未だに覚えています。 健康大事。 ただ、また事故の事を書いてもしょうがないので他のデメリットを書こうかな。 一人営業のデメリット。 なんだろう。 そんなに無い。 去年書いた事が全てな気がする

誰かとお金を合わせて出店なんて考えられない

今みたいな予期してなかった出来事や、雨の日があると一人で良かったなーとしみじみ思います。 この一年、飲食店は大変でした。 (他の業界もだけど) それでもやってこれたのは人件費がかからなかったからです。 人件費=僕の給料 なので、まあ削れば続ける事は出来る。 これが一人でやる最大のメリットだと思います。 カフェをやりたいと言う人の中にこんな人が多いです。 「友達と二人でカフェをやろうと思ってて」 本当に多い。 僕はオススメしません。 「やめときな」っていつ

こんな事を正直に書くお店はない

カフェ・ラテを450円で提供しているのに、アメリカーノが500円というのはおかしいんです。 こんな事を正直に書く所が好感もてるよな。 そんなお店は他にないよな。 (自分で言うなよな) 専門職になればなるほど価格はブラックボックスになります。 それは飲食店も。 たまにレストランに行くと、やたら高い前菜とかありません? えっ、こいつ前菜のくせにメインと同じぐらいの価格じゃないか。 このメニューどこにでもある料理なのに。 しかも『オススメ』だと? みたいな感じ。

事前に知っているのと、知らないのと。

会話したくない人がいるのも理解出来るし、緊張から話せない人もいるかと思います。 ただ、もったいないなって思います。 これは読んでほしいな。 今読んでも良い事を書いていると思う。 (自分で言うな) noteを書いて、それをインスタに転載するようになってからコミュニケーションがとれるお客さんが増えた気がします。 嬉しいです。 「カフェ・ラテのお店ですよね」 とか、 「ダブルがオススメなんですよね?」 とか、 「note読んで来ました」 とか、 「インスタ

お客さんは味だけにお金を払うわけではない

お客さんは味だけにお金を払うわけではない。 昨日の続きみたいな内容です。 使いたい素材を使って最高の物を提供する。 これは理想だし、作ってても楽しいと思う。 でも、場所や提供方法は考えよう。 ってやつです。 これも特に書き足す事はないな。 困った。 でも何かを書かなければなので少しだけ。 この記事の振り返りとは全く関係のない話を。 (じゃあ引用するな) 毎日のように自分の考えであったり、思ってる事を書いていると、日々の生活でも書いた事を意識するようになり

信頼関係を築いた先に

売る場所と提供方法を考えると当店では難しいかなと思います。 使ってみたい素材はあるけど使わない理由を書いた記事。 理由は冒頭に書いた一行。 まずいな。 特に書き足す事はない。 あっ、少しだけあった。 この時と少しだけ考え方が変わった。 それはコロナ禍でテイクアウトを始めた高級飲食店の施策を見て。 例えばこれ。 sioの高級弁当。 本当に凄い。 1万円のお弁当。 もし、僕が経営者だったらそのアイディアを却下していたと思う。 「1万円の弁当?誰が買うんじ

今年も競争じゃなくて共創が出来たらな

競争じゃなくて、共創が出来たらなと思っています。 この時に書いた事がきっかけで仲良くなったお店がありました。 本当に書いて良かった。 いつか一緒に何か出来たらと思ってます。 その話は置いといて。 この時に書いた事は今でも本気で思っていて、 競争じゃなくて共創。 これって大切な考え方だと思うんです。 この間も書きましたが、2020年一番倒産した業種は飲食店でした。 なぜこんな事が起きたのか。 もちろんコロナの影響や後継者不足などもあるんですが、 単純にです

「人」もしくは「場所」でしか勝負出来ない

150円でカフェ・ラテを提供してる事は凄い企業努力だとは思いますが、まあ別物だと思っています。 コンビニのカフェ・ラテは別物です。 と、書いていましたが段々と美味しくなってきたと思ってます。 ファミマはマシンを大幅に入れ替えたCMを打ち、大々的にアピールしてました。 ローソンも最近カフェ・ラテの広告を打ってますね。 各社ブラックコーヒーの伸び代に限界を感じてるのかな。 これは脅威です。 150円という価格は強い。 強すぎる。 うちの原価より安い。 どんな原

自分の考え=世間の考え。ではない。

自分の考え=世間の考え。ではない。 と、この記事のコメントを読んで改めて考えさせられました。 今日はこの記事の振り返り。 ドリップをやらない理由の一つにコンビニコーヒーがあります。 それぐらい脅威だと思ってます。 毎年のように何かしらをアップデートしてるし、広告も打つ。 世間の皆さんはコンビニコーヒーが美味しいって刷り込まれているんじゃないかと思ってます。 っで、冒頭の二行。 同業者はコンビニコーヒーが美味しくないと言う人が多いです。 一緒にされては困る。