見出し画像

イライラした気持ちで『アンガーマネジメント講習会』を実施して大後悔している件

月曜日はキャリア関連のことをいろいろと。

昨年の秋に『アンガーマネジメント協会認定ファシリテーター』の資格を取得して、約2ヶ月前でしたか、社内でグループ会社の有志に向けてアンガーマネジメント講習会を実施した件を、先日書きました。
それ以来、嬉しいことに『聴き逃し組』からの要望はあるものの、日程が折り合わず先延ばししています。

それに先立ち今回、自身が出向している会社のメンバーに向けて、自身二度目のアンガーマネジメント講習会実施の運びとなりました。
6月から集合型の月次全体会議を再開しており、その会議後に希望者を残して対面で実施しようというものです。
パートタイマーのAチームとフルタイマーのBチームとあって、会議終了時間が1時間ズレる為、Aチーム・Bチームそれぞれ個別の開催です。
Aチームは会議が15時に終わるので、講習は15:10~16:00に。
Bチームは会議が16時に終わるので、講習は16:10~17:00に。

かくして当日…
Aチーム向けに講義準備を始めますが、会議の進行が矢鱈と遅い。
午前で15分押し、午後もさらに押して進行が30分以上遅れています。
とてもじゃないが、15:30にも始められない。
ということは、Bチームの開始も自ずと30分遅れてくる…

イライラしながら見守っていますが、発表者側の段取りが悪くさらに遅れが拡大。
つごう40分押しです。

仕方ないので、16:10開始でお伝えしているBチーム全員にメール発信を。
『夕方のアンガーマネジメント講習を楽しみにされている方へ。Aチームの会議が40分ほど遅れていますので、Bチームの講習開始が16:50頃からになる見込みです』
『お待ちいただけるなら少人数であっても開催しますが、無理な場合は秋頃にまた検討します』

結果的には、Aチームの会議が15:50に終了し、イライラが収まらないままアンガーマネジメント講習会の開始です。
Aチームは女性メインで25名ほどのチームですが、
『マネジャー、ごめん、聴きたかったけど遅くなるから帰るね』という人が数名。
座席には15名ほどが残ってくれています。
半分強ですので、実施する価値は充分にある。
気を取り直して、セミナーを開始しました。

とそのタイミングで、
『マネジャー、時間どのくらい掛かるの?』
『途中で抜けてもいい?』
といった声が掛かり、もうそこで私の作り笑顔も切れてしまいました…

『今日は無理してやらずに中止にしようか。でも折角15人も残ってくれてるしなぁ』
そんな考えが頭に渦巻きながら、準備したシートを映写し話し始めました。

仮にも、心理学のセミナーです。
いつもの業務連絡みたいに早口でまくし立てるのではなく、噛んで含めるように、丁寧に説明したい。
でも、みんなは長時間の会議で疲れ果てている上に、1分でも早く帰りたがっている…。
もう気持ちが乗ってきません。
取り敢えず用意したシートをさっさと話し、『ご清聴ありがとうございました!』と締め括りました。

Aチームの終了後、急いでBチームの会議室に走りますが、既に誰も残っていない。
会議室の撤収作業が始まっていました。
イライラの絶頂です…

約1時間後に、2本のメールが届きました。
『今日は、いつものマネジャーと話し方が違いましたね。お疲れでしたか?』
やはり、見る人には見えている。
隠せないものですね。
もう1本のメールには、
『時間がなくなったのにセミナー開いてくださり、ありがとうございました。とても役に立ちました。本当はもっとたくさんの人に聴いてもらいたかったですよね、マネジャー』
この人にも、見透かされています。
やはり、そういうトーンが見え見えだったようです。

かくして、『イライラする感情で後悔しないことを目指す』アンガーマネジメント講習会を、ファシリテーター当人がイライラしながらやって、後悔しております。
自身を責めてもいます。
『役に立ちました』という言葉が何よりの慰めです。
次回からこういうことにならないよう、充分に気をつけます。

お読みいただき、ありがとうございます。『♡スキ』いただければ励みになります!
フォローやコメントも、さらに嬉しいです!
曜日ごとにテーマを決めて毎日書き綴っています。ご興味あるカテゴリーのバックナンバーも是非ご一読ください。
下線部をタップいただければ、各マガジンに飛びます!
(月曜日)キャリア・定年・週末起業
(火曜日)音楽・ギター・楽器
(水曜日)オヤジのファッションウォッチング
(木曜日)ええ歳こいてクルマ好き
(金曜日)グルメとお酒のお話し
(土曜日)徒然なるままにノンジャンル

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?