見出し画像

名古屋の『豚かっぽう まいら』のとんかつが美味かった件

金曜日は、グルメな話題を。
最近は食レポが増えつつあるような気も。

単身赴任オヤジの大好物の一つが、とんかつ。
『トンカツ』、『豚カツ』とも変換できますが、『とんかつ』が一番美味しそうに感じます。

ふだん使いは、圧倒的に『かつや』さん。
食事する度に翌月末まで有効の100円券をくれますので、無限ループで毎月通い続けています。
焙焼式生パン粉のせいか衣がやや固い気はしますが、コストパフォーマンスは抜群。
80gロースカツが2枚乗った『ダブルロース定食』でも、100円券を使えば千円札でお釣りがきます。

かつやのダブルロースカツ定食

ただ、『かつや』はあくまで『吉野家』等と同じファーストフードチェーンですので、たまには『専門店』のとんかつが食べたくなりますね。

以前、2年間だけ東京在勤の時期があって、やはり単身赴任だったものであちこちのとんかつ店に訪問しました。
大輔師という美食に詳しい同級生のFacebookを見ては、その訪問先を追いかけてましたので、そこそこの有名店は制覇できたかもしれません。

秋葉原の『丸五』さん

名古屋に住んで8年目ですが、最も有名なのはやはり『あさくら』さん。

食べログで 3.92という高評価店です。口コミでは『全国7000のとんかつ店で3本の指に入る』との声も!
3年前に伺いましたが、行列必至と聞いていましたので夕方15時から店の前に座って開店を待ちました。
衣が薄く軽いタイプで上品な美味さは評判どおりですが、個人的には少しパンチが足りないかなと感じました。米油をブレンドされてるのかな? 個人的には重い脂が好きなもので(笑)

名古屋市緑区『あさくら』さん

名古屋でいえば、先週お邪魔したのが久屋大通の『豚かっぽう まいら』さん。
店名の由来は、北海道直送の『米愛豚まいらぶた』とのことです。
食べログでは 3.40と平凡なポイントですが、個人的にはなかなかお気に入りのお店。
入口こそカジュアルな雰囲気ですが、中に入ると、立派な一枚板のカウンターとテーブル席、奥にはさらにグループ席と個室、ソファ席。そして店の前のテラスも利用可能。
ランチタイムでも軽快な JAZZが流れ、スタッフの配置・目配りもなかなかしっかりしていました。

名古屋市久屋大通『まいら』さん

ランチでいただいたのは『極みヒレとんかつ定食(1,980円)』。
いわゆる『ピンクの汗かき』で、岩塩がよく合います。
グラム数が書いていないのですが、量的にやや物足りなかったので、次回は『ロースとんかつ定食』を狙っています。

因みに、金曜日のマガジンのトップ画像は、1年前に訪問した大阪府八尾市の『マンジェ』さん。
食べログポイントは驚愕の 4.20!
残念ながら紙幅が尽きましたので、マンジェさんについてはまたいつか…

お読みいただき、ありがとうございます。『♡スキ』いただければ励みになります! フォローやコメントも、さらに嬉しいです!
曜日ごとにテーマを決めて毎日書き綴っています。ご興味あるカテゴリーのバックナンバーも是非ご一読ください。
下線部をタップいただければ、各マガジンに飛びます!
(月曜日)キャリア・定年・週末起業
(火曜日)音楽・ギター・楽器
(水曜日)オヤジのファッションウォッチング
(木曜日)ええ歳こいてクルマ好き
(金曜日)グルメとお酒のお話し
(土曜日)徒然なるままにノンジャンル

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?