見出し画像

「買い物中に子どものおねだりが止まらない!困った!」という時は?

こんにちは!

イリスのAkisaです。


前回の「子どもの癇癪が止まらないとき、どうしたらいいの?」では、

お子さんの癇癪への初期対応についてお話しました。


まずは子どもの気持ちに「共感する」

これが最初のステップです!

これで少し子どもの心がほぐれます♡


❤ 真正面から戦わない!

❤ 怒りの沸点が頂点のときには戦わない!

❤ 戦わずして、勝つ!


これ、子育ての醍醐味として覚えといてください。



さて、そうすると、

子どもの怒りの沸点が自然と下がってきます。

フッと気持ちの和らぐ瞬間が必ず来るんですね。


そして!その瞬間を逃すな!

フッと気がそれたところで、さりげなくおもちゃを戻す。

もしくは、

フッと気がそれたところで、

「えらいなぁ〜〜!さすが○○ちゃんだなぁ〜!!」

と先手先手で褒める。(まだできていなくても笑。)

※ただし、戻すことによって怒りが再沸騰する場合があるので、あくまでナチュラルに♡


もしくは、

少し気持ちが落ち着いてきたところで、

「あっ、○○ちゃん見て!あんなところに面白いものがあるよぉ〜!」

と違うものに意識をそらさせる。

その瞬間に、さっとおもちゃをもとに戻して、

何事もなかったかのようにやり過ごす。

等々。



要は、必ず気持ちが落ち着くと、

そのおもちゃ自体への執着が薄れていくのですね。

その瞬間を逃さない!!

気持ちが落ち着いた頃に、おもちゃをさり気なく手から離す。


もしくは、自ら手を離してくれることもあるので、

そしたらとことん褒める!!!



おいおい伝えていきますが、この

「褒める」

ということがめちゃくちゃ重要であって、

おもちゃから気持ちがそれて、切り替えができたら、

必ず褒めてあげてください。

そうすると、

子どもが覚えていることは、

「お母さんに褒められた♡」

なんです。

さっきまであんなに「イヤイヤぁ〜〜!!!」って泣きわめいていたのにですよ?笑


最後に褒めてもらえれば、

「また切り替えできたらいいなぁ」

と必ずプラスの記憶として残っていきます。

この「プラスの記憶」を繰り返していくことが大切なんですね。


たいがい子どもたちって

「ダメ!!!!」「何やってるの!!!」

と怒られたり、行動を制限されて最後が終わっているので、

子どもたちの中では嫌な記憶として定着していきます。


すると、

負の連鎖と言いますか、

子どもたちは無意識で

「僕はどうせダメな人間なんだ」

「お母さんの注目を集めるためには、怒られるしかないんだ」

という、

訳のわからない記憶のインプットをしていきますので、


「良いことしたら褒められる!!!」


という、

プラスの注目、プラスの記憶を繰り返し定着させていきましょう。

すると、

子どもの自己肯定感が上がり、

自信をもって色々なことに挑戦していけるようになります。

画像2



これは一つのテクニックです。

私は小学校の教員になるために、

5年間必死で子どもたちの心の教育に関する本を読み漁り、

研究に励み、

学校という現場で必死に検証・改善を繰り返してきました。

なので、

自然と子どもたちへの対応がナチュラルにわかりますが、

お母さんたちはお子さんが生まれて、

その瞬間がお母さんのスタートです!!!

なので何もわからなくて当たり前^^


わからないことは、

専門家やプロに頼りましょう。

お母さんの力になりたい人がたくさんいますから、

ぜひいろんな人に頼ってみてくださいね♡


もちろんイリスもその一つです♪

いつでもお気軽にイリスのドアをノックしてきてくださいね。

画像1


〜〜〜
イリスは、
子どもたちもお母さんたちも、
心から伸び伸びと自分を表現できる場です。

人は安心して過ごせる場所があれば、
心がホッと落ち着き、
また元気を取り戻して
前を向いていくことができます。

一生懸命頑張りすぎず、
たまにはフッと息抜きをして、
一緒に色々な方法を考えていきましょうね♪



イリス〜虹色の家〜
フラワーライフコーディネーターのAkisaでした!

Have a nice day!
Mahalo

ありがとう!大好き💕





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?