見出し画像

【バンコクの美味しいラーメン大図鑑】第3巻


はじめに


どうも、きーきあっです。

今回お届けするのは【バンコクの美味しいラーメン大図鑑】の第3巻でございます。
ちなみに第1巻と第2巻はこちら。

こちらは【〇〇大図鑑】と称してバンコクの色々なジャンルのものを紹介していく記事でございまして、今回はバンコクで食べられる美味しいラーメンを紹介します。

今やバンコクはラーメン激戦区といってもいいくらい、美味しいラーメン屋さんがたくさんあります。
最近はタイローカルのラーメン屋さんも日本人経営のお店に引けを取らないくらい美味しいお店があったりします。
ということで、そんな美味しいラーメン屋さんをたくさん紹介していきますので、どうぞお楽しみに!

そうそう、店名の前に【超絶】が付いているのは、超絶おすすめという意味です。僕が絶対の自信をもっておすすめできるお店ということで、ハードルを無駄に上げて紹介しているので、特に注目してみてください。

※ここに載っている情報は来店時のものですので、営業時間や定休日、料理の値段などが現在と異なることがあります。予めご了承ください。

Ramen Desu(豚骨など)@シーロム


こんなお店

なんかふざけた名前だなと思いながらも、数年前にバンナーにオープンしてからずっと気になっていたお店。
でもバンナーは遠いしなあって思ってたらオンヌットに、オンヌットもちょっと距離があるなあと思っていたらエカマイに、もう1声!って思っていたらシーロムにオープンしました。

こんな感じでどんどん支店が増えるってことは人気なんだろうなと思い、行ってみることにしました。

店内の雰囲気&メニュー

こちら店内の様子。店の中央にカウンター席、その周りにボックス席があります。割と広め。

メニューはタイ語、英語に日本語表記もあり。また写真付きです。
ラーメンは豚骨をはじめ色々な種類があります。値段は日系とさほど変わらないかな。

餃子は豚肉の他に牛肉もあるのが珍しいな。

こんな料理を食べてきた!

ここからは実際に食べた料理を紹介していきます。
まずはこちら。僕が頼んだ「シェフスペシャルビーフラーメン」です。
Mサイズを選んで値段は229バーツでした。

ビーフシチューとトマトヌードルを足して2で割ったようなスープで、これが意外といけます。
麺が割と普通だったので、パスタっぽい麺でも面白かったのかもなって思いました。
チャーシュー代わりのローストビーフはまあまあかな。
でも全体的には割とまとまっていて、美味しかったですよ。

一方こちらは妻が頼んだ「本格派博多豚骨ラーメン」です。
サイズはSを選んで値段は219バーツでした。

僕も一口貰いましたが、これも悪くないかな。
ただ、「本格派」とか「博多豚骨」とか大きく出た割には・・・って感じです。
いや、悪くはなかったですけどね。

それとやっぱり頼んでしまうのが餃子。
豚肉餃子を選んで79バーツでした。
こちらもまあまあってところです。頼んでも頼まなくてもどちらでも。

きーきあっメモ

支店を順調に増やしているだけあって、思っていたよりも美味しかったです。
本格的とまではいきませんが、タイローカルのお店としては頑張ってるんじゃないかな。種類も多いし。
というか、このレベルのラーメンを大満足と言えないあたりでバンコクのラーメンのレベルの高さがうかがえるのではないかと。

ということで、近所にあったら一度試してみる価値はあると思いますよ。

※最新来店日:2023年9月

基本情報

店名:Ramen Desu(ラーメン です)
場所:ユナイテッドセンターB1
アクセス:BTSサラデーン駅から徒歩4分 ※他にも支店あり
電話番号:063-901-1041
営業時間:月~金 9:00-21:30 土日 10:00-21:30
定休日:なし
URL:
Facebook:https://www.facebook.com/ramendesuth/


【超絶】俊ラーメン(SHUN RAMEN)(豚骨ラーメンなど)@クルントンブリー


こんなお店

クルントンブリーにあるタイローカルのラーメン屋さん。
数年前にオープンしてから何度か通っているほど大好きなお店。

定番のラーメンの他に定期的に限定メニューがあるのも魅力。
そしてサイドメニューも。
ラーメン屋のサイドメニューといえば餃子が定番ですが、実は意外なものがあってそれがまた美味しいんです。

そんなサイドメニューも含めて、注目ですよー!

店内の雰囲気&メニュー

こちら店内の様子。平日の夕方に来店したのですが、それでもお客さんが結構いました。

こちらがメニューです。以前はQRコードを読み取るタイプでしたが、今はボードタイプのメニューがあります。
そんなメニューはタイ語、英語、日本語表記で写真付きです。

ラーメンは豚骨、塩、醤油につけ麺など種類が豊富。

裏面はサイドメニューとトッピング。

今回の限定メニューはこちらのスペシャル塩ラーメンだったのですが、この日は売り切れでした。
売り切れと言われると余計に食べたくなります。

こんな料理を食べてきた!

数あるラーメンの中から今回選んだのはこちら!
店名が付いた「俊ラーメン」です。値段は249バーツでした。

豚骨と魚介のダブルスープに細麺、そして具も炙りチャーシューに角煮、味玉に海苔などさすが店名が付いたラーメンだけあって豪華。

で、その味ですが、これが美味しい!
スープもしっかり旨味があって、細麺との相性もバッチリ。
チャーシューや味玉などの具も高レベル!

完成度の高さに感動しつつ、あっという間に完食です。

それと最初に触れたサイドメニューですが、今回は餃子ではなくこちらを紹介します。
その正体は・・・牛串です!値段は1本18バーツです。
味は4種類から選べるのですが、オリジナルと麻辣を選びました。

ラーメンに牛串?って思うかもしれませんが、これが美味しいんですよ。
肉は柔らかいし、味付けもバッチリ。
思わずビールとかハイボールを飲みたくなります。そんな味です。

きーきあっメモ

数カ月ぶりに訪れたのですが、やっぱり美味しいです。
今回はシグネチャーメニューのラーメンを食べましたが、それ以外のラーメンも美味しいんです。

クルントンブリーはちょっと遠いなって思う人もいるかもしれませんが、駅から余裕の徒歩圏内ですし、わざわざ食べに行く価値があるお店だと思いますよ。

ということで当然ながら【超絶】マークを付けておすすめします。
また限定メニューについてはFacebookページでお知らせしているので、チェックしてみてくださいね!

※最新来店日:2023年9月

基本情報

店名:俊ラーメン(SHUN RAMEN)
場所:99 Charoen Nakhon 14, Khlong Ton Sai, Khlong San, Bangkok 10600
アクセス:BTSクルントンブリー駅から徒歩5分
電話番号:085-327-9889
営業時間:火~土 11:30-19:30 日 11:30-17:00
定休日:月
URL:
Facebook:https://www.facebook.com/shunramenbar/?_rdc=2&_rdr

【超絶】ゴジロラーメン(豚骨など)@タオプーン


こんなお店

MRTタオプーン駅から歩いてすぐのところにあるお店。
ここまで紹介したお店同様、こちらもタイローカルのラーメン屋さん。
1年くらい前に1度食べたことがあったのですが、その時の印象が良くまた行きたいなとずっと思ってました。

先日久しぶりに訪れ、やっぱり美味しかったのでその数日後にも再訪してしまったくらい、ハマってます。

店内の雰囲気&メニュー

店内はカウンター席が中心。テーブル席も少しあります。

メニューはこちらのQRコードを読み取るタイプのやつです。
最近多いですよね。

せっかくなので、メニューをスクショしたものも載せておきますね。
ラーメンはバラエティーに富んでいて、どれも魅力的。
また久しぶりに訪れたらカレーなんかもあって、思わず頼みたくなってしまいました。

こんな料理を食べてきた!

そんな中で今回食べたのはこちら!
とんこつラーメンです。値段は160バーツでした。

この値段なのにチャーシューが2種類も載ってたり、味玉まで載ってたりと見た目はゴージャス。
そして気になるお味ですが、スープは割とあっさり。
ガツンと豚骨を感じるスープが好みの方には物足りないと感じるかもしれませんが、あっさりしている分食べやすいのは間違いないです。

麺は細麺で硬めを選んだのですが、ちゃんと硬めでやってきました。
あとチャーシューが美味しい!

ということであっという間に完食です。

とんこつラーメンをやっつけた数日後。またもやってきました。
今回食べたのはこちら。味噌ラーメンです。値段は190バーツでした。

スープの色からして味噌ラーメンっぽくないなと思いましたが、スープを飲んだところ、確かに味噌ラーメン。
ただ味噌の風味はそれほど強くなく、むしろクリーミーさが目立ちます。
味噌味の豆乳鍋のスープみたいな味かな。

しかし!ひっそりと添えてある辛味噌をスープに溶かすとあら不思議。
パンチの効いた辛味噌ラーメンに生まれ変わります。
これが結構な辛さですが、たまらなく美味しい!
これが同じラーメンかってくらい、別の顔を見せてくれます。

味噌ラーメンは最初食べた時にもう少し味噌の風味が欲しいなと思ったのですが、タイ人にはこのくらいがちょうどよいのかなあとも理解してます。

というのも、僕が思うに味噌ラーメンってタイ人に一番受け入れられにくいラーメンだと思うんですよ。
味噌味って日本人以外には馴染みが薄いですし、僕の妻も日本食は好きですけど味噌汁があまり好きじゃなかったり。

そんな中でこの店のように辛味噌にするのはいいアイディアだと思います。辛さが加わることでタイ人も食べやすくなるだろうし。

個人的にはすごく好きですが、麺がもう少し太い方が合うんじゃないかなと思ったり。

それでも美味しくあっという間に完食です。

そしてもう1杯。「まぜめん」を注文しました。
こちらは坦々とトムヤムから味を選べるのですが、坦々を選んで値段は190バーツでした。

汁なし、まぜそば、油そば。そんなジャンルのラーメンも大好きなので、思わず頼んだのですが、これまた美味しい!

注文時に辛さを聞かれて普通と答えたのですが、なかなかの辛さ。
卵黄を混ぜれば多少はまろやかになりますが、それでもパンチが効いてます。

まぜそばならではのジャンクさがたまらないのですが、こちらも味噌ラーメン同様、太麺だったら最高だなあと思いました。太麺をワシワシと食べたい、そんな味でした。

ということで2杯目もあっという間に完食です。

きーきあっメモ

今回食べた豚骨、味噌、まぜそばとどれも美味しかったです。
それぞれレベルが高く、それでいて1杯200バーツ以下。

タオプーンって遠いじゃんって思うかもしれませんが、MRTの駅からすぐですし、わざわざ食べに行く価値があるお店です。

そんな訳でこちらも【超絶】マークを付けちゃいます!
ラーメン好きは要チェックですよー!

※最新来店日:2023年10月

基本情報

店名:ゴジロラーメン
場所:Gojiro Ramen, 545 Pracharat Sai 2 Bang Sue, Bangkok 10800
アクセス:MRTタオプーン駅からすぐ
電話番号:094-554-4951
営業時間:11:30-21:00
定休日:なし
URL:
Facebook:https://www.facebook.com/gojiroramen?_rdc=1&_rdr

【超絶】木村 ラーメン研究所(豚骨魚介など)@プラカノン


こんなお店

プラカノンのシャレオツ系焼き鳥屋さん【ABIY'S 炙 KITCHEN】を間借りして昼だけ営業するラーメン屋さん。

ユニークな営業形態と、X(旧ツイッター)での評判でずっと気になっていたお店でした。
先日ようやく行けたのですが、個人的には非常に好みのお店でした。
ということでさっそく紹介しちゃいます!

店内の雰囲気&メニュー

こちら店内の様子。カウンター中心であとはテーブル席もあります。
当たり前ですが、焼き鳥屋さんって感じの雰囲気です。

メニューは日本語、英語、タイ語表記で写真付き。
ラーメンは豚骨魚介と鶏白湯の2種類。あとはつけ麺が4種類。

毎日限定30杯らしいので、特に週末はインスタやLINEでの事前予約がベターです。

また注文はこちらの用紙を使って行います。
麺の硬さとかお好みで選べるようになってます。

こんな料理を食べてきた!

今回食べたのがこちら。「豚骨魚介ラーメン」です。値段は298バーツでした。

まずスープから。豚骨や鶏ガラとかつおや昆布だしなどのWスープとのことですが、圧倒的に魚介系のパンチが効いてます。これは強烈。
かなり濃厚なので、人によっては苦手だったりしょっぱいって思うかもしれません。
ただ、この手のつけ麺が好きな僕はかなり好みの味。きっとつけ麺も美味しいんだろうなって想像できる味でした。

スープに比べると麺のインパクトはそこまでなかった気が。その代わり豚&鶏のチャーシューとか味玉とか、メンマといった具は美味しかったです。

あと、ガーリックチップとおろしにんにくを別皿にしているという気配りも素敵。

ということであっという間に完食です。

きーきあっメモ

いやー、美味しかった!味は濃いめですが、僕は許容範囲。
ただこの味だったらつけ麵を食べてみたいかなって思いました。でもラーメンを食べ、何となく味の想像もついたので、逆に鶏白湯ラーメンか、カレーとか海老辛といった変化球系のつけ麺を食べてみたい気がします。

つまり、また通うということ。きっとまた行きます。
今は間借りでの営業ですが、早く正式にオープンして夜も営業してほしいなと願ってます。

ということで【超絶】マークを付けおすすめしちゃいます!
ラーメン好きは要チェックです!

※最新来店日:2023年11月

基本情報

店名:木村 ラーメン研究所 KIMURA RAMEN LABORATORY
場所:Pridi Banomyong 14 Alley, Phra Khanong Nuea, Watthana, Bangkok 10110
アクセス:BTSプラカノン駅から徒歩16分
電話番号:096-039-9960
営業時間:火~日 11:00-14:00
定休日:月
URL:
Facebook:

Kaminari Ramen かみなり (雷) ラーメン(豚骨、トムヤムなど)@ナンリンチー


こんなお店

ナンリンチー通りとチャン通りの交差点近くにオープンしたお店。
このエリアにはラーメン屋さんがほとんどなかったので、本当に待ち望んでいました。
近所にできた待望のラーメン屋さんということでさっそく行ってみたところ、これがもう!

店内の雰囲気&メニュー

こちら店内の様子。カウンター席がメインでテーブル席も少しあります。
新しいお店なので当然ながらとてもきれい。

メニューはローマ字表記、そして写真付きです。
豚骨を中心に色々な種類のラーメンがあります。またご飯ものなんかもあったりして、これはなかなか良き。

壁にもラーメンの写真が貼ってあります。

なんでこの店名にしたんだろうと気になっていたのですが、どうやら由来が分かってしまいまして。
雷と刀。そう、「鬼滅の刃」のキャラクター、我妻善逸から取っているみたいです。
実際店内にも我妻善逸のフィギュアが飾ってあったので、これは間違いないでしょう。

カウンターには箸やレンゲなどが予め置かれているのですが、これを見て『おや?』って思ったんです。

この箸置き、見覚えがあるなあ。

更にメニューにあったトムヤムラーメンの写真を見て、これは間違いないと。
このお店、多分プンナウィティにあるラーメン屋さん【二天堂ラーメン】の系列とか関係があるんじゃないかと思います。

ちなみに【二天堂ラーメン】についてはこちらの記事をどうぞ!

注文を済ませると店員さんがラーメンを作り始めたのですが、最後の盛り付けは僕の前でやってくれます。

麺をきれいに揃える作業までやったりして、なかなか本格的。

こんな料理を食べてきた!

数あるラーメンの中から今回食べたのがこちら。
「Kaminari Ramen Signature」です。値段は250バーツでした。

初めてということで、シグネチャーメニューなのと店員さんもおすすめだと言うので頼んでみました。
ちなみにスープは豚骨塩ということでした。

さて、実際に食べてみたところ、なるほどこれは美味しい!
スープは優しい味ですがかといってパンチが弱いわけじゃないです。

チャーシューも薄切りと炙りタイプと2種類載っていて、どちらも美味しいし、味玉とかメンマといった定番具材の他に玉ねぎのみじん切りとか貝割れといった変わり種具材も面白いです。

麺は細めで茹で過ぎなんてこともなく程よい感じ。
全体的に完成度が高いなと思いながら、あっという間に完食です。

きーきあっメモ

麺を揃えることや盛り付けの仕方を見ていても丁寧に作っているのがよくわかりますが、それが味にも反映されているなあと。
十分満足できるクオリティーでした。

今回食べたシグネチャーメニューのラーメン以外にもつけ麺をはじめ色々な種類のラーメンがありましたし、近所にできた待望のラーメン屋さんなので、これは通わないと。

決して行きやすい場所にあるわけではないですが、ラーメン好きなら押さえておくべきお店だと思いますよ。
ということでぜひ!

それにしてもここ数年、タイ人経営の美味しいラーメン屋さんが続々オープンして本当嬉しい限りです。
この調子でもっと美味しいラーメン屋さんが増えてほしいと切に願ってます。

※最新来店日:2023年11月

基本情報

店名:Kaminari Ramen かみなり (雷) ラーメン
場所:74/10 Chan Rd, Thung Maha Mek, Sathon, Bangkok 10120
アクセス:BRTタノンチャン駅から徒歩11分
電話番号:081-505-5614
営業時間:木~火 11:00-21:00
定休日:水
URL:
Facebook:https://www.facebook.com/kaminariramen

最後に

というわけで全部で5軒のお店を紹介しました。

皆さんの好きなお店、または行ってみたいお店はありましたでしょうか。
いずれも僕が自信をもっておすすめできるお店ばかりなので、ぜひ行ってみてください!

そうそう、バンコクにはまだまだ美味しいラーメン屋さんがたくさんあるので、これで終わりではありません。
また近々第4巻をアップしますので、どうぞお楽しみに!

以上、きーきあっがお伝えしました。
それではまたまた!

読んでいただきありがとうございます。あなたのサポートできーきあっはもっと食べてもっと太っちゃいます。