見出し画像

【好きな曲をモチーフに小説を書いてみた】 『さぁ/surface』 【連作短編】


「暑い!! じゃなかった。皆さん、おはようございます、こんにちは、こんばんは!! 今日も貴方のラジオのレストラン『Tu ñ de Restaurant dans radio』のお時間がやってまいりました。パーソナリティのポニーちゃんこと、馬堀万里子です。よろしくお願いします!!」

 あまりの暑さに、思わず挨拶より先に、それが溢れ出してしまった。
 もちろんブースの中はエアコンが効いていて涼しいけれど、外は灼熱の地獄絵図。
 一瞬涼しくなったのはなんだったのだろうか?
 私は声を大にして、神様にそれを問いたい。

「いやぁ、それにしても暑いですよね。暑すぎませんか? 当たり前のように30℃オーバー。家の温度計が嘘か真か35℃を上回ってましたもん。夏が帰ってきちゃったのに、学生達は夏休みが終わるんですから、もう意味がわからないですよね……」

 さて、そんなわけで、したたる汗を拭いながら、必死に放送を聞いてくれているリスナーの方もいるかも知れない。今日の放送も、なんとか始めることができた。
 復活してしまった連日の暑さに加え、昨日は暴風、そして今日は無風と、天候がもう意味不明な毎日。
 スタッフの方も、『参りますよね』と言っているけれど、それもそうだ。
 こう、天候がコロコロ変わっては、体調も崩してしまう。
 噂によると、今年の夏風邪は特にしぶといらしいので、みなさんも気をつけていただきたいものだ。

「では、今日の最初の『ご注文』は――」


 そんなこんなで、今日も『ご注文』を紹介しているうちに、終わりの時間。
 今日は比較的楽しげな『ご注文』が多かったが、最後の紹介するこの『ご注文』はちょっぴりそれらとは違っていた。
 
「さて、今日最後の『ご注文』はこちらです。ラジオネーム『未練タラタラ』さんから。『ポニーちゃん、おはようございます、こんにちは、こんばんは』」
「『未練タラタラ』さん、おはようございます、こんにちは、こんばんは」
「『毎回楽しみに聞いています』」
「ありがとうございます!!」
「『私は先日、大失恋をしました。実は――』」



 始まりがあれば、終わりがあるのが世の常だ。
 だからある意味で、この結末は、当然の帰結ということもできるかも知れない。

 そんな風に強がってみても仕方がない。
 こうして、強がっていないと、平静を保っていられないといえばそうなのだが、それでもなんというか、こういう強がりは、少し痛々しいと思うのだ。
 だから、ここは強がるのではなく、開き直ろう。
 ……一緒だろと思った人、今はそっとしておいてやって欲しい。

 フラレた。それはもう盛大に。
 理由は色々あったのだろうが、そのほとんどは、こちらに非があるものだった。
 些細なもので言えば、細かな連絡不足や、言葉の不足。
 大きなもので言えば、いくつかついてしまっていた嘘たちが主な原因だろう。
 積み重ねた日々と同じくらいに、私が積み重ねてしまった失態が、相手のキャパシティを超えて、心のダムを決壊させてしまったのだ。

 かれこれ、5年。
 一緒にも暮らしていた。暮らしていた期間は、多分3年弱。
 もう、一緒にいるのが当たり前に感じられていたくらいには、慣れきっていた。
 なぁなぁになっていた。
 それもまた、いけなかったのだろうと思う。
 でも、全てはあとの祭り。
 こうなってしまっては、もうどうしようもない。

「もともと、家事全般は私がやってたし……あいつがいなくて、何か困ることもないよね」

 そう言いながらも、私には今、なんのやる気も起きなかった。
 狭いこの部屋を見渡して、やっぱり、人一人いなくなったことで、少しだけ広くなってしまったことに気づかされて、更に憂鬱になる。
 お腹がすいたので、冷蔵庫を開けてみたが、見事にビール以外何も入っていなかった。

「真昼間から呑むのもなぁ……」

 やけ酒という選択肢がないわけでもないのだが、それはあれだ。情けなさすぎるので却下だ。

 しかし、買い物に行く気力もない。
 私はその場に寝転んで、天井を見上げた。
 天井には、あいつが付けてしまった、何かのシミが見つかった。
 それが、あいつを思い出させて、余計にさみしさが募った。吹き出した。
 あれが良くなかった、これが良くなかった、あれがダメだった、これもダメだった。
 溢れ出してしまえば、もう止まらない。
 後悔の念が後から後から溢れ出してきて、同時に涙が止まらなくなっていた。

「ごめん……さみしいよ……」

 私のこの、考えすぎな思考回路は、面倒臭いし体に良くない。そんな風にバッサリと言ったあいつの言葉を思い出す。

 ほら、また、私は面倒くさい思考回路を暴走させてるぞ?
 一言でバッサリ『くだらない』と切り捨ててよ……。
 いつもの笑顔で、私のことを茶化してよ……。
 そう思うけれど、それに答えてくれる人はいない。
 だって、私はここで一人だから。
 孤独を分け合う相手は、出て行ってしまったのだから……。

 ああ、もう。
 どうしようもない。本当に。

 気がついたら眠っていたようだ。
 泣き疲れて眠るとか、私は赤ちゃんかよ。
 そんな風に思ったが、そんな風だからダメだったことを、孤独な部屋に思い知らされる。
 あと少しだけ、私が大人に慣れていれば……そんなタラレバが思い浮かんでは消えていく。

 起き上がろうとして、身体の痛みに気がついた。
 フローリングで寝たもんだから、身体の節々がいたんだ。
 元々、ここ最近は忙しすぎて、疲れきっていたので、この件がトドメだ。
 いや、トドメの一撃が、『あいつがいなくなった』とこというのが、情けない限りではあるが。
 失って初めて、あいつが私にとってこんなにも重要な存在であったことを知る。
 失って見ないとわからないものも多いというが、これはかなりしんどい現実だった。
 自分の身体の半身を失ったような虚脱感。
 時間も時間だし、もうさっさと寝ようと思ってベッドを振り返ると、一人には広すぎる大きなベッドが、私に余計に寂しさを思い出させた。
 いっそ睡眠薬でも飲もうかと思ったが、案の定切れていた。それが良かったのか、悪かったのかは分からない。
 多分あったらあったで、大量に服用してしまった可能性もあったので、ここは良かったと思う事にする。

 結局、その日の夜は、一睡もできなかった。

 それから、数日。
 何もかもがうまくいかなかった。
 仕事も、趣味も、人付き合いも失敗まみれ。
 ちょっとした探し物も、部屋の中を大捜索してすら見つけられない始末。

 控えめに言って、私はもうだめだめだった。

 離れて気づくなんて遅いのも、わかってる。
 でも、どうしても、無理なのだ。

 あいつのことが好きすぎて。
 やっぱりサヨナラなんてできない。そんな風に思っているとき、電話がかかってきた。

「……ん? え?! あいつだ!?」

 驚きながら電話に出る。
 電話の向こうからは、面倒くさそうな声が聞こえてきた。

「生きてる?」

 どうやら、LINEのメッセージに気づいていなかったらしく、何日も未読だったので、私の生存を心配したらしい。
 何かそのようなことを言っていた気がしたのだが、声を聞いて、安心してしまって、私は心の糸が切れてしまい、それからしばらくワンワン泣いてしまって、もはやあいつと何を話していたのかすら覚えていなかった。

 それから、しばらく、またあいつとは連絡がつかない。
 あの時、自分が何をしてしまったのか、何を言ってしまったのかも分からない。

 もしかしたら、あのとき、うまくやっていれば、やり直しも出来たかも知れないのに……。

 もはや、全く連絡は貰えなくなってしまっていた。

 本当に、自分の愚かさが恨めしい。



「『ポニーちゃん。これってもう、ダメってことでしょうか? 私と彼女の関係は、もうおしまいなんでしょうか? 教えてください。』」
「え? 私って書いてあったから、てっきり女の子だと思ったら、男の子だったの? って、あれ? 本名は女の子の名前だ……ん? 彼女??? ああ、すみません。……えっと、ダメだったら、そのときの電話もなかったんじゃないかな? だから、今度は『未練タラタラ』さんの方から、電話をしてみたら? 何か進展するかも知れませんよ?」

 予想外の一文に驚いてしまったが、恋愛経験があまりない私なりのコメントを頑張って伝える。
 それでうまくいくのか? と言われれば、『うまくいくように祈ってます!』としか言えないのが申し訳ないけれど……。

「そんな『未練タラタラ』さんに、このナンバーをお送りします」

 私の好きな歌。
 彼女の『ご注文』を読んで、真っ先に思いついたナンバーだ。

「それでは、今日も貴方のラジオのレストラン『Tu ñ de Restaurant dans radio』に最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。お送りするラストナンバーは、アニメまもって守護月天!の主題歌にもなっていた、surfaceの名曲で『さぁ』です。どうぞ」

 彼女の想いが、届いて、再び二人が笑い合えますように。
 そんな願いを込めて。

「それでは皆さん、ごきげんよう、さようなら、おやすみなさい、バイバイ、バイバイ、バイバイ!!」

[EDテーマ曲:『さぁ/surface』 是非聞いてください]

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?