見出し画像

TGLプログラム高校生向けオンライン説明会開催!企画裏話と振り返り

 こんにちは!東北大学TGLCA、工学部4年の田中律羽です。今回は先月8月12日に行ったTGLプログラム高校生向けオンライン説明会'Be a global leader!'について書きたいと思います。本企画は大学ニュースにも取り上げられました。

イベントの録画はこちらからご視聴いただけます。興味があるセクションだけでもぜひご覧ください!!

はじまり

 この企画が持ち上がったのは6月のことでした。例年行っていた進学説明会や、対面でのオープンキャンパスが中止となる中、本大学オンライン進学説明会にて何か代替イベントをしたいと考えたことがきっかけです。


 しかしこのご時世、私たち運営側が集まる事さえ難しく、完全にオンライン上で準備を進める事が求められました。そのような中でも、参加者とのリアルタイムでのやり取りを大切にしたい!一人でも多くの方に気軽に参加してほしい!という思いから、YouTubeでのライブ配信を行うことにしました。運営側はzoom上で集まり、そこからYouTubeでライブ配信をする!という初の試みです。先生方にとってもこのような企画は初めてでしたので、本当にできるの?!という感じでしたが、そうと決まったらやるしかない!と慌ててYouTubeの勉強を始めました(笑)

準備

YouTubeの準備をしつつ、参加団体探しを始めました。TGLプログラムを通して、様々なところに知り合いがたくさんいたおかげもあり、意外とスムーズに進みました。人脈は大事ですね(笑)留学の説明は、本大学で留学サポートを行っているグローバルキャンパスサポーター(GCS)にお願いしました。また、学生団体の活動紹介では、留学生支援を行っているIPLANET、留学生とのイベントを企画運営している国際交流支援団体@home、理系学生・留学生を対象に講演会や様々なイベントをおこなうTUSTEM、そしてあのTEDからライセンスを受けて東北大学のTEDを運営しているTEDxTohokuUniversityの4つの団体が協力してくれることになりました。それぞれ特色ある団体が参加してくれたので、学内で行われている多彩な国際交流活動を紹介できたと思います。これらの団体に少しでも興味を持った方はぜひ、本イベントの録画(セクション3)をご覧ください!

 全国の公立高校の夏休み期間を調査して、ほとんどの高校が休み、かつ大きな模試がなかった8月12日を開催日としました。タイムテーブルは練りに練った結果、3時間という長い企画となりました。対面だったら3時間の講演会を聞くのはかなり厳しい思うので、聞きたいところだけ聞けるオンラインならではの長所を生かせる形となりました。

画像1

画像2

 広報活動では、まずポスターを作成しました。やっぱりビジュアルや第一印象って大事ですから、頑張ってかっこいいポスターを作りました(笑)あとは草の根作戦!私たちのTwitterではしつこいくらいに宣伝しましたし、メンバー個人のSNSでの宣伝、母校への宣伝、またグローバルゼミにもお邪魔して宣伝させていただきました。やはり、対象者が高校生なので、対象者が連絡先の分かる学内生の場合に比べ、難しさを感じました。とにかくいろいろなところでアタックしてみるしかありませんでした。しかし、必死の広報活動のおかげか、全国各地から150名を上回る申込がありました!!!指標がなかったのでとりあえず100名集まればすごい?と思っていたので、素直にとても嬉しかったです。また申込者の方々からは、現在の情勢や今後の展望を組み込んだ、「今の高校生ってすごいな!」と思わせるようなハイレベルな事前質問も多くいただきました。

また、広報活動では、後援の本学グローバルラーニングセンターや東北地区のSGH(スーパーグローバルハイスクール)の皆様にもご協力いただきました。ありがとうございました。

本番

 はじめ、かなり緊張した表情の私たちです(笑)

画像4

 zoom やYouTubeの接続はすべて自宅のWi-Fiを使って一人でやっていたので、Wi-Fiが切れたらどうしようかとずっとヒヤヒヤしていました。機械とかあまり得意でないので、、

 司会はTGLCAのメンバーで分担して行ったのですが、皆さん本当に話が上手で、素晴らしかったです。(自画自賛?)セクション1のパネルディスカッションは特に難しいテーマでしたが、グローバルリーダー認定者としてのマインドや今の社会をどう見ているか、今後どうしていくべきかなどをお伝えできたかと思います。

画像4

 セクション2では留学について、セクション3では学内での活動についてお伝えしました。時間内では答えきれないほどのたくさんの質問をいただき、大変盛り上がりました。登壇者の皆さんは、どのような質問であっても的確でかつ個性豊かな回答をしてくださいました。アドリブでここまで対応できるのは、さすがTGLプログラムや各団体で様々な経験を積んでこられた皆さんだなぁと私が感激していました。途中スライドが反映されなくなるハプニングが起きたのですが、TGLCA内でチャットなどを使ってライブの流れを止めることなくスムーズに対応することができました。図らずもここで私たちのチーム力や、臨機応変な対応力を見せることができました。事後アンケートでも、この時の対応がかっこよかったという声をいくつかいただきました。トラブルは起きないに越したことないですが、結果オーライ?!でしたかね。

時間内にお答えすることができなかった質問がたくさんありました。私たちで分担して回答したので、次回のnoteで回答します!

まとめ

 TGLCA初の大規模イベントにして対象は学外の高校生、しかも対面での活動ができないという困難の中でしたが、多くの方のご協力により、大成功を収めることができました。事後アンケート結果(回収数:42)では、回答者の92.8%がでは、回答者の92.8%が「説明が分かりやすかった」、95.2%が「パネルディスカッションの内容に満足した」、97.6%が「TGLプログラムに興味を持った」と答えてくださり、本企画が高い評価を得たこと、目的を果たしたことが分かります。

 実は私はこの企画の2週間後が大学院入試で(想像の5倍くらい大変でセンター試験の10倍くらい勉強した)、企画の準備(想像の3倍くらい大変だった)との両立がかなり大変だったのですが、そのような中でもこのような大きな企画を行い結果を出せたことは、また一つ自分の自信につながりました。そして今回のように、多少無謀でも、何か新しいことを企画して実行してみるというのはやはり楽しいなぁ、やりがいがあるなぁと、改めて自分の好きなことを実感しました。高校生の皆さんにTGLプログラムや東北大学について知る機会を与えただけでなく、私自身にも大きなリターンがあったことが、何よりやってよかったなあと思いました。このように、学生がやりたいことをやらせてくれるのも、大学の、TGLプログラムの、良いところですね。この場を借りて、協力してくださった多くの方に感謝申し上げます。

(ちゃんと大学院入試は合格しましたよ笑)

次回のnoteは、未回答質問にお答えします!お楽しみに(^^♪   

質問などありましたら公式LINEへ!公式Twitterもやってます~

 



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?