見出し画像

採用広報でまず取り組むべきペルソナ設定+αの話。

この記事は採用広報 Advent Calendar 2021の12/1分の記事として公開しました。

怠慢により、採用広報 Advent Calendar 2021の参加者を集めきれなかったため、本noteをはじめ、採用広報に関する小粒のTipsやよもやま話を複数回に渡って公開してこうと思います。

本noteでは、採用広報施策を始める前に行うべきターゲットペルソナの設定、また併せて洗い出すべき項目について紹介します。

すごろくで見る採用広報の流れ

スクリーンショット 2021-12-01 16.01.26

この画像は以前にある企業で実施させていただいた採用広報の勉強会の資料中に、(深夜テンションで)挿入したスライドです。
採用広報のコンサルティング業務を行う際にざっくりとどのようなフローで進行しているかがまとめてあります。

採用広報のコンサルティングでは、下記のようなことを決めていきます。
・ターゲットペルソナ:誰に向けて情報発信するべきか
・打ち出す魅力   :どんな魅力を発信するべきか
・戦術       :どのような手段で発信するべきか


ターゲットペルソナは、打ち出す魅力、戦術にも影響するために最初に仮決めすることがほとんどです。
具体的にはどのように決めていくのか、手法について見ていきましょう。

ペルソナの答えは社員・候補者の中にある

結論からいえば、ペルソナを決める要素は、社員と過去に選考に進んでくれた候補者から見つけることができます。

社員・候補者の前職や経験、スキルを一覧化し、該当ポジションでの採用OK/NG判断を加えれば、求めるペルソナ像が見えてきます。

画像2

また、設定するペルソナの粒度については、toC向けマーケティングのように細かくする必要はありません。
なぜなら、住まいや詳細な家族構成までを設定していったとしても、そこを狙い撃ちできるような施策がなければ意味がないからです。

ペルソナ設定の粒度については、ざっくりと施策に落とし込める程度と考えるのが良いでしょう。

採用競合が明確になると、打ち出すべき魅力も明確に

社員・候補者からペルソナを見つけるのとともに、採用競合企業についても明確にすることが重要です。

<社員向け>
 ・自社以外に応募した(良いなと思った)企業
 ・現在良いなと思っている企業

<候補者向け>
 ・自社以外に応募した(良いなと思った)企業

上記の質問を行い、表にまとめておくと良いでしょう。

採用競合を明確にする理由
ほとんどの企業において、「日本で1番優れた点」はありません。
そういった状況で候補者に選んでもらうためには、「候補者の選択肢の中で1番」になることが必要です。
そのためにはまず、候補者の選択肢を知ることが重要です。

採用競合企業を把握する、それらの企業よりも自社を選んでもらえるストーリーを作る、そのストーリーのために必要なアウトプットを行う。
それが、採用広報のセオリーだと考えています。

おわりに

今回のnoteでは、ペルソナ設定と採用競合把握について紹介しました。
次回(たぶん書きます)には、社内の魅力発見について書いていきたいと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?