HORI

マネーフォワード クラウド連結会計のプロダクトマネージャー/公認会計士 会計士講座… もっとみる

HORI

マネーフォワード クラウド連結会計のプロダクトマネージャー/公認会計士 会計士講座講師→大手監査法人→連結パッケージベンダー→現職。連結会計に関するあらゆる業務を体験してきたドメインエキスパートです。

マガジン

  • MFBCプロダクトマネージャーの記事まとめ

    • 63本

    マネーフォワード ビジネスカンパニー(MFBC)のプロダクトマネージャーが登場するnote記事のまとめです。 MFBCではプロダクトマネージャー職を募集してます。 ぜひ気になった方はエントリーをお願いします。 ▼求人票はコチラ: https://hrmos.co/pages/moneyforward/jobs?category=1666322478647443458,1707296059459596318

    • MFBCプロダクトマネージャーの記事まとめ

      • 63本

最近の記事

マネーフォワード クラウド連結会計と開示システムWizLaboのAPI連携が決定しました🎉 11月から機能提供予定です😆 https://corp.moneyforward.com/news/release/service/20230928-mf-press-3/

    • 通貨って世界にいくつあるの?【クラウド連結会計こだわり仕様シリーズ】

      こんにちは!「マネーフォワード クラウド連結会計(以降“クラウド連結会計”)」のプロダクトマネージャーをしている、HORI です。 こだわり仕様シリーズ第6回クラウド連結会計のこだわりシリーズの第6回です。第5回は会社にフォーカスして解説しました。今回は会社の属性情報として重要になる「通貨」にフォーカスしてこだわった部分を説明していきます。 連結決算における「通貨」の特徴 連結決算においては、「グループ子会社が海外にある」という事態が普通に発生します。会計基準等でもオフ

      • 子供とお出かけプランニング 事例紹介~9月のプール編~

        こんにちは。公認会計士兼プロダクトマネージャーのHORIです。 以前出した記事、お出かけプランニングナレッジの実践版、第3段です。(会計ネタ、プロダクトマネージャーネタを期待してた方にはスミマセン) 9月にプール?プランニングナレッジ内でも書いてはいるのですが、実は9月まで営業しているプールがいくつかあり、快適にプールに入れるチャンスになっています。 8月末で夏休みが終わった瞬間、世の中の皆様の9割くらいは頭の中の選択肢からプールが消えるようで、余り混雑しません。 温暖化の

        • 連結会計 用語集 その1

          こんにちは!「マネーフォワード クラウド連結会計(以降“クラウド連結会計”)」のプロダクトマネージャーをしている、HORI です。 これ何連結会計業界では普段の経理業務では使わないような独特な用語が数多く登場します。 予備知識なしで連結業務を担当することになると、「ん?この単語の意味は?」となりやすいと思いますので、連結業界の独特な用語をピックアップして簡単に解説する資料です。 プロダクトを作っていく上でも色々な業界用語を説明しなければいけなかったことを思い出しながら、「連

        マネーフォワード クラウド連結会計と開示システムWizLaboのAPI連携が決定しました🎉 11月から機能提供予定です😆 https://corp.moneyforward.com/news/release/service/20230928-mf-press-3/

        • 通貨って世界にいくつあるの?【クラウド連結会計こだわり仕様シリーズ】

        • 子供とお出かけプランニング 事例紹介~9月のプール編~

        • 連結会計 用語集 その1

        マガジン

        マガジンをすべて見る すべて見る
        • MFBCプロダクトマネージャーの記事まとめ
          Joe Hirose 他

        記事

        記事をすべて見る すべて見る

          「会社」のラベリング方針【クラウド連結会計こだわり仕様シリーズ】

          こんにちは!「マネーフォワード クラウド連結会計(以降“クラウド連結会計”)」のプロダクトマネージャーをしている、HORI です。 こだわり仕様シリーズ第5回クラウド連結会計のこだわりシリーズの第5回です。第4回は会計期間にフォーカスして解説しました。今回は「会社」にフォーカスしてこだわった部分を説明していきます。 連結決算における「会社」の特徴親会社と子会社を合算して重複分を消去するというのが連結決算の処理であるため、多くの単会会システムとは異なり、連結決算においては「

          「会社」のラベリング方針【クラウド連結会計こだわり仕様シリーズ】

          会計士としては少しレアな経験をしてきていると思いますので、キャリアを振り返りながら、会計士の様々なキャリアプランを紹介&ディスカッションする機会を頂きました ご興味のある方は是非ご参加下さい 2023.9.6(水)19:00~ @田町 https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSeFXfvYwFt8qZyolDhbmbTJhOqO6EyQPTYMbpMx1G4Htn0eTQ/viewform

          会計士としては少しレアな経験をしてきていると思いますので、キャリアを振り返りながら、会計士の様々なキャリアプランを紹介&ディスカッションする機会を頂きました ご興味のある方は是非ご参加下さい 2023.9.6(水)19:00~ @田町 https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSeFXfvYwFt8qZyolDhbmbTJhOqO6EyQPTYMbpMx1G4Htn0eTQ/viewform

          マネーフォワード クラウド連結会計 プロダクト概要紹介

          こんにちは!「マネーフォワード クラウド連結会計(以降“クラウド連結会計”)」のプロダクトマネージャーをしている、HORIと申します。 先日、クラウド連結会計のプロダクトビジョンを紹介させていただき、また、その後から「こだわり仕様シリーズ」を書き始めているのですが、「プロダクトの概要」の紹介がないと説明のバランスが悪くなってきましたので、細かい仕様の上位にあるコンセプト的なこだわりと併せて、プロダクトの概要を紹介していきます。 (コンセプトは絞っていったほうが良い。という話

          マネーフォワード クラウド連結会計 プロダクト概要紹介

          子供とお出かけプランニング 事例紹介~猪苗代キャンプ編~

          こんにちは。公認会計士兼プロダクトマネージャーのHORIです。 以前出した記事、お出かけプランニングナレッジの実践版、第2段です。(会計ネタ、プロダクトマネージャーネタの記事を毎週続けるのがなかなキツいというのもあり、定期的にプライベート側のネタも使いつつ、毎週投稿続けよう という魂胆です) キャンプの目的今回のキャンプの目的は、ズバリ、「ペルセウス座流星群を見る!」でした。月齢の関係で今年は大チャンスのはずだったので、かなり前から高原の湖畔(猪苗代湖)のキャンプ場を予約し

          子供とお出かけプランニング 事例紹介~猪苗代キャンプ編~

          今って、FY23?FY24? 会計年度と連結決算単位【クラウド連結会計こだわり仕様シリーズ】

          こんにちは!「マネーフォワード クラウド連結会計(以降“クラウド連結会計”)」のプロダクトマネージャーをしている、HORI  です。 こだわり仕様シリーズ第4回クラウド連結会計のこだわりシリーズの第4回です。第1回~第3回は主に「勘定科目」にフォーカスした解説をしていました。(まだ記載したいことはいっぱいあるのですが、このままいくと半年くらい勘定科目の話を続けてしてしまいそうなので、いったん離れてみます) 今回はクラウド連結会計において使っている「連結決算単位」という概念に

          今って、FY23?FY24? 会計年度と連結決算単位【クラウド連結会計こだわり仕様シリーズ】

          AIがきわどい業務を拾う世界観【クラウド連結会計こだわり仕様シリーズ】

          こんにちは!「マネーフォワード クラウド連結会計(以降“クラウド連結会計”)」のプロダクトマネージャーをしている、HORI です。 こだわり仕様シリーズ第3回クラウド連結会計を作り上げていく途中で、様々なことを背景から深く検討して仕様に落とし込んでいきましたが、プロダクトの営業資料やヘルプページの仕様説明には書ききれない背景がたくさんあったりします。 (かなり充実したヘルプページがありますが、それはあくまでもユーザー様が操作に迷わないためなので、仕様の背景までは書いてあり

          AIがきわどい業務を拾う世界観【クラウド連結会計こだわり仕様シリーズ】

          子供とお出かけプランニング 事例紹介

          こんにちは。公認会計士兼プロダクトマネージャーのHORI です。 以前、お出かけプランニングナレッジ なる記事を書いて、ナレッジ集的なことを書いたのですが、やはり「事例」が気になる&参考にしたい、のは世の常だと思いますので、実際に実行したお出かけの内容、記載してみます (真面目な話のほうの連載も書きたいのですが、ちょっと1週間タイミング調整したい状況なので、間にプライベートネタを挟んでみようかと) キャンプの目的今回のキャンプの目的は、関西に引っ越した友人ファミリーとほぼ中

          子供とお出かけプランニング 事例紹介

          グループ会社の単体会計システムは統一すべき?【クラウド連結会計こだわり仕様シリーズ】

          こんにちは!「マネーフォワード クラウド連結会計(以降“クラウド連結会計”)」のプロダクトマネージャーをしている、HORI です。 こだわり仕様シリーズ第2回クラウド連結会計を作り上げていく途中で、様々なことを背景から深く検討して仕様に落とし込んでいきましたが、プロダクトの営業資料やヘルプページの仕様説明には書ききれない背景がたくさんあったりします。 (かなり充実したヘルプページがありますが、それはあくまでもユーザー様が操作に迷わないためなので、仕様の背景までは書いてあり

          グループ会社の単体会計システムは統一すべき?【クラウド連結会計こだわり仕様シリーズ】

          勘定科目に名称とコードは必要か?【クラウド連結会計こだわり仕様シリーズ】

          こんにちは!「マネーフォワード クラウド連結会計(以降“クラウド連結会計”)」のプロダクトマネージャーをしている、HORI です。 こだわり仕様シリーズ始めますクラウド連結会計を作り上げていく途中で、様々なことを背景から深く検討して仕様に落とし込んでいきましたが、プロダクトの営業資料やヘルプページの仕様説明には書ききれない背景がたくさんあったりします。 (かなり充実したヘルプページがありますが、それはあくまでもユーザー様が操作に迷わないためなので、仕様の背景までは書いてあ

          勘定科目に名称とコードは必要か?【クラウド連結会計こだわり仕様シリーズ】

          常識を変えるチャレンジ。連結会計システムの初期設定を1日で終わらせてみる!

          こんにちは!「マネーフォワード クラウド連結会計(以降“クラウド連結会計”)」のプロダクトマネージャーをしている、ホリです。 この記事では実際のプロダクト利用開始時の初期設定を自らやってみた(タイムアタック的に)体験を記事にしてみました。 チャレンジの背景連結会計システムというと業界的に「初期設定(連結精算表の一期分の登録)に数か月かかる」というようなイメージが定着してしまっているのですが、実際は「作業ボリューム」はそこまで多くないはず。という感覚がありました。 が、連結

          常識を変えるチャレンジ。連結会計システムの初期設定を1日で終わらせてみる!

          公認会計士、プロダクトマネージャーになる

          こんにちは!「マネーフォワード クラウド連結会計(以降“クラウド連結会計”)」のプロダクトマネージャーをしている、HORIと申します。 先日、クラウド連結会計のプロダクトビジョンを紹介させていただきましたが、「で、あなたは何者?」と思われた方や、「公認会計士がプロダクトマネージャー?」という興味を持ってくださる方もいるかもしれないと思いましたので、自分がここに至るまでのストーリーを綴ってみます。 なお、今回書く範囲は「公認会計士受験生時代」からに絞りました。「なぜ、公認会

          公認会計士、プロダクトマネージャーになる

          子供とお出かけ プランニングナレッジ

          こんにちは。公認会計士兼プロダクトマネージャーのホリです。 と、はじめながら、この記事は業務と全く関係の無いこと書きます。(肩書きが固過ぎるんで、ワーカホリックではないですアピールの意味もあります。) スタートアップから急成長中の企業のメンバーの方々を中心に、自分の周囲の方々には「子供とお出かけ」キーワードのスキルが割とニーズあるな、と感じたので、自分がここまで蓄積してきたプランニングナレッジを整理・紹介してみます。 前提条件自分は子供3人の5人家族。中学生の長女がいまだに

          子供とお出かけ プランニングナレッジ