マガジンのカバー画像

マネーフォワード クラウド プロダクトマネージャー記事まとめ

76
マネーフォワード クラウドに関わるプロダクトマネージャーが登場するnote記事のまとめです。 マネーフォワードではプロダクトマネージャー職を募集してます。 ぜひ気になった方はエ… もっと読む
運営しているクリエイター

記事一覧

なぜマネフォがPdMイベントを開催したのか。孤独になりがちなPdM同士がオフラインでつながる価値

こんにちは!マネーフォワードでプロダクトマネージャーを担当している山下です。 マネーフォワードは、さまざまな企業で活躍する現役プロダクトマネージャー(以下PdM)の方々をご招待したイベント「【オフライン開催】pmconf2023の非公式アフターパーティー 〜勝手に登壇者集めちゃいました〜」を2024年1月17日に開催しました。 どんなイベントだったのか、なぜマネフォがイベントを開催したのか、どんな成果があったかなどの舞台裏について、イベントを企画した広瀬さん(ビジネスカン

為替換算調整勘定は貸借差額ではない!【クラウド連結会計こだわり仕様シリーズ】

こんにちは!「マネーフォワード クラウド連結会計(以降“クラウド連結会計”)」のプロダクトマネージャーをしている、HORI です。 こだわり仕様シリーズ第11回クラウド連結会計のこだわりシリーズ、11回目に突中します。前回は英語対応リリースに合わせて「グローバル化」の話題について解説しましたが、今回は海外子会社の財務諸表を扱う際に避けては通れない「外貨換算」について解説します。(今回は連結プロフェッショナル向けのマニアックな内容です。最後までたどり着く方は猛者です) グル

【New Hire Introduction】Promoting the Globalization of Money Forward’s PdM Organization - A story about the transition from a Major E-Commerce Company

※日本語の記事はこちらをご覧ください Greetings, My name is Dan (Daisuke) Horiuchi and I joined the CPO office of Money Forward Business Company (MFBC) in January 2024. Starting from April 2024, I will be relocating to the office in Ho Chi Minh City, Vietn

財務官僚からPdMへ。プロダクトづくりに携わって、はじめて見えた世界

官公庁や公的機関の出身者が、政策提言領域だけでなく事業の現場でも活躍しているマネーフォワード。今回は、官僚の世界からベンチャー企業に転職して、はじめて「プロダクトづくり」を経験したというパブリック・アフェーズ室の澤田に、入社の経緯や現在の仕事内容、キャリア観の変化について話を聞いてみました。 成功は自分次第。キャリアと育児の両立を目指し、転職へ 瀧:澤田さんは、もうすぐマネーフォワードに入社して2年になりますね。澤田さんの採用を始めた頃は、2021年まで当社執行役員として

【入社エントリ】マネーフォワードのPdM組織のグローバル化を推進~大手Eコマース企業から転職した話

※ The English version of the article is available here. はじめまして。 2024年1月にマネーフォワードビジネスカンパニー(MFBC) のCPO室にジョインした堀内と申します。 2024年4月からベトナムのホーチミンに赴任をし、現地のプロダクトマネージャー(PdM)の採用や、マネーフォワードのPdM組織のグローバル化推進などを担当する予定です。 この記事が、プロダクトマネージメントという職種に興味を持っていただいて

クラウドシステムのグローバル化【クラウド連結会計こだわり仕様シリーズ】

こんにちは!「マネーフォワード クラウド連結会計(以降“クラウド連結会計”)」のプロダクトマネージャーをしている、HORI です。 こだわり仕様シリーズ第10回クラウド連結会計のこだわりシリーズの記念すべき第10回目となります。前回はかなり連結マニア向けな「開始仕訳」について、解説していましたが、今回はうって変わって「グローバル化」について書きます。 なお、マネーフォワード クラウド連結会計では 2024年1月24日にグローバル対応の第1弾をリリースしました。 クラウド

「課題やペインに怒れる」プロダクトマネージャーが面接で評価されるワケ

明けましておめでとうございます。クライス&カンパニーPMチームの菱沼です。 新年早々、唐突な問いかけになりますが、皆さんは日々使っているプロダクト、作っているプロダクトに対して「怒って(=課題意識を持てて)」ますでしょうか?(いきなりなんのこっちゃわからないかもしれないですが笑、その答えを下記に書いております) 昨夏にPodcast収録した際にマネーフォワードCPO室長の広瀬さんから伺った1つの話が目からウロコな話で、今回のnoteではそこから気づきを得た「PMの方のプロダク

1st Anniversary! マネーフォワードクラウド連結会計 リリース1周年記念イベント開催レポート

こんにちは!「マネーフォワード クラウド連結会計(以降“クラウド連結会計”)」のプロダクトマネージャーをしている、HORI です。いつもは連結の難しいロジックを解説する記事を書いていますが、今回は先日開催された「リリース1周年記念イベント」の開催レポートを綴ってみます。 開催概要開催日・タイムスケジュール リアルなリリース1周年を突き詰めると本当は12月下旬になってしまうのですが、忘年会等の参加者の皆様のご都合を考えると、11月中のほうが望ましいだろういうことで11月1

開始仕訳のパターンはいくつある?【クラウド連結会計こだわり仕様シリーズ】

こんにちは!「マネーフォワード クラウド連結会計(以降“クラウド連結会計”)」のプロダクトマネージャーをしている、HORI です。 こだわり仕様シリーズ第9回クラウド連結会計のこだわりシリーズの第9回です。第8回では「開始仕訳がなぜ必要か」や「開始仕訳の意味」を解説しましたが、第9回では開始仕訳の作り方に焦点を当てて解説します。 一般的に開始仕訳は何パターンある? 開始仕訳の作成パターンを連結仕訳のパターンごとに考えていこうとすると、まずは連結仕訳のパターンを洗い出すこ

デザイナーからPdMへ、新たな挑戦のはじまり

今年、90名を超えるデザイナーの中から「Best Designer Award」にノミネートしていただきました。 そして2023年11月2日に行われたデザイナー総会でプレゼンし、投票の結果...なんと1位をとることができました 🥹 プレゼンの詳しい内容は割愛しますが、マネーフォワードに入社後取り組んできたことや、仕事への思いを海賊になぞらえて(!)語らせていただきました。 「プレゼン、感動したよ!」「おめでとう!」といろんな人に声をかけていただき、今年、いや社会人人生を振り

開始仕訳って何のために作るの?【クラウド連結会計こだわり仕様シリーズ】

こんにちは!「マネーフォワード クラウド連結会計(以降“クラウド連結会計”)」のプロダクトマネージャーをしている、HORI です。 こだわり仕様シリーズ第8回クラウド連結会計のこだわりシリーズの第8回です。第7回まではややデータモデルよりの説明をしていましたが、第8回は一気に連結業務の専門知識が必要な「開始仕訳」にフォーカスを当てて解説していきます。 開始仕訳とは? 連結財務諸表は作成プロセスは毎期、以下のステップで作成されます。 Step1:グループ各社の財務諸表の合

孤独になりがちなPdMを後押しできる存在でありたい-読むカジュアル面談 徳永 脩-

こんにちは!採用広報です。「読むカジュアル面談」シリーズではカジュアル面談や一次面接に登場する担当者の人柄や日頃考えていることを、面談前に理解いただけるよう、紹介いたします。 今回は、MFBC-CTO室 プロダクト戦略部を率いる徳永 脩(とくなが しゅう)さんにインタビューしました。 ーー前職までのお仕事内容について、教えてください。 新卒でパッケージソフトの開発会社に入社しました。担当したのはERPパッケージソフトで、販売、購買、在庫、生産、原価などの管理が対象でした

20を超えるプロダクトづくりを支える、カンパニーCPO2人の頭の中

こんにちは!マネーフォワード ビジネスカンパニー(MFBC)の白石です。 マネーフォワードのバックオフィスSaaS事業では、20以上のプロダクトを提供し、日々新しいプロダクト開発や機能改善を行っています。 今回は、そんなプロダクトづくりを支えるプロダクトマネジメント組織や、プロダクトづくりにかける思いについて、マネーフォワードビジネスカンパニーCPO(Chief Product Officer)の杉田さんと廣原さんにインタビューを実施しました。 カンパニーCPOの役割と

3.8-3.7は0.1ではない?小数点との付き合い方【クラウド連結会計こだわり仕様シリーズ】

こんにちは!「マネーフォワード クラウド連結会計(以降“クラウド連結会計”)」のプロダクトマネージャーをしている、HORI です。 こだわり仕様シリーズ第7回クラウド連結会計のこだわりシリーズの第7回です。第6回は通貨にフォーカスして解説しました。今回は通貨が外国の通貨だった場合に、避けて通れなくなる「小数点」について解説します。(今回はややシステム寄りです) 連結決算における小数点桁数の必要性 連結決算対象会社には海外の子会社が入ってくる可能性があり、通貨が異なる場合