Tetsuya Iwahori

某サッカークラブのジュニアコーチです。 https://twitter.com/mir…

Tetsuya Iwahori

某サッカークラブのジュニアコーチです。 https://twitter.com/miraigakurai

最近の記事

サッカーはどんなスポーツか?

コロナ禍第6波の影響をひしひしと感じている今日この頃。 どのようにお過ごしですか? 自チームは今年に入ってから1度も集合してTRをしていません笑 地域大会まで後1ヶ月ですが、果たしてどうなることやら・・・笑 前回の最後に、勝利と育成について書くと謳いましたが、先に上記のタイトルを説明した方が記事を書きやすいと思いテーマを変更しましたm(__)m   長文になりますが、最後まで読んでいただけたら幸いです。 サッカーの捉え方あくまで現在の自分の考えです。サッカーをどのよう

    • ゲームからの逆算とコーチングの忍耐 ~今シーズンの振り返り~

      オミクロン株が猛威を振るっている昨今、いかがお過ごしでしょうか。 現在ジュニアU10を観ていますが、学んだ事や意識したことを振り返ろうと投稿しました。 今シーズン学んだのは何個かありますが、テーマにある「ゲームからの逆算」と「コーチングの忍耐」についてですね。(残りは後日投稿します)1つ1つ述べていこうと思います。最後まで読んでいただけたら幸いです。 ①ゲームからの逆算について 結局、トレーニングって何をすればいいの? 何が良いトレーニングなの? そういう疑問がよく浮かびま

      • ジュニア年代におけるシステム論と育成の関係性

        年末も近づいてきましたが、皆さんはいかがお過ごしでしょうか? コロナの関係もあり、思うように進まないシーズンだったと思います(かくいう自分もそうです) さて、今回のテーマはシステム論とジュニア年代の育成の関係性及びその是非について述べようと思います。 最後まで読んでいただけたら幸いです。 結論 今回は率直に結論から入ろうと思います(自分の考えが伝わりやすいと思いますので) ジュニア年代のサッカーは8人制ですが、例えば2-4-1ではこういう風に攻めるとか3-3-1ではこう

        • ジュニア年代におけるトレーニング強度と試合の関係性(先週のTRMの経験から)

          年末が近づくにつれ、少し時間に余裕が出来ましたので、投稿させていただきます。 今回は先週末に行われたTRMを経て、色んな気づきがありましたが、そのうちの1つを簡単にまとめました。 最後まで見ていただけたら幸いですm(_ _)m 先週末のTRMの結果と簡単な内容 自分はU10を担当していますが、先週末にTRMがありました。(県内でもTop3に入る強豪です→うちのチームもです笑) 結果は4本やって3勝1分け 内容はほぼこちらがボールを保持して、チャンスを作る展開が続きました

        サッカーはどんなスポーツか?

          サッカー雑コラムPart.1 〜ゴルフとサッカーって似てる?〜

          雑なコラムについていつもはサッカーの構造などについて書いていましたが、ちょっと箸休めっていいいますか、疑問に感じたことを書いていこうと思います。何のエビデンスや参考文献もなく、文字通り雑なコラムです。 サッカーとゴルフの似ているところ今回はタイトル通りゴルフとサッカーの関連性についてです。 きっかけは自分のこのTweet。 https://twitter.com/miraigakurai/status/1250369786527145984?s=20 サッカーの蹴り方

          サッカー雑コラムPart.1 〜ゴルフとサッカーって似てる?〜

          サッカーの構造と要素について Part.3~サッカーの要素は本当に4つ?~

          前回の話Part.2ではサッカーの原理原則の解釈について書きました。特に局面構造が4つあること(基本構造・時間構造・スペース構造・力動構造)。さらに、原理原則が下の図のような階層構造になっている旨も説明しました。 詳しくは下記のリンクを見ていただけたら幸いです。 サッカーの構成要素とは?今回はタイトルに書いてある通り、サッカーの要素についてです(図に書いてある局面構造から導かれる目標・目的は、次回以降書かせていただきます)。 実際によく言われているサッカーの要素は4つあ

          サッカーの構造と要素について Part.3~サッカーの要素は本当に4つ?~

          サッカーの構造と要素について Part.2~サッカーの原理原則・局面構造とは?~

          前回の話Part.1では「パスは本当に技術かどうか」について書かせていただきました。 その理由に至ったのは(前回でも述べましたが)、例えばアタッキングサードの時のパスはゴールを奪うためにチャレンジしていくのはいいことでしょう。しかし、ディフェンディングサードでのパスはチャレンジしすぎるとどうなるか??恐らくピンチになる場面が増えますよね・・・ つまり、パスは技術だけでなく精神的な要素も含むんじゃない?と考えました。 そういった理由で本当にパスはただの技術と区分していいのか

          サッカーの構造と要素について Part.2~サッカーの原理原則・局面構造とは?~

          サッカーの構造と要素について ~パスは本当に技術なのか??~ Part.1

          初めに初めてnoteで記事を投稿します。拙い文ですが、最後までお付き合いしていただければ幸いです。 サッカーというスポーツは様々な要素が絡み合い複雑だと言われています。 実際その通りで、例えばある選手がシュートを外したとします。それはシュートがミートしなかったから入らなかったのか?あるいは受けるポジショニングが悪くて入らなかったのか?それともプレッシャーにより外したのか?様々な原因が分析されますね。 もうすでにいくつかの要素が絡み合っていますね笑 自分は兼ねてからサッ

          サッカーの構造と要素について ~パスは本当に技術なのか??~ Part.1