仕事の能力が指数関数的に急上昇するタイミングについて

どこの会社も4月に新入社員が入り、1ヶ月が経った頃でしょうか。

ビジネスマナーだ、仕事の心構えだ、うちの会社の制度はこうだなんだと色々と話をするんですけど、もうなんというか「一生懸命やってくれればそれでいいよ」という結論に至ります。(私の頭の中で)
どこかの会社の、新卒で入った企業を1日で退職した若者、みたいなニュースを見ていると特にそう感じます。

ある時に、覚醒する

どんな仕事も深めればいくらでも深めてゆくことができます。

私は現在人事の仕事なんですけど、総務や人事の仕事で事務的な手続き・業者対応・社内調整ができれば仕事をしている気にはなりますし、それはそれで必要な仕事です。
ただ、レベル感としてそれでは中レベルでして、その上が見えるかどうか、その先に進めるかどうかが一つのポイントです。
もっと専門的なことができるかどうか、経営側の立場に立てるかどうか。
ある程度経験を積んでゆくと高レベルまで求めらるのでしょうが、そもそもそこまでのことが理解できなかったり、まったく気づかなかったりする人もいます。そういう人はそこまでなんですよね。

中レベルまでは、仕事を少しずつ覚えてゆきましょう、で良い。
その先になってくると、「覚醒するかどうか」だと思っています。

何かのきっかけで、急に伸びるんです。

とある大変な仕事をやり遂げた自信、うまくいった成功体験、会社以外で自分で必死で勉強をしたこと、人員体制など環境の変化で追い込まれた、 など。

これがなければ、ぶらさがり社員です。
仕事はできる。でも中レベル。高レベルにはなれない。

⚪︎⚪︎さん、最近すごい。

隣の部署の社員で、急に仕事の勢いがすごくなった人がいます。
話していることが違う。
私の専門外のことなので、話していることがわかっているわけではないのですが、でも勢いが違う。どんどんと仕事を片付け、かみくだいて人に説明し、上司の言ってることもすぐに理解している様子。

では、そこで人事としてできることは何か。
少しずつ覚える、あるとき覚醒する(、あるいはしない)
この違いは何か。覚醒することに再現性はあるのか。
仕組みをつくるということではないと思うけど、どのようなことができるだろう?


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?