見出し画像

【第三弾】クラウドファンディングを成功させる!プロが教える細かすぎるPR事例・テクニック2選

「クラウドファンディングの企画しているけど、どのようにプロジェクトを盛り上げたらいいか分からない」「書籍やマニュアルには載っていないようなPR事例やテクニックを知りたい」というあなたへ。

皆さん、こんにちは!社会問題と向き合う人のクラウドファンディング GoodMorning(CAMPFIREのグループ会社)キャンペーンプランナーのてっちゃんです。

今回で第三弾になりました!今回もクライアントに提案している細かすぎる、だけどとても重要なPR事例やテクニックを、特別にご紹介します!
(気になる方はぜひ、第一弾第二弾の記事もご覧ください!)

クラウドファンディングに挑戦することを考えている、一人でも多くの「夢見る人をはじめる人」にこの情報を届けたいので、この記事が少しでも参考になったらシェア・リツイートなどで、一緒に届けてもらえたらとっても嬉しいです。
※ 記事の内容は私個人の見解であり、CAMPFIRE / GoodMorning 公式の意見・見解ではありません

1. あなたの大切な想いは動画でファンに届けよう

スクリーンショット 2020-04-11 18.55.32

スクリーンショット 2020-04-11 13.36.03

「障害があっても、自分の可能性を信じられる社会」の実現を目指し、精神 / 発達障害のある方を革職人として雇用し、オリジナル革ブランドをオープンしたUNROOF株式会社さんのプロジェクト。

UNROOFさんはプロジェクトページに、創業や革財布に込められた想いや、従業員の方が革職人として働くまでの葛藤や経緯、そして事業を通して実現したい世界を、質の高い映像と丁寧な言葉で紡いだ動画を掲載しています。

商品やプロジェクトにストーリーやドラマを纏わせると、その背景にある想いや時間、努力が読者に伝わり、その商品やプロジェクトが他には代えがたい、愛着の湧いた、大切なものになります。それは単なる「差別化」の次元を超え、ファンにとって商品やプロジェクトを「特別」なものにします。

居酒屋経営してるんだが、おにぎりがぜんぜん売れなかったの。ふと思いついて、「かなちゃん(バイトの可愛い子)が握った真心おにぎり」て、表記にしたら、あっという間に毎日売り切れるようになった。じっさいは俺が相変わらず握ってんだけど、これって偽装表示?
(『ファンベース〜支持され、愛され、長く売れ続けるために〜』より)

上記は極端な例ですが、単なる「おにぎり」ではなく、「かなちゃん(バイトの可愛い子)が握った真心おにぎり」と表記されたことで、おにぎりに対する印象はどう変わりますか?かなちゃんが一生懸命おにぎりを握っている想いや時間、努力が、頭の中で情景として思い浮かび、愛着が湧いてきませんか?

このような商品やプロジェクトの背景にある想いや時間、努力を伝える上で、プロジェクトページに動画を掲載したり、その動画を用いて情報発信したりすることは非常に効果的です。

革財布

革財布の質の高さはもちろんのこと、それに纏わるストーリーやドラマが多くの注目と応援を集め、最終的に404人の方から3,479,000円の支援が集まり、目標達成しました。僕自身もUNROOFさんの大ファンで、革財布も愛用しています。

スクリーンショット 2020-04-11 18.55.49

UNROOFさんは、革財布の背景にどんなストーリーやドラマがあるのか、誰のどんな想いが詰まっているのかが、他の革財布にはない強みなので、それを読者に対して、強く印象付けるために効果的な動画という「手段」を用いました。それでは、どうして動画は効果的な「手段」なのでしょうか?

スクリーンショット 2020-04-11 18.57.14

1971年にアルバート・メラビアンによって提唱された、非言語コミュニケーションの重要性を説く『メラビアンの法則(3Vの法則)』によると、話し手が聞き手に与える影響のうち、7%が言語情報(Verbal)から、38%が聴覚情報(Vocal)から、55%が視覚情報(Visual)から影響を受けています。

スクリーンショット 2020-04-11 15.10.21

つまり、文字や画像に比べ、上記の項目をすべて満たしている動画の方が、より多くの情報を読者に提供でき、商品やプロジェクトがより印象や記憶に残りやすくなるということです。事例として紹介した動画から、文字や画像だけでは伝わらない、創業者や職人の表情や声色、人柄などが伝わったはずです。

1分間の動画が与える情報を文字情報に換算すると約180万語、Webページに換算すると3,600ページ分に匹敵し、商品やサービスの理解度が約74%アップすると言われています。

GIFなのだ

スクリーンショット 2020-04-11 15.17.53

ただ、ここでお伝えしたいことは「伝えたい情報の最適な伝達手段を選ぶ」ことです。『世界一透明なくつ下』でお馴染みのOne Novaさんのプロジェクトページでは、もちもちのくつ下を表現するためにGIFを用い、読者に対して丁寧な言葉でメッセージを伝えるために文字情報のみを用いています。

あなたが伝えたい情報の最適な伝達手段は何でしたか?じっくり考えながらプロジェクトページを作成し、効果的な情報発信をしましょう。あなたの想いが温度となって、ページやSNSの投稿から伝わってくるような情報発信が最も理想的です。

2. プロジェクトのリリースに魂を込めよう

スクリーンショット 2020-04-11 18.56.07

スクリーンショット 2020-04-11 15.32.01

児童養護施設、里親家庭などで暮らし、新年度に社会へ巣立つ子どもたちに生活必需品や支援を届けるためのプラットフォームを実現するために立ち上がった認定NPO法人ブリッジフォースマイルさんのプロジェクト。

プロジェクトの公開日に、代表理事の林さんから、今回のプロジェクトにかける決意や、実現したい社会について、想いのこもった投稿をしたことで、多くの共感や、拡散や支援を通した応援が集まり、公開から約1週間で100万円以上の支援を獲得し、スタートダッシュは大成功となりました。

スクリーンショット 2020-04-11 15.48.06

そのあとも、既存の支援者の方への丁寧なコミュニケーションや、動画を用いた投稿、ラストスパートのシェアキャンペーンなど積極的な情報発信で、多くの共感や応援を集め、最終的には309人の方から、6,190,000円の支援が集まり、目標達成しました。こちらのプロジェクトも、個人的に支援させていただきました。素敵なプロジェクトが多過ぎて、お金が足りません。

スクリーンショット 2020-04-11 18.56.24

ブリッジフォースマイルさんは、スタートダッシュで想いの込もった文章を投稿し、ラストスパートはシェアキャンペーンで情報を支援者と一緒に拡散しました。ブリッジフォースマイルさんの目標達成の勝因の一つとして、この「タイミング」を掴んだ情報発信があります。

スクリーンショット 2020-04-11 18.57.59

クラウドファンディングが大きく盛り上がるタイミングは、情報の新鮮さから多くの方の目に留まりやすい「スタートダッシュ」と、達成するかどうかのハラハラ感から注目や応援が集まりやすい「ラストスパート」です。

日本最大級のチャリティキャンペーンである『24時間テレビ』の昨年の視聴率も、チャリティーランナーがスタートする【18:30〜21:20】と、ゴール間近の【17:23〜20:54】が最も高く、その現象と似ていると考えると、イメージが付きやすいのではないでしょうか?

8月24日(土曜日)
PART.1【18:30~21:20】20.5%
24時間テレビドラマスペシャル 絆のペダル【21:20~23:20】18.0%
PART.2【23:20~25:45】13.1%
PART.3【25:45~28:30】7.2%
PART.4【28:30~29:00】5.5%

8月25日(日曜日)
PART.4【5:00~6:43】9.1%
PART.5【6:55~11:17】17.2%
PART.6【11:27~12:27】16.1%
PART.7【12:27~16:54】16.5%
PART.8【16:59~17:23】20.2%
PART.9【17:23~19:00】24.4%
PART.10【19:00~20:54】27.6%

そのため、注目と応援が集まりやすいスタートダッシュとラストスパートのタイミングでプロジェクトにかける決意やファンと一緒に実現したい社会をしっかりと伝え、より多くの情報を拡散し、ファンに対する情報の露出回数を増やしていくことが重要です。

スクリーンショット 2020-04-11 18.57.29

人は同じ情報に3回接する事によって対象を認知し、7回接する事によって商品を手に取り、購買に結び付きやすくなると言われています。これを『セブンヒッツ理論』といいます。テレビCMを例にすると、ある商品に関するテレビCMを7回見ると、店頭でその商品を選ぶ確率が高くなる、という理論です。

これはクラウドファンディングでも同様です。注目や応援が集まりやすいタイミングで、あなたのプロジェクトに対する好意的な投稿を徹底的にリツイートしたり、シェア・リツイートキャンペーンを実施したりすることで、あなたのプロジェクトの情報でSNSのタイムラインを埋め尽くし、何度も情報に触れられる機会を作りましょう。

【番外編】ページはスマホで見やすいデザインにしよう

スクリーンショット 2020-04-11 18.56.42

おいおい

「世界一透明なパンツ」に続いて、第二弾として挑戦した、非常に多くのファンを持つOne Novaさんの「世界一透明なくつ下」のプロジェクト。

画像や図表だけではなく、GIFや動画なども効果的に使用されたOne Novaさんのプロジェクトページはパソコンの画面で見ても、スマートフォンの画面で見ても、とても見やすく、魅力的なページになっています。

お辞儀

One Novaさんは、既存のファンとの非常に丁寧なコミュニケーションや、SNSでの生配信など、様々な施策を打ち、最終的には315人から目標金額を大きく超える1,332,523円(266%)を集めて、目標達成しました。

スクリーンショット 2020-04-11 18.56.54

あなたのプロジェクトページは、パソコンではなく、スマートフォンで最も見やすくなるようにデザインするべきです。

スクリーンショット 2020-04-11 18.57.45

なぜなら、年代別のデバイスの利用状況を見ると、どの年代でもスマートフォンからのインターネット利用が最も高くなっているからです。60代以上の年代までも、最も利用率が高いのはスマートフォンです。

つまり、あなたは今、パソコンでプロジェクトページを作成しているかもしれませんが、あなたのプロジェクトページはスマートフォンで閲覧される可能性が最も高いということです。そのため、プレビューを確認する際は、パソコンとスマートフォンを行き来しながら確認しましょう。

インド

大切なことは、あなたのファンがいつ、どこで、どのようにあなたのプロジェクトページを読むのか、想像力を働かせることです。

あなたのファンが電車の中で読むことを想定した場合、何のデバイスで見やすいページにすればよいでしょうか?情報発信はいつすればよいでしょうか?あなたのファンのことを丁寧に考えた情報発信は、あなたのファンにしっかり届くはずです。

さいごにー前を向くこと。ー

緊急事態宣言から四日が経ちました。今日朝、自宅近くを散歩していると、笹目川沿いの桜並木が、すっかりと青い葉をつけた葉桜になってることに気が付きました。季節はコロナウイルスの感染拡大など、お構い無しに移り変わり、自宅にこもって仕事をしている僕を置いて、どこかに過ぎ去ってしまうような気すら覚えます。

桜並木を歩いていると、連日の強風に吹かれても、力強く地面に根を張り、空へと枝を伸ばし、色を変えた葉桜たちに「立ち止まっていないで、前を向いて進め」と背中を押されているようにも、「お前はいつまで、採点甘々の新卒気分でいるんだ」とお尻を叩かれているようにも感じます。

今日も変わらず、医療現場の最前線で戦う医療従事者の皆さまには頭が上がらない思いです。感染症指定医療機関に指定された、埼玉県の病院で看護師をしている三つ上の兄貴も今、現場で一生懸命戦っているはずです。

僕も前を向いて頑張ろう。この桜並木で蝉が鳴く頃には日常が戻り、行きたい場所に、会いたい人の元に、躊躇なく向かえる日が来るだろうか。そんなことは誰にも分からないけど、今日も、明日も、今の自分のいる場所から、できることから、一つずつやっていくしかないですね。

今週もnoteを執筆しました。クラウドファンディングに挑戦する、一人でも多くの人に届いたら嬉しいので、この記事が少しでも参考になったらシェア・リツイートなどで、一緒に届けてもらえたらとっても嬉しいです!

iOS の画像 (27)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?