見出し画像

Microsoftが無料のコンピューター教育環境を公開!早速試してみた!#1

2024年5月30日にMicrosoftが無料のコンピューター教育環境を公開したので試してみました。

どれどれ、まず最初はこんな感じ

Visual Studio Code for Education

以下の三つからコースを選べるようです
1.Introduction to Python
2.Intro to Web Development
3.Spooky Manor (Python)

Featured Activities

1,2はなんとなく聞いたことありますが
3.はよくわかりません。

検索したら
「Spooky Manor (Python)」は、Pythonを使ってコーディングを学ぶための楽しいテキストアドベンチャーゲームだそうです。

最近プログラミングに興味があってUdemyで勉強を始めた私ですが、
こっちでもやってみようかなと思います。

無料のほうがよかったらどうしよう。。。
Udemyだと3600円ほどで3コース購入したんですが、、、
ただこっちは天下のあのMicrosoft。
天才たちがつくった教育プログラムを試してみようと思います!

まずは、いまUdemyでもやっているWeb Developmentからスタートしてみます。

VSC ED "学習の目的" 

HTML/CSS/Java Scriptを学んで、自分のweb pageを作ってみようと書いてありますね。
構成は、Unit 1からUnit 11まであって、Unit1はLesson1から5まであります。
とりあえず、Lesson1を今回やってみます。
それではStart courseをクリック!

VSC ED Unit1 Lesson1 "コース説明"

***以下は翻訳サイトからの引用です***
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
"このコースでは、フロントエンドのウェブページクリエーターの役割を担い、デザイン思考プロセスを使用してVisual Studio Codeでウェブページを作成します。HTMLを使用したウェブページの構造について詳しく学びます。CSSによるレイアウトの仕組みを見直し、JavaScriptを使用してウェブページにインタラクティビティを追加します。最後に、人々の注目を集め、何度も戻ってきたくなるような美しく、レスポンシブなウェブページの設計プロセスについて話し合います。このコースの終わりまでに、あなたはクライアントのために少なくとも2つのウェブページを完成させ、あなたのフロントエンドウェブデザインの知識とスキルを示すことになります"
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

なるほどHTMLとCSS、Java Scriptを勉強することができるようですね。
スクロールすると設問がでてきました。

VSC ED Unit1 Lesson1 "最初の設問"

***以下は翻訳サイトからの引用です***
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
設問①
"今週、または今日だけでも訪れたウェブサイトを思い出してください。
訪れたウェブサイトを少なくとも5つ挙げてください。なぜそれらのサイトを訪れたのですか?訪れたサイトの名前の隣に、簡単に理由を書いてください。何を探していましたか?それは見つかりましたか?"
設問②
"人々は様々な理由でウェブサイトを訪れますが、そのほとんどはいくつかの広いカテゴリーに分類されます:情報、娯楽、社会的つながり、そして創造的表現。最近訪れたウェブサイトのリストを見てください。
それらをどのカテゴリーに分類しますか?これらのウェブサイトにアクセスできなかったら、あなたの日常生活はどのように変わるでしょうか?
これらのウェブサイトがなければ、情報、娯楽、社会的つながり、創造的表現のために必要なものをどこで満たすことができるでしょうか?"
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

とりあえず、回答します。

VSC ED Unit1 Lesson1 "設問の回答"

回答を送信します。

VSC ED Unit1 Lesson1 "設問の回答②"

適当に書いてみましたがよかったみたいです。
それでは次にいきます。

VSC ED Unit1 Lesson1 "What is the Web, anyway"

"A brief history" Webの歴史になります。
***以下は翻訳サイトからの引用です***
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
"そもそもウェブとは?

ウェブ」や「インターネット」と聞いて何を思い浮かべますか?多くの人が「ウェブ」と言う場合、ワールド・ワイド・ウェブ(別名www)のことを指しています。一般的に「ウェブ」と「インターネット」は同じ意味であるかのように使われていますが、実際にはウェブはインターネットの一部です。ウェブとは、ブラウザを使ってオンラインになったときにアクセスするウェブサイトやコンテンツのことです。インターネットは、コンピューターやその他の機器をつなぐ「道路」と考えてもいい。この「道」に沿って、コンテンツがあなたのデバイスに配信されるのです。
なぜ、そしていつ始まったのか?"
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

何事も歴史は大切です。
次にいきます。
また歴史についてです

VSC ED Unit1 Lesson1 "The Internet (1960s - 1970s)"

***以下は翻訳サイトからの引用です***
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
インターネット (1960年代 - 1970年代)

以下は翻訳サイトからの引用です
"アメリカ国防総省は、攻撃に耐えうる情報システムを望んでいました。部分的にシステムが破壊されても機能し続けるシステムが必要でした。そこで、中央の位置を持たないウェブのようなデザインでデバイスを接続するネットワークを設計・構築しました。情報は、異なる経路を通じて、あるデバイスから他のデバイスへ送信することができました。

このネットワークはARPANET(高等研究プロジェクト局ネットワーク)と呼ばれていました。これは、データをパケットに分割し、別々に送信し、目的地で再組み立てるという方法を使用した最初のネットワークでした。この方法はパケット交換として知られており、今日でもデータ送信に使用されています。

エリザベス・フィーンラー、別名ジェイクは、1972年から1989年までARPANETのネットワーク情報センター(NIC)を指揮したアメリカの情報科学者でした。彼女と彼女のチームは、ARPANETリソースハンドブック、人々とサービスのディレクトリ、プロトコルハンドブック、およびコメントの要求(RFC)を作成し、維持しました。彼女はまた、最初のドメイン名システムとWHOISプロトコルを開発しました。彼女はインターネットの開発と管理における先駆者であり、2013年にジョナサン・B・ポステルサービス賞を受賞しました。

1974年には、ヴィントン・サーフとボブ・カーンがTCP/IP - 伝送制御プロトコル(TCP)とインターネットプロトコル(IP)を紹介しました。これらのプロトコルにより、複数のネットワークが接続し、互いに通信することが可能になります。これが今日のインターネットの基盤です。"
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

おーながい
ただ面白いですね
インタネットは米国で生まれたんですね。
やっぱりアメリカはすごいな。
次は、また問題ですね。理解度チェックです。

VSC ED Unit1 Lesson1 "Check Your Understanding"

***以下は翻訳サイトからの引用です***
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
"設問:各質問と可能な回答を慎重に確認してください。
最も適切な回答を選択した後、または回答を入力した後、回答を確認または送信するボタンを選択してください。
提供されたオプションを使用して文を完成させてください。

複数のネットワークが接続し、相互にやり取りするためには、特定の ___________ が必要でした。
初期の情報システムが開発された理由は ___________ でした。
インターネットは ___________ のシステムであり、ワールドワイドウェブはそれにアクセス可能な部分です。"
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

よーしなんとか回答できました。

VSC ED Unit1 Lesson1 "Check Your Understanding-理解度テスト"

次にいきます

VSC ED Unit1 Lesson1 "Birth of the World Wide Web (1990s)"

***以下は翻訳サイトからの引用です***
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ワールドワイドウェブの誕生(1990年代)
インターネットのインフラは、ユーザーフレンドリーなインターフェースを必要としていました。1989年、イギリスの科学者ティム・バーナーズ=リーは、インターネットを誰もがアクセスできるようにするシステム、ワールドワイドウェブを提案しました。1990年には、バーナーズ=リーは最初のウェブブラウザとウェブサーバーを開発しました。最初のウェブサイトであるinfo.cern.chは1991年に公開されました。これが、一般の人々がワールドワイドウェブにアクセスする始まりでした。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
次は、また問題ですね。理解度チェックです。

VSC ED Unit1 Lesson1 "Check Your Understanding-理解度テスト"

***以下は翻訳サイトからの引用です***
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
設問:各質問と可能な回答を注意深く確認してください。
各質問に最も適した回答を選択した後、または回答を入力した後、回答を確認または送信するボタンを選択してください。
提供されたオプションを使用して文を完成させてください。

インターネットのインフラは、___________の導入により強化され、誰もがアクセスしやすくなりました。
ワールドワイドウェブの発足の主な動機は、既存のインターネット構造に___________を提供することでした。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

次にいきます。

VSC ED Unit1 Lesson1 "The Explosion of the Web (Late 1990s-2000s)"

***以下は翻訳サイトからの引用です***
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ウェブの爆発(1990年代後半〜2000年代)
ワールドワイドウェブの拡大に伴い、人々はその内容をナビゲートし、検索し、他の人と情報を共有する方法が必要でした。

ウェブブラウザは、人々がウェブサイトにアクセスできるように作られました。検索エンジンは、ワールドワイドウェブ上の情報を索引付けし、この情報を見つけやすくするために作られました。ソーシャルメディアサイトや電子商取引サイトは、人々がつながり、コミュニケーションを取り、お互いにビジネスを行うのを助けるために作られました。

Netscape NavigatorとInternet Explorerは、最初期のウェブブラウザの2つです。Yahoo!とAltaVistaは、初期の検索エンジンの2つです。FacebookとAmazonは、人々をつなげ、電子商取引を可能にするために作られました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

歴史を振り返って、いまFacebookとAmazonまできました。
いま世界を代表するテック企業がうまれたのは20年ぐらい前なんですね。
次は、また理解度テストです。

VSC ED Unit1 Lesson1 "Check Your Understanding-理解度テスト"

***以下は翻訳サイトからの引用です***
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
提供されたオプションを使用して文を完成させてください。

1990年代後半から2000年代にかけてのウェブの進化の主な理由の一つは、人々が互いにつながり、コミュニケーションを取り、___________を行う必要性でした。

ウェブブラウザは、人々がワールドワイドウェブを___________し、その内容にアクセスすることを可能にしました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

とりあえず選択問題を回答してOK

これで最後です!Lesson1はここまでです。

VSC ED Unit1 Lesson1 "Summary"

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?